福島再生支援室とは
福島再生支援室は、福島第一原子力発電所事故からの復興再生支援に向け、福島県内の関係機関の活動に協力し、環境中の放射性物質に関する調査及び研究事業の推進に関する業務を行っています。
主な研究内容
環境中での放射性物質の動態を理解し、食物などを介して人に至る移行についての低減策を研究
動植物への移行に関わる因子の調査研究(F-REIと連携)
関係機関との連携
福島再生支援に関する調査研究の一部、とりわけQST福島研究分室で行われてきた研究は、今後、令和5年4月1日に発足した福島国際研究教育機構(F-REI)において関連研究として行われることとなります。
福島再生支援室は、福島県内のこれら研究機関と連携・協力し、特に環境中の放射性物質の知見集積という側面から、福島復興支援に貢献することを目的としています。
〇福島国際研究教育機構(F-REI )
https://www.f-rei.go.jp/
〇公立大学法人福島県立医科大学(FMU)
https://www.fmu.ac.jp/