現在地
Home > 最新の話題 > 関西光科学研究所 | プレス発表:放射光を用いたガリウムひ素半導体成長モニターの開発

最新の話題

関西光科学研究所 | プレス発表:放射光を用いたガリウムひ素半導体成長モニターの開発

掲載日:2006年2月21日更新
印刷用ページを表示

関西光科学研究所 >> プレス発表 >> 放射光を用いたガリウムひ素半導体成長モニターの開発

 

プレス発表

平成18年2月21日
独立行政法人日本原子力研究開発機構

 

独立行政法人日本原子力研究開発機構(理事長 殿塚 猷一 以下「原子力機構」と言う)は、大型放射光施設SPring-8の放射光X線を用いて、結晶成長中の半導体表面の原子配列と原子の種類とを同時に特定 できる画期的なモニター手法を開発した。これは、原子力機構・量子ビーム応用研究部門・X線量子ダイナミックス研究グループの高橋正光副主任研究員らによ る成果である。

この成果を利用することで、半導体製造過程をより精密に制御できるようになり、携帯電話・無線LAN・光通信・カーナビなどに使われる半導体素子の性能向上や、新素子開発の迅速化が期待できる。

今回、原子力機構では、半導体素子を作製する結晶成長装置をSPring-8のビームラインに組み込み、結晶成長中のガリウムひ素半導体1)の表面を観察した。従来技術では、白黒の影絵に相当する原子配列の骨格だけが得られていたのに対し、原子力機構では、複数の波長のX線を用い、原子の種類が特定されるカラー画像相当の構造を得ることに成功した。その結果、結晶成長中に現れるc(4×4)と呼ばれる表面2)が、ガリウムとひ素の原子のペアーからできていることが実験的に初めて確認された。

本成果は、米国物理学会の学術誌”Physical Review Letters”の2月8日の電子版及び2月10日の印刷版(第96巻第5号)に掲載された。

詳細は下記をご参照ください。(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構のサイトへリンク)

 

[次の記事]
「レーザーを用いて原子の化学状態を制御」 ―新しい光による物質分離法へ―