Topics
2022/03/08 中西研究員が第26回HiSOR研究会で招待発表を行いました。
2022/02/08 佐伯研究員ら編著の総説「High-Energy Chemistry and Processing in Liquids」がSpringerから出版されました。
2022/01/31 大場リーダーが立命館大学R-GIRO講演会で招待講演を行いました。
2021/02/27 佐伯研究員らの論文がJNST Most Cited Article Award 2020を受賞しました。
2020/11/10 田中貴金属および田中貴金属財団の方々が「貴金属に関わる研究助成金」シルバー賞贈呈のため研究室訪問されました。
2020/09/28 佐伯研究員が公益財団法人天田財団の国際交流助成に採択されました。
2020/09/08 田村研究員が日本原子力学会英文論文誌Journal of Nuclear Science and Technologyへの貢献(インパクトファクターの向上)により表彰されました。
2020/03/31 大場リーダーが田中貴金属記念財団 2019年度「貴金属に関わる研究助成金」シルバー賞を受賞しました。
2020/01/20 佐伯研究員が日本学術振興会 素材プロセシング第69委員会第4分科会 第16回研究会(千葉工大)にて招待講演を行いました。
研究内容
量子ビームプロセシングの研究として,レーザー照射による元素の分離・分析技術の構築に係る要素技術の開発およびイオン・電子ビーム付加効果を駆使した新奇材料創製と評価を行っています。
(1) 廃液中にレーザー光を照射し貴金属採取
廃液中に存在する貴金属イオンが選択的に還元中性化する特殊なレーザー光を照射すると微粒子に成長(写真)して、その貴金属だけを集めて取り出すことができます。
(2) ナノ材料にイオンビームを照射し新奇材料創製
カーボンナノチューブにシリコンを反応させて作製したSiCナノチューブにイオンビームを照射すると、一見変化が無い様に見えますが、構造が変化していることがわかりました。新奇材料創製に向けて研究を進めています。
(3) レーザー結晶にガンマ線を照射
原子炉内でのレーザー発振器の適用を目指して、レーザー結晶に対する放射線の影響を調べています。ガンマ線照射下でもレーザー発振が可能なこと、ガンマ線励起による結晶からの発光量が線量率に比例して増加することを明らかにしました。
(4) 液体にレーザー光を照射
水溶液にレーザーを集光するとプラズマができて発光します。この発光スペクトルを観測して、水溶液中にどのような元素が含まれているかを定量的に分析することができます。
~ 最近のトピックス ~
レーザー光照射で大径微粒子が形成
【研究の紹介】(1)で、廃液中に存在するパラジウムイオンを対象とした実験を行い、レーザー光照射と同時に放射光を照射して還元から微粒子形成の様子をその場で観測することに成功しました。その結果、レーザー光の照射が還元だけでなく微粒子の成長促進に関与していることを突き止めました。