現在地
Home > 分類でさがす > お知らせ・ご案内 > イベント情報 > 量研 > 量研について > ダイバーシティ推進に関連するイベント情報

量研について

ダイバーシティ推進に関連するイベント情報

掲載日:2020年1月23日更新
印刷用ページを表示

こちらのセミナーは、
現在発生している新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、開催延期となりました。
次回開催日程につきましては、確定次第お知らせをいたします。

ダイバーシティ研究力向上スキルアップセミナー「すごい講義 -わかりやすい素粒子のはなし」

何かを伝えるという時に、どのように伝えたらよりわかりやすく、上手く伝わるのか。
こちらを現役研究者でありながら、年間30回近くの講演を行っている

高エネルギー加速器研究機構(Kek)素粒子原子核研究所 准教授の多田 将氏にお話しいただきます。
学会での発表やプレゼンに応用したい研究職の方だけでなく
普段のプレゼンやミーティング等でも使える講座です。
皆様のご参加をお待ちしております。

「すごい講義 -わかりやすい素粒子のはなし-」

日時:令和2年3月6日(金曜日)15時00分-17時00分

場所:放医研重粒子治療推進棟 2階 大会議室

第1部【講演】:「すごい講義 -わかりやすい素粒子のはなし-」

第2部【講義】:第1部講演の「伝わりやすい部分」解説

講師:高エネルギー加速器研究機構(Kek)素粒子原子核研究所 准教授 多田 将氏

3月6日スキルアップセミナー

すごい講義チラシPDF [PDFファイル/5.87MB]

【お申込み】qst-diversity_s@qst.go.jp へメールでご所属・お名前をお送りください。

主催:ダイバーシティ推進室 共催:イノベーションセンター イノベーション戦略課

ダイバーシティスキルアップセミナー「心を動かす伝え方」開催

何かを伝えるという時に、どのように伝えたらよりわかりやすく、上手く伝わるのか。
相手の心を動かせるように伝えるには、どんなことを考えていけばよいのか。
これを昨年に引き続き、物質・材料研究機構(Nims)広報室長の小林隆司氏にお話いただきました。

 心を動かす伝え方

 日時:平成31年2月15日(金曜日)14時30分-16時55分

 場所:放医研重粒子治療推進棟 2階 大会議室

【講義】第1部:「恋愛下手?それじゃ科学は伝わらない~何が人をその気にさせるのか」

【実習】第2部:「考えたこともなかった 伝える技術~テレビが使う あの手とこの手~」

 講師:物質・材料研究機構(Nims)経営企画部門広報室長 小林隆司氏

 

共同研究推進のためのセミナー・合同研究発表会

千葉大学、東邦大学、放医研で共同研究促進のためのセミナー・合同研究発表会を行います。
 日時:平成30年12月21日(金曜日) 13時15分-16時15分
 場所:東邦大学習志野キャンパスメディアセンター

第1部:「合同研究発表会」(発表者8名)

8名の研究者がダイバーシティでの支援を受けた共同研究について発表し、放医研臨床研究クラスタ重粒子線治療研究部の中島菜花子研究員が2位の敢闘賞を受賞しました。発表タイトルは「放射線とエピゲノムによる免疫療法の増強効果」で、千葉大学、山口大学の先生との共同研究について、共同研究ならではの効果・成果を交えて発表されました。

中島菜花子研究員

第2部:共同研究推進のためのセミナー

「研究者と企業/お互いが通じ合うには? ~マッチングプランナーとしての経験から~」
講師:Jst産学連携展開部
地域イノベーショングループ マッチングプランナー/産学連携フェロー 二階堂 知己氏
セミナー後の情報交流会では、二階堂先生を囲んで、企業との共同研究についての話が盛んに行われました。

 

千葉大学「千葉市認知症サポーター養成講座」開催

千葉大学、東邦大学、放医研で行っているダイバーシティ推進事業において
千葉大学で千葉市認知症サポーター養成講座を開催いたします。
 日時:平成30年11月21日(水曜日) 14時30分-16時00分
 場所:千葉大学西千葉キャンバス 附属図書館 アカデミック・リンク・センター1棟1階 コンテンツスタジオ ひかり
 
講師:千葉市あんしんケアセンター小仲台(地域包括支援センター)社会福祉士・認知症サポーター養成講座講師(キャラバンメイト)
 
参加費:無料(事前申込制)

 

今年度開催したイベント一覧

  • 東邦大学「映画『いただきます』上映会・子どもの食事の現状と家族ができること」
    (子育て支援セミナー)
  • 東邦大学「健康寿命を延ばす食事・映画『人生フルーツ』上映会」(介護支援セミナー)
  • 東邦大学「セルフネグレクトのサインとは?」(介護支援セミナー)
  • 東邦大学「がらくたで宇宙船をつくろう!」(子育て支援セミナー)
  • 第4回ダイバーシティChiba研究環境促進コンソーシアム連絡会
    『ダイバーシティ・サポート・オフィスの事例から学ぶ他機関との連携による ダイバーシティ推進と発展』

ダイバーシティChiba研究環境促進コンソーシアム セミナー/合同研究発表会
共同研究推進のためのセミナー・合同研究発表会開催

  • 日時:平成30年7月27日(金曜日)
  • 会場:放射線医学総合研究所重粒子治療推進棟2F大会議室、ホワイエ
  • 参加人数:64名
  • セミナー:

「知の結集としての共同研究」放射線医学総合研究所分子イメージング診断治療研究部 核医学基礎研究チーム 主幹研究員 吉井幸恵氏

「相手に伝わる伝え方-科研費・外部資金等の獲得のために-」量子科学技術研究開発機構経営企画部 総括参事 鈴木國弘氏

 こちらの「相手に伝わる伝えかた」セミナーDVD貸し出しを行っています。希望される方はダイバーシティ推進室までご連絡ください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Adobe Reader provided by Adobe is required to view PDF format files.