- 現在地
-
Home > 国内発表 | 第7回核融合エネルギー連合講演会 (2008年6月、青森)
国内発表 | 第7回核融合エネルギー連合講演会 (2008年6月、青森)
第7回核融合エネルギー連合講演会 (2008年6月、青森)
- 末岡通治、"ITER-BA遠隔実験に向けた実時間映像データ配信技術の検討"
- 小関隆久、"JT-60Uにおける遠隔実験システムの開発と実施"
- 石田真一、"幅広いアプローチ活動におけるサテライトトカマク計画事業の概要"
- 花田磨砂也、"JT-60U負イオンNBIにおけるD0ビームの30秒入射"
- 鎌田正輝、"JT-60U負イオン源の長パルス化に向けた多孔加速電極の熱負荷低減"
- 津田孝、"外部磁場コイルによる抵抗性壁モードの帰還制御"
- 相羽信行、"トカマク周辺MHDモードの安定性に対するトロイダル回転の影響に関する数値解析"
- 白石淳也、"エネルギー汎関数法による抵抗性壁モード解析"
- 林伸彦、"ELMエネルギー損失とサイクルの統合シミュレーション"
- 本多充、"リップルを伴うトカマクにおける運動量輸送シミュレーション"
- 岡野文範、"JT-60U本体装置解体の検討"
- 森山伸一、"JT-60U電子サイクロトロン加熱装置における大電力長パルス技術の開発"
- 小林貴之、"JT-60における電子サイクロトロン波加熱装置伝送・結合系の開発"
- 奥愛、"原型炉SlimCSにおける核設計の現状報告"
- 渡邊淳、"JT-60Uにおけるタングステンの堆積分布"
- 坂本宜照、"加熱装置と炉心プラズマ制御"
- 武智学、"トカマクプラズマ研究を通してみた原型炉開発課題"
- 鎌田裕、"ITERへ向けたJT-60の研究開発"
- 藤田隆明、"JT-60Uにおけるリチウムビーム偏光計測装置の開発"
- このページを見ている人は
こんなページも見ています
-