Current
Home > Kansai Institute for Photon Science > Kansai Photon Science Institute | 【real×web holding】The 91st Seminar Recent theoretical development in Schwinger effect

Kansai Institute for Photon Science

Kansai Photon Science Institute | 【real×web holding】The 91st Seminar Recent theoretical development in Schwinger effect

Update:2022年1月7日更新
Display printing page

Kansai Photon Science Institute >> KPSI Seminar >>  Recent theoretical development in Schwinger effect

Seminar

The 91st KPSI Seminar(real×web holding)

Recent theoretical development in Schwinger effect

 

Presentor Dr. Hidetoshi Taya (RIKEN Interdisciplinary Theoretical and Mathematical Sciences Program)
Date 13:30-14:30(Fri)Sep 9, 2022
Venue Room A119(and online)
Language Japanese
abstract  [PDFファイル/86KB]

Recent theoretical development in Schwinger effect

Dr. Hidetoshi Taya (RIKEN Interdisciplinary Theoretical and Mathematical Sciences Program)

abstract

強い電磁場の下では、電磁場の強さが結合定数の小ささを補うことで、強い電磁場に特有の興味深い非摂動・非平衡現象が現れる。そのような現象の例としてSchwinger機構がある。Schwinger機構によれば、真空を強い電磁場にさらすと真空は電子陽電子対を生成しながら崩壊する。Schwinger機構の研究は場の理論の黎明期から始まる長い研究の歴史があるが、近年の実験技術の発展によって再び熱を帯びつつある。特に、レーザー技術の進歩によってSchwinger機構を実現するような強力な電磁場を人工的に作ることが今まさに可能になりつつある。また、重イオン衝突や初期宇宙などのさまざまな極限状況においても強い電磁場が生成されていて、Schwinger機構がなにがしかの現象論的な役割を果たしていた可能性が盛んに検討されている。

本講演では、Schwinger機構に関する最近の研究の進展について理論的な立場からレビューする。特に、講演者のこれまでの研究に基づき、電磁場の非一様性や偏極がSchwinger機構に及ぼす影響とそれに伴う新しい観測量(QED版Franz-Keldysh効果、高次高調波発生、スピン・カイラリティ生成など)について述べる。また、Schwinger機構の研究がレーザー物理の文脈を超えて、重イオン衝突や初期宇宙などの基礎物理の研究に及ぼすインパクトも議論する。

 

[previous page]
【real×web holding】The 90th Seminar Quantum Biophysics: Old Roots, New Shoots​​

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Adobe Reader provided by Adobe is required to view PDF format files.