現在地
Home > LCSガンマ線研究グループ > 学会発表(古い記事)

LCSガンマ線研究グループ

学会発表(古い記事)

掲載日:2019年4月1日更新
印刷用ページを表示

LINAC Conference にて発表

投稿日: 2016年10月1日

2016年9月25日~30日に、米国ミシガン州立大学で開催された、LINAC 2016 国際会議にて、下記の発表を行いました。

文部科学省の受託研究「光・量子融合連携研究開発プログラム」による成果です。

FABRICATION OF SUPERCONDUCTING SPOKE CAVITY FOR COMPACT PHOTON SOURCE
M. Sawamura, R. Hajima, T. Kubo, T. Saeki, H. Hokonohara, Y. Iwashita, H. Tongu

応用物理学会にて発表

投稿日: 2016年9月21日

2016年9月11日から16日まで、新潟市の朱鷺メッセで開催された、応用物理学会秋季学術講演会にて研究成果を発表しました。

[13a-B3-11] コンパクトERLでのレーザー・コンプトン散乱を用いた狭帯域、高輝度X線発生のための高出力高繰り返しレーザーの開発

〇小菅 淳、赤木 智哉、本田 洋介、荒木 栄、浦川 順治、照沼 信浩、森 道昭、永井 良治、静間 俊行、羽島 良一

国際原子核物理会議(INPC-2016)にて発表

投稿日: 2016年9月21日

2016年9月11日から16日まで、オーストラリアのアデレードで開催された国際会議、
International Nuclear Physics Conference (INPC-2016)にて研究成果を発表しました。

Supernova Neutrino Process And Sensitivity To Neutrino Temperatures,
T. Hayakawa, K. Nakamura, M. Kusakabe, T. Kajino, S. Chiba, N. Iwamoto, M-K Cheoun, G.J. Mathews

Photon Scattering Measurement On 52Cr With Linearly Polarized Photon Beam At Newsubaru,
T. Shizuma, T. Hayakawa, F. Minato, I. Daito, H. Ohgaki, S. Miyamoto

加速器学会にて発表

投稿日: 2016年8月12日

第13回日本加速器学会年会が2016年8月8日~10日、幕張メッセ国際会議場にて開催され、当プロジェクトのメンバーが以下の講演発表を行いました。

  • (WEOM17) 共振器型X線自由電子レーザーにおけるコンプトン散乱ガンマ線の発生
    Compton gamma-ray geneartion from a X-ray FEL Oscillator
    羽島 良一(量研機構),藤原 守(量研機構、大阪大学)
    Ryoichi Hajima (QST), Mamoru Fujiwara (QST, Osaka U.)
  • (MOP071) 赤外自由電子レーザーによるアト秒・ゼプト秒X線発生
    Generation of atto- and zepto-second X-ray pulses from infrared FEL oscillators
    羽島 良一,永井 良治(量研機構)
    Ryoichi Hajima, Ryoji Nagai (QST)
  • (MOP072) レーザー・コンプトン光源における短パルスX線の発生
    Ultra-short pulse generation at Compton X-ray sources
    羽島 良一(量研機構、高エネ機構),宮島 司(高エネ機構),松葉 俊哉(広島大学)
    Ryoichi Hajima (QST, KEK), Tsukasa Miyajima (KEK), Shunya Matsuba (Hiroshima U.)
  • (MOP074) アト秒・ゼプト秒X線パルス発生のための共振器型赤外FELの3次元シミュレーション
    Infrared FEL oscillator 3D simulation for an atto- and zepto-second x-ray generation
    永井 良治,羽島 良一(量研機構)
    Ryoji Nagai, Ryoichi Hajima (QST)
  • (TUP101) 高出力ERL-FELにおけるRF安定性
    RF stability in a high-power ERL-FEL
    羽島 良一(量研機構、高エネ機構)
    Ryoichi Hajima (QST, KEK)
  • (TUP102) 加速器パラメータ最適化のためのGUIツール開発
    Development of a accelerator simulation gui tool for the parameters optimizations
    永井 良治(量研機構),宮島 司(高エネ機構)
    Ryoji Nagai (QST), Tsukasa Miyajima (KEK)
  • (TUP023) C形導波管の高周波特性
    RF Property of C-Shape Waveguide
    沢村 勝(量研機構)
    Masaru Sawamura (QST)
  • (TUP024) 超伝導スポーク空洞のプレス成型試験
    Press Forming Test of Superconducting Spoke Cavity
    沢村 勝,羽島 良一(量研機構),佐伯 学行,久保 毅幸(高エネ研/総研大),岩下 芳久,頓宮 拓,鉾之原 久雄(京大)
    Masaru Sawamura, Ryoichi Hajima (QST), Takayuki Saeki, Takayuki Kubo (KEK/SOUKENDAI), Yoshihisa Iwashita, Hiromu Tongu, Hisao Hokonohara (Kyoto University)
  • (MOP047) アルカリアンチモン光陰極高電圧電子銃からのビーム生成
    Beam generation from a high voltage dc gun with an alkali antimonide photocathode
    西森 信行(東北大学 多元研),永井 良治,沢村 勝,羽島 良一(量研機構)
    Nobuyuki Nishimori (Tohoku University ), Ryoji Nagai, Masaru Sawamura, Ryoichi Hajima (QST)
  • (MOP048) コンパクトERL電子銃の高性能化
    Improved performance of the cERL gun
    西森 信行(東北大学 多元研),山本 将博(高エネ研),羽島 良一,森 道昭,永井 良治(量研機構),宮島 司,内山 隆司,本田 洋介(高エネ研)
    Nobuyuki Nishimori (Tohoku University), Masahiro Yamamoto (KEK), Ryoichi Hajima, Michiaki Mori, Ryoji Nagai (QST), Tsukasa Miyajima, Takashi Uchiyama, Yosuke Honda (KEK)
  • (TUP064) cERLコミッショニング運転における軌道調整とビーム光学関数調整
    Orbit correction and optics tuning in cERL commissioning
    宮島 司,島田 美帆,本田 洋介,高井 良太,帯名 崇(高エネ研),永井 良治(量研機構),路川 徹也(東日技研)
    Tsukasa Miyajima, Miho Shimada, Yosuke Honda, Ryota Takai, Takashi Obina (KEK), Ryoji Nagai (QST), Tetsuya Michikawa (e-JAPAN IT Co., Ltd.)
  • (MOOL07) 超高真空における電子刺激脱離と直流放電現象の関係
    Relation between electron-stimultated desorption and dc discharge in ultra high vacuum
    山本 将博(高エネ研),西森 信行(量子科学技術研究開発機構)
    Masahiro Yamamoto (KEK), Nobuyuki Nishimori (QST)
  • (WEOM15) コンパクトERLにおけるビーム電流約1mAの運転
    Operations with 1-mA beam current at the compact ERL
    坂中 章悟,芳賀 開一,本田 洋介,松村 宏,宮島 司,野上 隆史,帯名 崇,下ヶ橋 秀典,島田 美帆,山本 将博,中村 典雄,高井 良太,田中 オリガ,原田 健太郎,許斐 太郎,阪井 寛志,梅森 健成,河田 洋,小林 幸則(高エネルギー加速器研究機構),羽島 良一(量研機構),西森 信行(東北大学)
    Shogo Sakanaka, Kaiichi Haga, Yosuke Honda, Hiroshi Matsumura, Tsukasa Miyajima, Takashi Nogami, Takashi Obina, Hidenori Sagehashi, Miho Shimada, Masahiro Yamamoto, Norio Nakamura, Ryota Takai, Olga Tanaka, Kentaro Harada, Taro Konomi, Hiroshi Sakai, Kensei Umemori, Hiroshi Kawata, Yukinori Kobayashi (KEK), Ryoichi Hajima (QST), Nobuyuki Nishimori (Tohoku University)
  • (MOP043) 大電流CWビーム運転前後の半導体フォトカソード量子効率分布測定
    QE map measurement of semiconductor-type photocathode before and after the high current CW beam operation
    山本 将博,金 秀光(高エネ研),西森 信行(量研機構),本田 洋介,宮島 司,帯名 崇(高エネ研),亀田 吉郎(東日技研),川崎 泰介(東芝)
    Masahiro Yamamoto, Xiuguang Jin (KEK), Nobuyuki Nishimori (QST), Yosuke Honda, Tsukasa Miyajima, Takashi Obina (KEK), Yoshiro Kameta (e-JAPAN IT Co., Ltd.), Taisuke Kawasaki (Toshiba)
  • (TUP096) 光陰極の2次元高解像度QE分布測定装置の開発
    Development of high resolution QE map acquisition system for photo-injector
    亀田 吉郎(東日技研),山本 将博,帯名 崇,金 秀光,宮島 司(高エネ研),西森 信行(量研機構)
    Yoshiro Kameta (e-JAPAN IT Co., Ltd.), Masahiro Yamamoto, Takashi Obina, Xiuguang Jin, Tsukasa Miyajima (KEK), Nobuyuki Nishimori (QST)
  • (WEOM09) EUV光源加速器に適した9セル超伝導空洞のRF設計
    Design of the 9-cell superconducting cavity for EUV light source accelerator
    許斐 太郎,梅森 健成,加古 永治,阪井 寛志,久保 毅幸(高エネ研),太田 智子(東芝),沢村 勝(量研機構)
    Taro Konomi, Kensei Umemori, Eiji Kako, Hiroshi Sakai, Takayuki Kubo (KEK), Tomoko Oota (TOSHIBA), Masaru Sawamura (QST)
  • (MOP022.htm) 超伝導加速空洞用HOMダンパーの開発
    Development of HOM Dampers for Superconducting Cavities
    太田 智子,高崎 正浩,山田 正博,宮本 篤,佐藤 潔和((株)東芝),許斐 太郎,梅森 健成,加古 永治,阪井 寛志(KEK),沢村 勝(量研機構)
    Tomoko Ota, Masahiro Takasaki, Masahiro Yamada, Atsushi Miyamoto, Kiyokazu Sato (Toshiba Corporation), Taro Konomi, Kensei Umemori, Eiji Kako, Hiroshi Sakai (KEK), Masaru Sawamura (QST)
  • (MOP025) cERL主空洞のマイクロフォニックス原因調査
    Investigation about Cause of Microphonics on cERL Main Cavity
    江木 昌史,梅森 健成,江並 和宏,阪井 寛志(KEK),沢村 勝(量研機構),篠江 憲治,古屋 貴章(KEK)
    Masato Egi, Kensei Umemori, Kazuhiro Enami, Hiroshi Sakai (KEK), Masaru Sawamura (QST), Kenji Shinoe, Takaaki Furuya (KEK)

SFR-2016 にて招待講演

投稿日: 2016年7月11日

7月4-7日にロシアのブドカー研究所(Budker Institute of Nuclear Physics)で開催された国際会議、International Conference “Synchrotron and Free electron laser Radiation: generation and application” (SFR-2016)にて、当プロジェクトの羽島が招待講演を行いました。

Ryoichi Hajima

Status and Perspectives of Compton Sources


会議が行われたブドカー研究所は、シベリア開発の拠点であるノボシビルスクに建設された研究学園都市の中核をなす研究所のひとつとして、1959年に設立されています。

“Nuclear Physics” の名前を冠していますが、衝突型加速器による素粒子実験、シンクロトロン放射光、自由電子レーザーなど、加速器に関連した幅広い研究が行われています。

本国際会議は、1975年から40年にわたってブドカー研究所が開催を続けてきたシンクロトロン放射光に関する会議の名前を変えて、新たにスタートしたものです。

DSCF2345s

研究所の正面に掲げられた会議の案内。左側には、研究所の設立者である Gersh Itskovich Budker の肖像が見える。

DSCF2435s

エネルギー回収型リニアックを用いた自由電子レーザー装置。電磁石をはじめとした電子ビーム輸送系が天井に固定されている。ブドカー研究所に独特な方式である。波長5-240 μmの赤外レーザーを発生し、様々なユーザー実験が行われている。

東京工業大学でセミナー講演

投稿日: 2016年7月8日

当プロジェクトの早川岳人が東京工業大学にてセミナー講演を行いました。

2016年7月8日(金) 15:00-16:50

平成28年度第9回先導原子力研コロキウム(東京工業大学 原子炉工学研究所)
“超新星ニュートリノによる希少な同位体の生成”

講師:早川岳人

概要:超新星爆発では膨大な数のニュートリノが放出される。原始中 性子星から放出されたニュートリノが外層を通過する際に、既に存在していた核種と相互作用を起こし、新しい同位体を生成する。このようなニュートリノ過程 は、138La(0.09%)等の希少な同位体や、現在は存在しない92Nb等の生成に寄与することが分かってきた。この研究には、ニュートリノ-原子核 相互作用の理論計算が重要な役割を果たす。この研究は、次のニュートリノ天体観測に重要なニュートリノエネルギーの予測等に寄与する。

NIC-XIV で研究発表

投稿日: 2016年6月24日

6月19-24日に新潟で開催された宇宙核物理の国際会議、The 14th International Symposium on Nuclei in the Cosmos (NIC-XIV) で研究成果を発表しました。

Takehito Hayakawa
Proposal of direct reaction cross section measurements on an excited state to study explosive nucleosyntheses

Takehito Hayakawa
New method to measure M1 strength using photonucelar reactions with linear polarized gamma-ray beam

Takehito Hayakawa
Neutron capture reaction on Cd-112 to study of the s-process origin of Sn-115

ICXRL-2016で研究発表

投稿日: 2016年5月26日

第15回X線レーザー国際会議(ICXRL-2016)で研究成果を発表しました。

本国際会議は、国内外の専門の研究者が一同に会して、最先端技術であるX線領域のレーザーの開発とその応用研究に関して議論し、レーザーをはじめとする光学技術の産業応用、医療応用、学術振興等への貢献を図ることを目的として開催されるものです。今年の会議は、QST関西研のホストで奈良春日野国際フォーラムで開催されました。

われわれは、下記の発表を行いました。エネルギー回収型リニアックとレーザー蓄積装置を組み合わせて、レーザー・コンプトン散乱X線の発生を行った成果です。高エネルギー加速器研究機構(KEK)との共同研究です。

ERL-based Laser-Compton Scattering X-ray source for X-ray Imaging
A. Kosuge, A. Akagi, Y. Honda, S. Araki, J. Urakawa, T. Terunuma,
R. Nagai, T. Shizuma, M. Mori, R. Hajima

2015年4月27日のプレス発表と関連した研究です。
これまでになく強く明るいX線を発生する新たな技術誕生へ―毎秒1億回の電子ビーム・レーザー衝突でX線を作る―

SORMA West 2016で研究発表

投稿日: 2016年5月25日

2016 IEEE Symposium on Radiation Measurements and Applications (SORMA West 2016) で研究成果を発表しました。

Non-Destructive Inspection System for Special Nuclear Material using Inertial Electrostatic Confinement Fusion Neutrons and Laser Compton Scattering Gamma-rays

Hideaki Ohgaki, Izuru Daito, Heishun Zen, Toshiteru Kii, Kai Masuda,
Tsuyoshi Misawa,
Ryoichi Hajima, Takehito Hayakawa, Toshiyuki Shizuma, Mamoru Fujiwara,
Masaki Kando,
Shinya Fujimoto

港湾などにてコンテナ貨物中に隠ぺいされた核物質を非破壊で検知するシステムの提案と原理実証実験の報告です。

平成22年度~26年度に、競争的資金「安全・安心な社会のための犯罪・テロ対策技術等を実用化するプログラム」により、京都大学、ポニー工業と共同で実施した研究開発の成果です。

 

IPAC-16で研究発表

投稿日: 2016年5月19日

International Particle Accelerator Conference 2016 (IPAC-16)へ、羽島が参加してきました。

IPAC は加速器分野で世界最大の会議です。

元々は、北米のPAC、ヨーロッパのEPAC、アジアのAPACが、それぞれ個々に開催されていたものを、2010年に統合して、北米、アジア、ヨーロッパで1年ごとに開催する仕組みになったものです。

今回は、韓国プサンにて、参加者1,200名、発表1,411件の規模で、5月8-13日に開催されました。

グループの研究成果(3件)の他、共同研究の成果(4件)を発表しました。

  1. Generation of GeV Photons from X-ray Free Electron Laser Oscillators
    R. Hajima, M. Fujiwara,
    Proc. 2016 International Particle Accelerator Conference (IPAC-16), May 8-13, 2016, Busan, Korea, MOPOW017.
  2. Multipactor Simulations in 650 MHz Superconducting Spoke Cavity for an Electron Accelerator
    T. Kubo, T. Saeki, E. Cenni, R. Hajima, M. Sawamura, H. Hokonohara, Y. Iwashita, H. Tongu,
    Proc. 2016 International Particle Accelerator Conference (IPAC-16), May 8-13, 2016, Busan, Korea, WEPMB018.
  3. Study on Nondestructive Inspections for Super-conducting Cavity
    H. Tongu, H. Hokonohara, Y. Iwashita, R. Hajima, M. Sawamura, H. Hayano, T. Kubo, T. Saeki, Y. Yamamoto,
    Proc. 2016 International Particle Accelerator Conference (IPAC-16), May 8-13, 2016, Busan, Korea, WEPMB024.
  4. Proposal of 6 GeV Energy Recovery Linac Hybrid Machine,
    M. Shimada, K. Yokoya, R. Hajima, M. Tecimer,
    Proc. 2016 International Particle Accelerator Conference (IPAC-16), May 8-13, 2016, Busan, Korea, THPMB013.
  5. DC Photoemission Gun Upgrade at the Compact ERL,
    N. Nishimori, R. Hajima, R. Nagai, Y. Honda, T. Miyajima, T. Uchiyama, M. Yamamoto, M. Mori
    Proc. 2016 International Particle Accelerator Conference (IPAC-16), May 8-13, 2016, Busan, Korea, THPOW008.
  6. Recent Developments and Operational Status of the Compact ERL at KEK,
    T. Obina, R. Hajima, M. Mori, R. Nagai, N. Nishimori, M. Sawamura, T. Shizuma, et al.
    Proc. 2016 International Particle Accelerator Conference (IPAC-16), May 8-13, 2016, Busan, Korea, TUPOW036.
  7. Fabrication of Superconducting Spoke Cavity for Laser Compton Scattered Photon Sources,
    M. Sawamura, R. Hajima, H. Hokonohara, Y. Iwashita, H. Tongu, T. Kubo, T. Saeki
    Proc. 2016 International Particle Accelerator Conference (IPAC-16), May 8-13, 2016, Busan, Korea, TUPOW036

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Adobe Reader provided by Adobe is required to view PDF format files.