- 現在地
-
Home > 国内発表 | プラズマ・核融合学会 第27回年会(2010年12月、北海道大学)
国内発表 | プラズマ・核融合学会 第27回年会(2010年12月、北海道大学)
プラズマ・核融合学会 第27回年会(2010年12月、北海道大学)
- 大山直幸、"JT-60UにおけるType I ELMの特性と制御"
- 大山直幸、"JT-60SA計画の進捗と研究計画概要"
- 滝塚知典、"定常トカマク核融合炉における電流駆動の要望"
- 清水勝宏、"Hモード遷移後のダイバータ特性の変化"
- 井手俊介、"JT-60SAにおける先進プラズマ生成と運転領域および性能評価の現状"
- 浦野創、"JET及びJT-60比較実験におけるトロイダル磁場リップルによる周辺ペデスタル特性への影響"
- 本多充、"DEMO炉級プラズマにおけるアルファ粒子駆動トロイダル回転の研究"
- 星野一生、"トロイダル回転トカマクプラズマにおける高Z不純物のピンチ機構"
- 仲野友英、"JT-60U におけるタングステンの輸送"
- 東條寛、"JT-60SAトムソン散乱計測におけるその場相対較正法の検討"
- 神谷健作、"JT-60UのHモード境界における径電場の遷移現象"
- 伊丹潔、"JT-60SAにおけるプラズマ計測装置設計の進展"
- 吉田麻衣子、"JT-60SA研究計画検討体制の展開"
- 宮戸直亮、"強いプラズマ流を含む簡約化モデルと流体モーメント"
- 白石淳也、"回転プラズマにおける抵抗性壁モードの理論・シミュレーション研究"
- 井戸村泰宏、"運動量輸送におけるプラズマサイズおよび運動論的電子応答の影響"
- 相羽信行、"トカマク周辺MHD安定性に対する磁力線方向・ポロイダル方向の回転の影響"
- 飛田健次、"核融合炉におけるトリチウム燃焼の経済性-炉設計の観点から"
- 高瀬治彦、"核融合炉におけるトリチウム燃焼の経済性-燃焼率"
- 宇藤裕康、"システムコードによる原型炉の運転領域の検討"
- 染谷洋二、"原型炉のための単純構造ブランケットの研究"
- 朝倉伸幸、"JT-60U対向壁で収集した炭素ダスト粒子の分析と堆積分布"
- 相羽信行、"トカマク周辺MHD安定性に対する磁力線方向・ポロイダル方向の回転の影響"
- 花田磨砂也、"JT-60SAに向けたNBI装置の高性能化計画"
- 小島有志、"JT-60SAに向けた負イオン源の真空耐電圧特性の改善"
- 中村誠俊、"JT-60SAにおけるクライオスタットの設計の現状と上蓋の構造解析"
- 浅野史郎、"JT-60SA真空容器の実機製作"
- 森山伸一、"JT-60SAに向けた電子サイクロトロン加熱・電流駆動装置の開発"
- 小林貴之、"JT-60SA電子サイクロトロン加熱・電流駆動装置アンテナの設計検討"
- 武智学、"JT-60SAのRWM安定化システムのシミュレーション"
- 松永剛、"JT-60U高βプラズマにおけるMHDモードの相互作用"
- 諫山明彦、"JT-60Uにおける NTM磁気島のプラズマ回転への影響"
- 柴田欣秀、"JT-60U高βpプラズマ放電におけるマイナーコラプスとメジャーディスラプション時の電流減衰時間の比較"
- 川島寿人、"JT-60SAダイバータにおける熱・粒子制御のパラメータ依存性"
- このページを見ている人は
こんなページも見ています
-