現在地
Home > 平野俊夫理事長退任挨拶

平野俊夫理事長退任挨拶

掲載日:2023年3月28日更新
印刷用ページを表示

動画はこちら(YouTube)

ご挨拶

 ​2016年4月1日に、初代理事長に就任し、QSTの皆様方と7年間苦楽をともにしてきましたが、いよいよ皆様にお別れの挨拶をしなければなりません。この時を迎え、今、私は感謝の気持ちで一杯です。

 本日は、さまざまな機会にお話してきた私の思いを述べたいと思います。

 新型コロナウイルス感染症はようやく収束の方向に向かっていますが、変異ウイルスの出現や、近い将来、新たな感染症の世界的流行の可能性もあります。ウクライナ戦争の行方も定かではありません。エネルギーや食料問題、地球環境破壊や自然災害増加など世界は、未だ混沌としています。私から観れば、世界は今「第5の波」、それは多様性爆発の波ですが、この荒波の中を航海中です。このような時にこそ、未来を見つめて、己がなすべきことを粛々となすことが重要だと思います。その姿勢が、その意気込みが、明るい未来を開くことに繋がります。

 佐藤一斎の言葉に「一燈を提げて暗夜を行く、暗夜を憂うることなかれ、ただ一燈を頼め」とあるように、どのような危機的な状態になっても信念を貫きとおし、己の進むべき道を突き進めば、道は開かれると思います。

 QSTは、『量子科学技術による「調和ある多様性の創造」により、平和で心豊かな人類社会の発展に貢献する』ことを理念とし、我が国のみならず世界の「量子技術イノベーション」の主拠点になることを志として、本日まで歩んできました。小安重夫第2代理事長の下、引き続きこの理念と志を胸に刻んで、より高みを目指して成長してほしいと思います。

 私が日頃から皆様に言ってきた3つの言葉をあらためてお話したいと思います。

1つ目は、「己を知り、己を磨き、己を誇る」です。

 いうまでもなく、今の私があるのは決して私自身の力だけではなく、両親があり、祖先があり、先生や友達、仲間、そして地域社会、日本、そして地球があるからです。何よりもQSTがあったからだと思います。QSTの皆様にも同じことが言えると思います。またQSTという組織も同じく、放射線医学総合研究所や日本原子力研究開発機構があったからです。もちろん日本があり地球があったからです。その基盤の上にQSTがあります。

 己を知り、感謝に応えるためにも常に「己を磨く」必要があります。己を磨くことにより、自信が生まれ、自分を誇ることができると思います。「誇る」と「驕る」は雲泥の差で、驕れば進歩はないと思います。今、誇れる自分があるのは、もちろん己が努力したからですが、決して自分自身の力だけではなし得ないことです。謙虚に己を見つめ、己を知り、感謝の心を抱き、さらに己を磨かなければなりません。私自身、昨年、瑞宝大綬章を受章した際に、改めて「己を知り、己を磨き、己を誇る」ことの意味を実感しました。

 QSTの皆様は7年間の第1期中長期計画期間中大変努力されました。そしてQSTの基盤はできたと思います。引き続き、己を磨き、己を誇れるQSTに成長して欲しいと思います。そして、決して驕ることなく、あくまでも謙虚な気持ちで己を知り、さらに己を磨いて欲しいと思います。

2つ目は、「目の前の山を登りきる」です。

 どんな山でも頂上に立てば、新しい景色を望むことができます。次に進むべき道を、次に登る山を展望することができます。しかし登山途中で下山すれば何も見ることはできません。標識があれば、9合目に達した人はいくら疲れていても怪我や病気にでもならない限りほとんどの人は頂上に立つことができます。しかし研究において、人生においては富士山登山と異なりどこにも標識はありません。今自分が9合目にいるのか、あるいは3合目にいるのかはわかりません。100回登山をして100回途中で下山した人と、100回のうち一度でも頂上に立った人では雲泥の差が出ます。頂上に立てば、自分が登った山の高さがわかります。さらに重要なことはたとえ低山であっても新しい景色が、次に進むべき道が、次に登るべき山を見ることができます。

 QSTのみなさん、是非とも、それぞれの山を登りきってほしい。やむなく途中で下山することがあっても、再度挑戦して欲しい。失敗は成功の素です。失敗の中にも新しい発見があります。マイナスをプラスに変換できるか否かは本人の対応しだいだいです。「人生万事塞翁が馬」という言葉があるように、一見素晴らしく見える出来事でも後から振り返れば嵐の前兆であることもあります。人生何が起こるかわかりません。しかし、マイナスをプラスに、プラスをマイナスに変えるのはあくまで本人次第です。目の前の山登りに失敗しても、その失敗から何かを学ぶことができます。そしていつかは目の前の山を登りきり、新しい景色を展望することができます。

3つ目は、「夢は叶えるためにある」です。

 夢は、人により、組織により異なります。しかし夢に共通しているのは、それを実現することが、その人にとり、その組織にとり難しい、ほとんど不可能に思えることです。夢は所詮夢だと考えてしまえば、夢は永遠に夢です。しかし夢に向かって目の前のことを、目の前の小さな山を1つ1つ登りきっていけば、夢は近づいてきます。そしてある日、ある時、目の前に現れます。夢が実現すればこれほど素晴らしいことはありません。しかし、たとえ夢が叶えられなくても、夢に向かって努力する、その姿勢がその過程が、人生を、研究を、充実させ、豊かなものにしてくれます。組織を活性化してくれます。

 高い志と理念を持って、夢を追い続けて欲しいと思います。そのためには目の前の山を、たとえそれが小さな山でも、1つ1つ登りきって欲しい。山の頂上に立つたびに、「己を見つめ、己を磨き、己を誇る」を思い出し、感謝と謙虚な気持ちで、さらに己を磨いて欲しいと思います。

 以上の言葉を胸に、職員の一人一人が目の前の目標に向かって挑戦して欲しいと思います。そして新しい世界を切り開いてほしい。

 2016年にQSTが創設されて以来、この7年間の第1期中長期計画期間中、QSTの皆様は様々な問題を乗り越えて本日まで尽力されてこられたこと、理事長として深く感謝します。皆様がそれぞれの立場で「一所懸命」努力されたからこそ、今のQSTがあります。本当にありがとうございました。そのような皆様の集団であるQSTですから、次期中長期計画期間においては世界を驚かすような素晴らしい成果が続出することを確信しています。

 新しい理事長の下で皆様が一丸となりQSTがますます発展し、第2期中長期計画期間中にQSTが国研として果たすべき役割である研究開発活動・取組を推進し、大きな成果を創出することを楽しみにしています。そしてQSTにとり、世界にとり、平穏で素晴らしい期間になることを心から祈っています。4月からは理事長顧問という立場で、QSTを少しでも応援していきたいと思います。

 最後に、皆様一人一人のご活躍、ご健康、ご多幸を祈り、お別れの挨拶としたいと思います。この7年間、本当にありがとうございました。                                                                                                                            

                                                                                                                                 理事長 平野俊夫