QST高崎サイエンスフェスタ2025
最先端技術とアイデアが交差する未来の”共創の場”に是非お越しください!
日時 : 令和7年12月10日(水曜日) 10時00分~17時40分
(受付は9:00~)
会場 : 高崎シティギャラリー(〒370-0829 群馬県高崎市高松町35-1) コアホール・第2展示室
(イベント終了後、近隣レストランにて懇親会・名刺交換会を開催いたします。(有料))
対象 : 一般の方/企業の方/研究者の方/自治体の方/大学生/高校生/中学生以下
参加費: 無料
プログラム:
9:00- <受付> 1階ロビー
10:00-10:05 【開会挨拶】 コアホール
量子科学技術研究開発機構(QST) 理事 伊藤 久義
10:05-10:15 【来賓挨拶】 コアホール
高崎市長(予定) 富岡 賢治
文部科学省 研究振興局 量子研究推進室長(予定) 田淵 敬一
10:15-11:45 【QST高崎研研究紹介】 コアホール
「社会実装を見据えた材料研究:高崎研の最新成果と戦略」
QST高崎量子技術基盤研究所長 箱田 照幸
「研究トピックス」 研究者数名
11:45-13:00 【昼休み】
13:00-15:30 【ネットワーキングセッション】 第2展示室
出展企業による展示ブースとミニセミナーで各社の技術を紹介
15:30-16:10 【特別講演】 コアホール
講演テーマ:「SUBARUアイサイト開発の道のりと未来に向けて」
株式会社SUBARU ADAS開発部 担当部長 金子 法正
16:10-17:10 【高校生科学研究発表会】 コアホール
38チームによる予選を突破した4チームによる研究発表
17:10-17:20 【休憩】
17:20-17:30 【高校生科学研究発表会 表彰式】 コアホール
17:30-17:40 【閉会挨拶】 コアホール
QST高崎量子技術基盤研究所長 箱田 照幸
18:30-20:15 ≪懇親会・名刺交換会≫ 高崎市役所 21F レストラン アートマルシェ (有料)
問い合わせ先:
QST高崎サイエンスフェスタ事務局/ E-mail: takasaki-event@qst.go.jp