現在地
Home > 分類でさがす > お知らせ・ご案内 > ニュース > 量研 > 2024新卒採用 募集要項

2024新卒採用 募集要項

掲載日:2023年3月14日更新
印刷用ページを表示

2024年度の新卒職員の募集をします。

皆様からのご応募お待ちしております。


 


定年制職員募集要項
― 2024年度新卒採用  ―

     研究職 

1.職種、採用予定人数

事務系総合職(若干名)

 2.業務内容

【事務系総合職】

管理部門(経営企画、総務、人事、契約等)や研究開発成果の広報活動、大学や国内・国外の研究開発機関の連携など研究開発機関特有の業務に従事していただきます。

なお、数年ごとに部署を異動し、様々な業務を経験いただきます。

3.応募資格

2024年3月までに大学を卒業又は大学院の修了が見込まれる方。

2021年3月以降に大学を卒業又は大学院を修了した方。

4.勤務条件

勤務条件の詳細はこちらをご覧ください

5.採用予定日

2024年4月1日

6.応募手順

応募フォームより、提出書類をアップロードしお申し込みを行ってください。

 応募フォームはこちら

7.応募締め切り

2023年5月8日(月)

8.提出書類

 (1)志望の理由(当機構指定様式あり

 (2)その他提出資料

 1)大学学部の卒業見込みの方
  ・学業成績証明書

 2)大学院修了見込みの方
  ・大学学部等及び大学院の学業成績証明書
  ・大学学部等の卒業証明書

 3) 既卒3年以内の方
  ・各学歴の卒業(修了)証明書
  ・各学歴の学業成績証明書

 4)個人情報の取扱いに関する同意書(当機構指定様式

※EEA(欧州経済領域)加盟国(EU 加盟国、アイスランド、リヒテンシュタイン及びノルウエー)に在住の方は4)の同意書も提出してください。

9.採用試験

(1)Web適性検査

書類審査を合格された方にメール等によりご案内いたします。

WEB形式にて実施いたします(ご自宅等のパソコンで受験いただきます)。

(2)筆記試験

1)実施案内(予定)

 2023年6月上旬に実施

詳細は、書類審査を合格された方にメール等によりご案内いたします。

2)実施内容(予定)

 一般教養試験、小論文

3)実施形式(予定)

 WEB形式(ご自宅等のパソコンで受験いただきます)

(3)面接試験

1)実施案内

 筆記試験を合格された方に順次メール等によりご案内いたします。

2)実施内容

 一次面接、最終面接

3)実施場所(予定)

 一次面接:WEB形式にて実施予定

 最終面接:本部(千葉県)にて実施予定

注意事項

※1 応募状況や感染症の状況により実施場所の変更やWEB形式となる場合もあります。

※2 採用選考に関するお問い合わせには、お答えできませんので、予めご了承ください。

※3 当該応募に係る旅費は支給いたしません。

10.内定等の通知時期

内定については、2023年10月1日以降文書により通知します。

11.問合せ先

〒263-8555 千葉県千葉市稲毛区穴川4丁目9番1号
人事部人事課 加藤、北川

Tel:043-206-3012

E-mail:recruit=qst.go.jp   (「=」を「@」に置き換えてください)

12.留意事項

日本国籍を有していない場合は、採用予定日までに日本国内における当機構で就労するために必要な在留資格を取得して下さい。

13.個人情報の取扱い

提出いただいた個人情報は採用選考のために利用します。採用が決定した方の個人情報については、引き続き採用後の雇用管理のために利用します。なお、不採用となった方の個人情報については、採用選考終了後速やかに破棄します。

 

 

1.職種、採用予定人数

研究職

テーマ1:核融合炉用保守ロボットに関する研究開発​(1名)

テーマ2:原型炉に向けたトリチウム技術に関する研究開発とトリチウム除去システムの調達業務​(1名)

 2.業務内容

1.記載の各テーマをクリックし、詳細をご確認ください。

3.応募資格

​​1.記載の各テーマをクリックし、詳細をご確認ください。

4.勤務条件

勤務条件の詳細はこちらをご覧ください

5.採用予定日

2024年4月1日

6.応募手順

応募フォームより、提出書類をアップロードしお申し込みを行ってください。

 応募フォームは以下のとおり

​テーマ1:核融合炉用保守ロボットに関する研究開発​(1名)

テーマ2:原型炉に向けたトリチウム技術に関する研究開発とトリチウム除去システムの調達業務​(1名)

7.応募締め切り

2023年5月8日(月)

8.提出書類

 (1)主要業績概要当機構指定様式あり

 (2)その他提出資料

  1)修士課程修了見込みの方

   ・大学学部等、修士課程の学業成績証明書

   ・大学学部等の卒業証明書

  2)博士課程修了見込みの方

   ・大学学部等、修士課程及び博士課程の学業成績証明書

   ・大学学部等、修士課程の卒業証明書、修了証明書

   ・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)

   ・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)

  3)既卒3年以内の方

   ・各学歴の卒業(修了)証明書

   ・各学歴の学業成績証明書

         ※博士号取得者は以下についてもご提出ください。

   ・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)

   ・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)

  4)個人情報の取扱いに関する同意書(当機構指定様式

※EEA(欧州経済領域)加盟国(EU 加盟国、アイスランド、リヒテンシュタイン及びノルウエー)に在住の方は4)の同意書も提出してください。

9.採用試験

(1)Web適性検査

書類審査を合格された方にメール等によりご案内いたします。

自宅等のパソコンで受験していただきます。

(2)筆記試験

1)実施案内(予定)

 2023年6月上旬に実施

詳細は、書類審査を合格された方にメール等によりご案内いたします。

2)実施内容(予定)

 一般教養試験、小論文

3)実施形式

 WEB形式(ご自宅等のパソコンで受験いただきます)

(3)面接試験

1)実施案内

 筆記試験を合格された方に順次メール等によりご案内いたします。

2)実施内容

 一次面接、最終面接

3)実施場所(予定)

 一次面接:WEB形式にて実施予定

 最終面接:テーマ1 那珂研究所(茨城県)にて実施予定

      テーマ2 六ヶ所研究所(青森県)にて実施予定

注意事項

※1 応募状況や感染症の状況により実施場所の変更やWEB形式となる場合もあります。

※2 採用選考に関するお問い合わせには、お答えできませんので、予めご了承ください。

※3 当該応募に係る旅費は支給いたしません。

10.内定等の通知時期

内定については、2023年10月1日以降文書により通知します。

11.問合せ先

〒263-8555 千葉県千葉市稲毛区穴川4丁目9番1号
人事部人事課 加藤、北川

Tel:043-206-3012

E-mail:recruit=qst.go.jp   (「=」を「@」に置き換えてください)

12.留意事項

日本国籍を有していない場合は、採用予定日までに日本国内における当機構で就労するために必要な在留資格を取得して下さい。

13.個人情報の取扱い

提出いただいた個人情報は採用選考のために利用します。採用が決定した方の個人情報については、引き続き採用後の雇用管理のために利用します。なお、不採用となった方の個人情報については、採用選考終了後速やかに破棄します。

 

1.職種、採用予定人数

技術職

テーマ3:JT-60SAの超伝導コイルを含む極低温機器の高性能化と保守管理に関する技術開発​(1名)

テーマ4:クラウド化など次世代型情報基盤の立案・構築/維持管理業務​(2名)

テーマ5:施設の建設、設備の維持保全等に関する業務​(若干名)

 2.業務内容

1.記載のそれぞれのテーマをクリックし、詳細をご確認ください。

3.応募資格

1.記載のそれぞれのテーマをクリックし、詳細をご確認ください。

4.勤務条件

勤務条件の詳細はこちらをご覧ください

5.採用予定日

2024年4月1日

6.応募手順

応募フォームより、提出書類をアップロードしお申し込みを行ってください。

 応募フォームは以下のとおり

テーマ3:JT-60SAの超伝導コイルを含む極低温機器の高性能化と保守管理に関する技術開発​(1名)

テーマ4:クラウド化など次世代型情報基盤の立案・構築/維持管理業務​(2名)

テーマ5:施設の建設、設備の維持保全等に関する業務(1名)

7.応募締め切り

2023年5月8日(月)

8.提出書類

 (1)主要業績概要当機構指定様式あり)​

 (2)その他提出資料

  1)大学学部等の卒業見込みの方

   ・学業成績証明書

  2)大学院修了見込みの方

  ・大学学部等及び大学院の学業成績証明書

  ・大学学部等の卒業証明書

  3) 博士号取得見込みの方

  ・大学学部等、修士課程及び博士課程の学業成績証明書

  ・大学学部等、修士課程の卒業証明書、修了証明書

  ・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)

  ・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)

  4) 既卒3年以内の方

  ・各学歴の卒業(修了)証明書

  ・各学歴の学業成績証明書

       ※博士号取得者は以下についてもご提出ください。

  ・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)

  ・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)

  5)個人情報の取扱いに関する同意書(当機構指定様式

※EEA(欧州経済領域)加盟国(EU 加盟国、アイスランド、リヒテンシュタイン及びノルウエー)に在住の方は5)の同意書も提出してください。

 

9.採用試験

(1)Web適性検査

書類審査を合格された方にメール等によりご案内いたします。

自宅等のパソコンで受験していただきます。

(2)筆記試験

  1)実施案内(予定)

   2023年6月上旬に実施

  詳細は、書類審査を合格された方にメール等によりご案内いたします。

  2)実施内容(予定)

   一般教養試験、小論文

  3)実施形式(予定)

   WEB形式(ご自宅等のパソコンで受験いただきます)

(3)面接試験

  1)実施案内

   筆記試験を合格された方に順次メール等によりご案内いたします。

  2)実施内容

   一次面接、最終面接

  3)実施場所(予定)

   一次面接:WEB形式にて実施予定

   最終面接:テーマ3 那珂研究所(茨城県)にて実施予定

        テーマ4 本部(千葉県)にて実施予定

        テーマ5 本部(千葉県)にて実施予定

注意事項

※1 応募状況や感染症の状況により実施場所の変更やWEB形式となる場合もあります。

※2 採用選考に関するお問い合わせには、お答えできませんので、予めご了承ください。

※3 当該応募に係る旅費は支給いたしません。

10.内定等の通知時期

内定については、2023年10月1日以降文書により通知します。

11.問合せ先

〒263-8555 千葉県千葉市稲毛区穴川4丁目9番1号
人事部人事課 加藤、北川

Tel:043-206-3012

E-mail:recruit=qst.go.jp   (「=」を「@」に置き換えてください)

12.留意事項

日本国籍を有していない場合は、採用予定日までに日本国内における当機構で就労するために必要な在留資格を取得して下さい。

13.個人情報の取扱い

提出いただいた個人情報は採用選考のために利用します。採用が決定した方の個人情報については、引き続き採用後の雇用管理のために利用します。なお、不採用となった方の個人情報については、採用選考終了後速やかに破棄します。

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Adobe Reader provided by Adobe is required to view PDF format files.