量子ビーム科学部門における「施設共用制度」とは、量研機構の本来業務の遂行を妨げない範囲で有効活用を図ることを目的として、量研機構が所有する施設及び設備うち、予め共用施設として定めた量子ビーム科学部門の施設・設備を、外部の方に有償でご利用いただくものです。
【お知らせ】
令和3年4月1日付で共用施設の利用料金を改定いたします。
量研では新型コロナウイルス感染症拡大防止のための措置として、下記のページに掲載されている対応を行っております。
「量研の新型コロナウイルス感染症拡大防止のための対応について」
https://www.qst.go.jp/site/about-qst/39078.html
これを受けて、各施設においても施設共用の受入を制限しております。
各施設の対応状況につきましては、各地区の利用相談窓口まで電子メールでお問い合わせください。(スタッフの在宅勤務により電話での対応が難しくなっておりますのでご協力をお願いいたします)
利用相談窓口
各地区の利用相談はこちらから
共用施設の利用にあたり、技術的な質問などお気軽にご相談ください。
利用相談には料金は発生しません。お気軽にご相談下さい。
共用対象施設・設備
量子ビーム科学部門の共用対象施設・設備一覧です。詳細は、下記一覧から参照ください。
利用区分
研究開発課題の施設共用は成果公開課題と成果非公開課題に区分されます。それぞれ利用料金と課題審査方法が異なります。また、研究開発以外のご利用も可能です。
詳細は利用区分のページを参照下さい。
利用料金
共用施設を利用する際には、下記の利用料金をお支払いいただきます。
- 取扱手数料
- 施設の運転に係る経費
- 追加経費
詳細は利用料金のページを参照下さい。
申請様式・約款・規程
利用の申込みに必要な、申請様式・約款・規程などはこちらからダウンロードいただけます。
利用方法
基本的な利用の流れは下記のようになります。詳細は利用方法のページを参照下さい。