現在地
Home > 施設供用|量子医科学研究所 > 2024年度重粒子線がん治療装置等共同利用研究成果報告会

施設供用|量子医科学研究所

2024年度重粒子線がん治療装置等共同利用研究成果報告会

掲載日:2025年4月28日更新
印刷用ページを表示

2024年度重粒子線がん治療装置等共同利用研究成果報告会

開催挨拶

2024年度重粒子線がん治療装置等共同利用成果報告会はWeb開催方式で行います。2024年度は電気料金の高騰等により大幅なマシンタイムの削減がおこなわれましたがこのような状況の下、何らかの形で実験を実施できた課題が62課題、実験計画の無い治療・診断の課題が7課題でした。本会ではこれら69課題について成果をご報告・ご議論頂きます。

本会は公開方式で行います。特に秘匿を要する情報の発表についてはご注意頂けます様お願い申し上げます。また開催を広くご周知頂き、多数のご参加をお待ち申し上げます。

課題評価部会を同時開催致しますので発表内容の録画をがん治療装置等共同利用運営委員会課題採択・評価部会委員に限って配信いたします。

開催日時

注) 現時点でのプログラムは暫定版であり後日変更されます。最終版でのご確認をお忘れなき様お願い致します。

 

開催期間 2025年5月26日(月曜日)~5月29日(水曜日)2025年4月28日更新​    プログラム(暫定版) [PDFファイル/116KB] 

治療・診断班     5月26日(月曜日)2025年4月28日更新​​ ​​                               プログラム(暫定版) [PDFファイル/115KB]

生物班            5月26日(月曜日)・27日(火曜日)2025年4月28日更新​​          プログラム(暫定版) [PDFファイル/157KB]

物理・工学班   5月27日(火曜日)・28日(水曜日)2025年4月28日更新​​ ​         プログラム(暫定版) [PDFファイル/156KB]

 

開催までのスケジュール

成果報告会HP公開 4月28日(月曜日)

発表日時変更 締切 5月11日(金曜日)

最終プログラムと要旨集発表 5月18日(金曜日)

参加者登録 締切 5月21日(水曜日)

参加申込

参加申込

参加申込書をダウンロードの上、必用事項をご記入頂き、HIMAC共同利用研究推進室(himac_riyou@qst.go.jp)までご送付下さい。​成果報告会へのアクセス方法は参加登録者にメールにてお知らせ致します。

参加申込書(招待メールが届かない方用)工事中

​参加締め切り 2023年5月25日

座長の方、がん治療装置等共同利用運営委員会課題採択・評価部会委員の方は事前登録済ですので申請の必用はございません。発表者の方は発表原稿を事前にマニュアルに沿ってアップロードして下さい。発表者用マニュアルに従って当日ご発表下さい。

発表者用マニュアル 工事中

座長用マニュアル 工事中

参加者用マニュアル 工事中

開催URL

​成果報告会への参加は下記URLからログインして下さい。

注)発表者はできればTeamsアプリをダウンロードしてアプリからログインして下さい。

治療・診断班 5月26日(月曜日) 13時00分~15時10分  工事中

生物班 5月26日(月曜日)​ 9時50分~17時00分            工事中

5月27日(火曜日) 9時50分~17時00分                      工事中

物理・工学班 5月27日(火曜日) 9時50分~17時00分   工事中

5月28日(水曜日) 9時50分~17時00分                      工事中

要旨集ダウンロード

治療・診断班・生物班 要旨集Vol1-1  工事中

要旨集Vol1-2                           工事中

物理・工学班 要旨集Vol2-1       工事中

要旨集Vol2-2                          工事中

印刷された要旨集を御希望の課題採択・評価部会委員の方は5月20日までに共同研究推進事務局(旧HIMAC共同利用研究推進室)(himac_riyou@qst.go.jp)までご連絡下さい。

 

お問い合せ先

共同研究推進事務局(旧HIMAC共同利用研究推進室)

E-mail: himac_riyou@qst.go.jp

 

リンク

重粒子線がん治療装置等共同利用のご案内

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Adobe Reader provided by Adobe is required to view PDF format files.