現在地
Home > 最新の話題 > S-Cube

最新の話題

S-Cube

掲載日:2023年5月8日更新
印刷用ページを表示

S-Cube(スーパーサイエンスセミナー)とは

関西光量子科学研究所では中学高校生を中心に一般の方に光科学についての理解を深めていただくことを目的に、第一線の研究者による講義「S-Cube(スーパーサイエンスセミナー)」を開講しています。
S-Cubeの受講をご希望される場合は、2ヶ月前までに下記申込書に必要事項を記入のうえ、Fax・電子メールまたは郵送にてお申し込みください。(施設見学と併せてのお申し込みも可能です。)

なお、関西光量子科学研究所の都合によりご希望に添えない場合もありますので、あらかじめご容赦ください。

ご視察・ご見学申込書フォーマット [Excelファイル/110KB] [PDFファイル/360KB]

2019年度

講演日 タイトル
2020年1月30日(木曜日)13時00分~14時00分 第215回 S-Cube「光に導かれてきた?これまでの軌跡とこれから」
2019年12月5日(木曜日)9時50分~10時40分 第214回 S-Cube「コンピュータの中に実験室を作る」
2019年12月3日(火曜日)15時10分~15時55分 第213回 S-Cube「めざせレーザーマスター」
2019年12月3日(火曜日)14時20分~15時05分 第212回 S-Cube「光で分子を知る、見る、壊す」
2019年6月14日(金曜日)10時30分~12時00分 第211回 S-Cube「コンピュータの中に実験室を作る」
2019年6月13日(木曜日)10時30分~11時30分 第210回 S-Cube「光で分子を知る、見る、壊す」
2019年2月1日(金曜日)13時20分~14時20分 第209回 S-Cube「DNAの"ヒミツ" ―キズがついても治ります―」
2019年2月1日(金曜日)9時30分~10時40分 第208回 S-Cube「光に導かれてきた?これまでの軌跡とこれから」
2019年1月31日(木曜日)11時10分~12時20分 第207回 S-Cube「DNAの傷により生じる癌とDNAに傷を作ることによる癌治療」
2019年1月23日(水曜日)15時20分~16時20分 第206回 S-Cube「プラズマ科学入門 ―なぜ、レーザーを使って粒子を加速する研究をおこなうのか?―」

2018年度

講演日 タイトル
2018年11月27日(火曜日)10時20分~11時05分 第205回 S-Cube「光と放射線のおはなし」
2018年10月17日(水曜日)10時20分~11時10分 第204回 S-Cube「スーパーコンピュータで探るタンパク質分子の形と動き」
2018年9月5日(水曜日)12時50分~13時50分 第203回 S-Cube「光同期ナノ秒レーザー開発とフェムト秒レーザーアブレーション」
2018年8月22日(水曜日)10時20分~11時05分 第202回 S-Cube「非線形光学で広がるレーザーの世界」
2018年7月27日(金曜日)11時10分~12時00分 第201回 S-Cube「High power lasers open a new world for science」
2018年7月25日(水曜日)10時20分~11時10分 第200回 S-Cube「分子を分けるって? ~レーザー同位体分離について~」
2018年6月15日(金曜日)10時30分~12時00分 第199回 S-Cube「光、色々」
2018年4月9日(水曜日)11時00分~12時00分 第198回 S-Cube「量子メス(レーザーによる粒子加速とがん治療器開発)」
2018年3月26日(月曜日)13時50分~14時45分 第197回 S-Cube「生活を支えるレーザー技術」
2018年3月15日(木曜日)13時30分~14時40分 第196回 S-Cube「生活を支えるレーザー技術」
2018年2月23日(金曜日)13時00分~14時00分 第195回 S-Cube「暮らしの中の光~「色」で理解しよう」
2018年2月13日(火曜日)13時30分~14時50分 第194回 S-Cube「ハイパワーレーザーが拓く新しい科学の世界」
2018年2月8日(木曜日)10時50分~12時00分 第193回 S-Cube「光と放射線のおはなし」
2018年2月1日(木曜日)10時10分~10時50分 第192回 S-Cube「High power lasers open a new world for science」

2017年度

講演日 タイトル
2017年09月21日(木曜日)13時00分~14時10分 第191回 S-Cube「電離放射線の生物影響の原因は何か?」
2017年8月3日(木曜日)14時30分~15時30分 第190回 S-Cube「レーザーを使うと何ができるの?」
2017年8月9日(水曜日)10時10分~11時00分 第189回 S-Cube「分子を分けるって?~レーザー同位体分離について~」
2017年8月02日(水曜日)14時50分~16時20分 第188回 S-Cube「手のひらサイズの非侵襲血糖値センサー」・「コンクリートの欠陥を遠くから見つける~屋外で使う高強度レーザー~」
2017年7月24日(月曜日)14時05分~14時55分 第187回 S-Cube「レーザー基礎とレーザー安全講習」
2017年6月9日(金曜日)10時30分~12時00分 第186回 S-Cube「光と放射線のおはなし」
2017年2月24日(金曜日)13時00分~14時00分 第185回 S-Cube「光、色々」
2017年2月23日(木曜日)14時30分~15時30分 第184回 S-Cube「レーザーでコンクリートの健全性の検査を遠隔・高速で行う」
2017年2月2日(木曜日)10時50分~12時00分 第183回 S-Cube「暮らしの中の光 ~「波長」で理解しよう」

2016年度

講演日 タイトル
2016年11月10日(木曜日)10時50分~12時00分 第182回 S-Cube「暮らしの中の光 ~「波長」で理解しよう」
2016年8月23日(火曜日)13時20分~14時50分 第181回 S-Cube「光と電子は大の仲良し ~光物性研究入門~」
2016年7月8日(金曜日)14時00分~14時50分 第180回 S-Cube「運命は有限の速度を持つのか」
2016年6月10日(金曜日)14時40分~15時50分 第179回 S-Cube「光の反射と屈折のおはなし」
2016年6月3日(金曜日)10時30分~12時00分 第178回 S-Cube「光と放射線のおはなし」
2016年2月4日(木曜日)11時10分~12時10分 第177回 S-Cube「分子を分けるって? ~レーザー同位体分離について~」

2015年度

講演日 タイトル
2015年11月11日(水曜日)13時20分~14時20分 第176回 S-Cube「分子を分けるって? ~レーザー同位体分離について~」
2015年10月16日(金曜日)10時00分~11時30分 第175回 S-Cube「光の波をみてみよう ~超短パルス光の作り方~」
2015年10月8日(木曜日)10時30分~11時30分 第174回 S-Cube「光の波をみてみよう ~超短パルス光の作り方~」
2015年8月6日(木曜日)10時00分~11時00分 第173回 S-Cube「顕微鏡の合わせ技 相関顕微法で細胞の内部に迫る」
2015年6月5日(金曜日)10時30分~12時00分 第172回 S-Cube「レーザーとはどんなものか?~これだけは知っておきたい~」

2014年度

講演日 タイトル
2014年6月12日(木曜日)10時30分~12時00分 第171回 S-Cube「光の不思議」

2013年度

講演日 タイトル
2013年6月7日(金曜日)10時30分~12時00分 第170回 S-Cube「光の不思議」
2013年1月11日(金曜日)10時30分~12時00分 第169回 S-Cube「光と放射能のおはなし」

2012年度

講演日 タイトル
2012年10月16日(火曜日)10時30分~12時00分 第168回 S-Cube「超極細レーザー内視鏡の開発 ~核融合・原子力から医療臨床への挑戦~」
2012年7月5日(木曜日)13時50分~15時20分 第167回 S-Cube「夢の顕微鏡の開発 生きた細胞の内部を探る」

2011年度

講演日 タイトル
2011年10月14日(金曜日)13時30分~15時00分 第166回 S-Cube「光の屈折から蜃気楼へ ~研究者は未知の現象にどうアプローチするのか?~」
2011年7月28日(木曜日)13時30分~15時00分 第165回 S-Cube「今、何が問題? ―原子力と放射線―」
2011年5月12日(木曜日)14時00分~15時00分 第164回 S-Cube「光と放射線のおはなし」

2010年度

講演日 タイトル
2010年11月20日(土曜日)10時00分~16時30分 第161~163回 S-Cube「やましろサイエンスフェスティバル」
2010年8月20日(水曜日)15時00分~16時10分 第160回 S-Cube「光でつくる極限の世界 ー光で探る天地開闢と新物質創生ー」
2010年7月14日(水曜日)13時10分~14時10分 第159回 S-Cube「核融合と原子力エネルギー 〜地球を救う夢の究極のエネルギー〜」
2010年6月11日(金曜日)10時50分~12時00分 第158回 S-Cube「科学への案内」
2010年5月7日(金曜日)13時50分~15時00分 第157回 S-Cube「分子を分ける、切る、観察する ~レーザーを用いた分子科学研究の最前線~」

2009年度

講演日 タイトル
2010年1月26日(火曜日) 第156回 S-Cube「材料試験炉JMTRの新たな挑戦 ~原子力の研究開発への貢献~」
2009年12月2日(水曜日) 第155回 S-Cube「クリーンエネルギー社会の実現をめざして ~環境問題を解決する水素貯蔵材料研究~」
2009年8月26日(水曜日) 第154回 S-Cube「エネルギーと科学技術」
2009年7月29日(水曜日) 第153回 S-Cube「光触媒:光エネルギーを化学エネルギーへ」
2009年6月23日(火曜日) 第152回 S-Cube「見えないものを診る ~放射光により材料内部に潜む”ひずみ/応力”を解明する~」
2009年5月8日(火曜日) 第151回 S-Cube「X線多層膜反射鏡が拓く先端科学技術」

2008年度

講演日 タイトル
2009年1月23日(金曜日) 第150回 S-Cube「レーザーを使って粒子線がん治療法を普及する」
2008年11月18日(火曜日) 第149回 S-Cube「インテリジェント触媒の自己再生」
2008年11月5日(水曜日) 第148回 S-Cube「超高温に挑戦!特殊な試験研究用原子炉の紹介」
2008年8月12日(火曜日) 第147回 S-Cube「加速器質量分析の紹介」
2008年8月6日(水曜日) 第146回 S-Cube「メーザーとレーザーはどのようにして発明されたか?」
2008年7月29日(火曜日) 第145回 S-Cube「原子炉のしくみと安全性について」
2008年5月22日(木曜日) 第144回 S-Cube「スーパーコンピュータの原理と機能」

2007年度

講演日 タイトル
2008年1月25日(金曜日) 第143回 S-Cube「地上に太陽を! ~エネルギー 環境問題からみた核融合の話~」
2007年12月26日(水曜日) 第142回 S-Cube「原子力から医療臨床への挑戦 ―ロボット技術の可能性―」
2007年11月25日(日曜日) 第141回 S-Cube「電気で宇宙を飛び回る ―電気推進ロケット―」
2007年10月26日(金曜日) 第140回 S-Cube「原子炉を運転できるわけ ~有難い自然の仕組み~」
2007年7月12日(木曜日) 第139回 S-Cube「光科学の歴史 ~光の粒子説と波動説の帰結と新技術の誕生~」
2007年6月14日(木曜日) 第138回 S-Cube「宇宙から地球を望む ~大都市の活動と自然の移り変わり~」
2007年5月6日(日曜日) 第137回 S-Cube「セレンディピティーを知っていますか? ~失敗から生まれたノーベル賞~」
2007年4月24日(火曜日) 第136回 S-Cube「地球温暖化を防ぐ! ~炭酸ガスを閉じ込める、地中に或いは深海に~」

2006年度

講演日 タイトル
2007年2月16日(金曜日) 第135回 S-Cube「雷の不思議とそのコントロールに向けて」
2007年1月31日(水曜日) 第134回 S-Cube「環境とエネルギー ~未来のエネルギーについて~」
2006年12月25日(月曜日) 第133回 S-Cube「流星と隕石、そしてそれらの起源」
2006年12月16日(土曜日) 第132回 S-Cube「宇宙授業」
2006年11月29日(水曜日) 第131回 S-Cube「紫外線その危険性 美白のためだけではない日焼け止め」
2006年10月25日(水曜日) 第130回 S-Cube「原子力は安全?危険?」
2006年9月27日(水曜日) 第129回 S-Cube「原子力事始めのころから」
2006年8月23日(水曜日) 第128回 S-Cube「インテリジェント触媒 ~不老不死の賢者の石~」
2006年7月23日(日曜日) 第127回 S-Cube「光って不思議?レーザー実験」

2005年度

講演日 タイトル
2006年3月24日(金曜日)14時30分~16時00分 第126回 S-Cube「春休み特別セミナー<第3日> 必見!レンズアンテナ実験」
2006年3月23日(木曜日)14時30分~16時00分 第125回 S-Cube「春休み特別セミナー<第2日> スーパーコンピュータへの夢」
2006年3月22日(水曜日)14時30分~16時00分 第124回 S-Cube「春休み特別セミナー<第1日> 次世代のクリーンエネルギー「メタンハイドレート」
2006年2月15日(水曜日)17時00分~18時00分 第123回 S-Cube「身近なところからの発明・発見」
2006年2月8日(水曜日)17時00分~18時00分 第122回 S-Cube「折り鶴の数理 コンピュータで折り紙をデザインしよう」
2006年2月1日(水曜日)17時00分~18時00分 第121回 S-Cube「みんなで考える5年後の新しいテレビ」
2006年1月25日(水曜日)17時00分~18時00分 第120回 S-Cube「学習、発育の脳・神経機構を学んで脳力を高めよう」
2006年1月18日(水曜日)17時00分~18時00分 第119回 S-Cube「未来の予測や制御はできるのだろうか? ―地震の予知と制御を考える―」
2005年12月28日(水曜日)14時30分~16時00分 第118回 S-Cube「冬休み特別セミナー<第3日> 最先端のコーティング材料 ―DLC(ダイヤモンド・ライク・カーボン)膜―とは」
2005年12月27日(火曜日)14時30分~16時00分 第117回 S-Cube「冬休み特別セミナー<第2日> 竹は地球を救う!? ~竹の強さの秘密とその有効利用方法~」
2005年12月26日(月曜日)14時30分~16時00分 第116回 S-Cube「冬休み特別セミナー<第1日> 竹は地球を救う!? ~竹とんぼで学ぶプロペラの秘密~」
2005年11月16日(水曜日)17時00分~18時00分 第115回 S-Cube「DNAで作る ―形・機械・そしてコンピュータ―」
2005年11月9日(水曜日)17時00分~18時00分 第114回 S-Cube「キャビテーションのお話 ―冷たい沸騰とは?―」
2005年10月26日(水曜日)17時00分~18時00分 第113回 S-Cube「生命のスーパーシステムから生老病死を考える」
2005年10月19日(水曜日)17時00分~18時00分 第112回 S-Cube「世界の今をとらえよう ―デジタルアースで見た世界―」
2005年9月28日(水曜日)17時00分~18時00分 第111回 S-Cube「ロボット機構」
2005年9月21日(水曜日)17時00分~18時00分 第110回 S-Cube「円滑なコミュニケーションのための図の活用」
2005年8月19日(金曜日)14時30分~16時00分 第109回 S-Cube「夏休み特別セミナー<後期><第3日> コンピュータで違いを見分けよう」
2005年1月18日(木曜日)14時30分~16時00分 第108回 S-Cube「夏休み特別セミナー<後期><第2日> 音を見る・聴く・作る」
2005年1月18日(水曜日)14時30分~16時00分 第107回 S-Cube「夏休み特別セミナー<後期><第1日> 学習する機械」
2005年7月27日(水曜日)14時30分~16時00分 第106回 S-Cube「夏休み特別セミナー<前期><第3日> LSIの実物を体験してみよう!」
2005年7月26日(火曜日)14時30分~16時00分 第105回 S-Cube「夏休み特別セミナー<前期><第2日> ディジタル回路を理解しよう!」
2005年7月25日(月曜日)14時30分~16時00分 第104回 S-Cube「夏休み特別セミナー<前期><第1日> ディジタルだから出来ることって何?」
2005年6月22日(水曜日)17時00分~18時00分 第103回 S-Cube「ロボットは人間のように賢くなる?」
2005年6月15日(水曜日)17時00分~18時00分 第102回 S-Cube「知っているようで知らない:液晶って何だろう?」
2005年6月8日(水曜日)17時00分~18時00分 第101回 S-Cube「パソコンで台風を解析してみよう」
2005年5月11日(水曜日)16時30分~17時30分 第100回 S-Cube「水素エネルギーシステム社会の構築」
2005年5月5日(木曜日)14時30分~16時00分 第99回 S-Cube「科学技術週間特別セミナー ジェットエンジンで電気と温水をつくる!」
2005年4月27日(水曜日)16時30分~17時30分 第98回 S-Cube「 レーザー用光学部品の不思議?」
2005年4月20日(水曜日)16時30分~17時30分 第97回 S-Cube「見えるってどういうこと?赤色は皆、同じ赤に見える・・・ホントかな!!」

2004年度

講演日 タイトル
2005年3月26日(土曜日)14時30分~16時00分 第96回 S-Cube「春休み特別セミナー ~天体からの脅威~<第3日> 太陽系外の天体爆発」
2005年3月25日(金曜日)14時30分~16時00分 第95回 S-Cube「春休み特別セミナー ~天体からの脅威~<第2日> 小惑星の地球衝突」
2005年3月24日(木曜日)14時30分~16時00分 第94回 S-Cube「春休み特別セミナー ~天体からの脅威~<第1日> 太陽活動と地球環境」
2005年2月16日(水曜日)16時30分~17時30分 第93回 S-Cube「コンピュータはコンピュータで設計する」
2005年2月9日(水曜日)16時30分~17時30分 第92回 S-Cube「情報デザイン入門 ~地図と記号のサイエンス~」
2005年2月2日(水曜日)16時30分~17時30分 第91回 S-Cube「飛び出す映像を体験しよう ~立体表示について~」
2005年1月26日(水曜日)16時30分~17時30分 第90回 S-Cube「ダイヤモンドで見る超高圧の世界」
2005年1月19日(水曜日)17時00分~18時00分 第89回 S-Cube「右が左で左が右?右と左って何だろう? ~対称性ってなんだろう~」
2004年12月22日(水曜日)14時30分~16時00分 第88回 S-Cube「冬休み特別セミナー<第3日>[第2部] あなたのお家、地震と風、どっちが怖い?」
2004年12月22日(水曜日)14時30分~16時00分 第87回 S-Cube「冬休み特別セミナー<第3日>[第1部] 強風による構造物の挙動とその安全な設計」
2004年12月21日(火曜日)14時30分~16時00分 第86回 S-Cube「冬休み特別セミナー<第2日> 環境問題と風力エネルギー」
2004年12月20日(月曜日)14時30分~16時00分 第85回 S-Cube「冬休み特別セミナー<第1日> 硬式野球ボールの変化球は面白いぞ」
2004年11月24日(水曜日)16時30分~17時30分 第84回 S-Cube「加速する宇宙と、宇宙の地図」
2004年11月17日(水曜日)16時30分~17時30分 第83回 S-Cube「計算知能とは?コンピュータでロボットを動かす」
2004年11月10日(水曜日)16時30分~17時30分 第82回 S-Cube「ニューラルネットワークって何なの!?」
2004年10月27日(水曜日)16時30分~17時30分 第81回 S-Cube「ウルトラ強力レーザーで100億度を達成する」
2004年9月22日(水曜日)16時30分~17時30分 第80回 S-Cube「自律分散型サッカーロボットの実現を目指して」
2004年9月15日(水曜日)16時30分~17時30分 第79回 S-Cube「人間と会話するコンピュータをめざして」
2004年8月22日(日曜日)14時00分~15時30分
2004年8月23日(月曜日)14時00分~15時30分
2004年8月24日(火曜日)14時00分~15時30分
第76・77・78回 S-Cube「夏休み特別セミナー 地球に私たちが住めるのはなぜだろう」
2004年7月22日(木曜日)13時30分~16時00分 第75回 S-Cube「『ウインドカー工作教室』~風に向かって進む風力模型自動車を作ってみませんか~」
2004年7月21日(水曜日)16時30分~17時30分 第74回 S-Cube「細菌の運動器官は超分子ナノマシン」
2004年7月14日(水曜日)16時30分~17時30分 第73回 S-Cube「細菌の運動器官は超分子ナノマシン」
2004年6月23日(水曜日)16時30分~17時30分 第72回 S-Cube「コンピュータ音声合成、自分でもできる!」
2004年6月9日(水曜日)16時30分~17時30分 第71回 S-Cube「インターネットで機械を設計してみよう」
2004年5月26日(水曜日)16時30分~18時00分 第70回 S-Cube「科学技術週間特別セミナー πの魅力」
2004年5月19日(水曜日)16時30分~17時30分 第69回 S-Cube「栄光と芸術のために ~プログラマの哲学~」
2004年4月28日(水曜日)16時30分~17時30分 第68回 S-Cube「今日から君もプログラマ ~スーパービギナー編~」
2004年4月21日(水曜日)16時30分~17時30分 第67回 S-Cube「目の動きを測定」

2003年度

講演日 タイトル
2004年3月31日(水曜日)13時30分~16時00分 第66回 S-Cube「春休み特別セミナー第2弾[第3日] 3D箱庭制作体験 <3日目> ~オリジナルの3Dキャラクタを作成して、プログラムで動かそう!~」
2004年3月30日(火曜日)13時30分~16時00分 第65回 S-Cube「春休み特別セミナー第2弾[第2日] 3D箱庭制作体験 <2日目> ~オリジナルの3Dキャラクタを作成して、プログラムで動かそう!~」
2004年3月29日(月曜日)13時30分~16時00分 第64回 S-Cube「春休み特別セミナー第2弾[第1日] 3D箱庭制作体験 <1日目> ~オリジナルの3Dキャラクタを作成して、プログラムで動かそう!~」
2004年3月24日(水曜日)10時00分~16時00分 第63回 S-Cube「春休み特別セミナー第1弾 3D-CGでCMを作ろう」
2004年3月17日(水曜日)16時30分~18時00分 第62回 S-Cube「地震はなぜ起きる?起きるとどうなる?」
2004年2月25日(水曜日)16時30分~18時00分 第61回 S-Cube「360度パノラマ映像の世界を体験してみよう」
2004年2月18日(水曜日)16時30分~18時00分 第60回 S-Cube「紙工作と数学の関係 ~無限に回転できる不思議な立体・カライドサイクルの数理~」
2004年1月28日(水曜日)16時30分~18時00分 第59回 S-Cube「身近で実用的なロボット」
2004年1月21日(水曜日)14時30分~16時00分 第58回 S-Cube「ちゃんと知っておこう「放射能」「放射線」そして「原子力」」
2003年12月27日(土曜日)16時00分~17時30分 第57回 S-Cube「冬休み特別セミナー<第3日>[第3部] 建物が揺れる」
2003年12月27日(土曜日)13時30分~15時00分 第56回 S-Cube「冬休み特別セミナー<第3日>[第2部] 生体分子のかたちの不思議 ~DNA、プリオン、SARS、イオンチャネル~」
2003年12月27日(土曜日)10時30分~12時00分 第55回 S-Cube「冬休み特別セミナー<第3日>[第1部] 放射線のパワーを視てみよう」
2003年12月26日(金曜日)10時00分~16時00分 第54回 S-Cube「冬休み特別セミナー<第2日> CAMPクリケットワークショップ ~光のおもちゃ箱~」
2003年12月25日(木曜日)16時00分~17時30分 第53回 S-Cube「冬休み特別セミナー<第1日>[第3部] 生物の進化とタンパク質 ~ヘモグロビンというタンパク質を例に~」
2003年12月25日(木曜日)13時30分~15時00分 第52回 S-Cube「冬休み特別セミナー<第1日>[第2部] 感性でとらえる自然災害現象の科学実験教室」
2003年12月25日(木曜日)10時30分~12時00分 第51回 S-Cube「冬休み特別セミナー<第1日>[第1部] "原始炉"を運転してみよう ~コンピュータで知る原子炉のしくみ~」
2003年12月17日(水曜日)16時30分~18時00分 第50回 S-Cube「超人類はどのように出現するか? ~生命40億年の旅路をたどる~」
2003年11月26日(水曜日)16時30分~18時00分 第49回 S-Cube「水とレーザーで推進する夢の乗り物」
2003年11月19日(木曜日)16時30分~18時00分 第48回 S-Cube「「音」ってなんだろう? ~聞こえる音から聞こえない音まで~」
2003年11月12日(水曜日)16時30分~18時00分 第47回 S-Cube「コンピュータで飛行機やロケットを作る?」
2003年11月5日(水曜日)16時30分~18時00分 第46回 S-Cube「マンガの中に発見!光の法則 ~天使のリングから自在に曲がる光りまで~」
2003年10月29日(水曜日)16時30分~18時00分 第45回 S-Cube「ビデオアニメをつくってみよう!」
2003年10月15日(水曜日)16時30分~18時00分 第44回 S-Cube「魔球の秘密」
2003年10月8日(水曜日)16時30分~18時00分 第43回 S-Cube「放射線を知る,放射線を見る!」
2003年9月24日(水曜日)16時30分~18時00分 第42回 S-Cube「ネットワークが天文台 ~Japanese Virtual Observatoryを目指して~」
2003年9月17日(水曜日)16時30分~18時00分 第41回 S-Cube「世界中の日常生活を変えるインターネットの仕掛け ~情報家電、モーバイルオフィスから遠隔教育まで~」
2003年8月28日(木曜日)14時00分~16時00分 第40回 S-Cube「冬休み特別セミナー<第3日> 生きている人の体の中を見る ~MRIで調べる人の体と脳~」
2003年8月27日(水曜日)14時00分~16時00分 第39回 S-Cube「冬休み特別セミナー<第2日> ミクロの決死圏 ~体の中をバーチャル体験~」
2003年8月26日(火曜日)14時00分~16時00分 第38回 S-Cube「冬休み特別セミナー<第1日> 3Dネットワークシステム3D-NWSを使って自分だけの3D箱庭を作成しよう」
2003年8月20日(水曜日)16時30分~18時00分 第37回 S-Cube「星の一生と元素の成り立ち ~自然の中で生かされている私達~」
2003年8月7日(木曜日)15時00分~18時00分 第36回 S-Cube「サイエンスキャンプ特別セミナー 簡易風洞を使った紙飛行機周りの流れの観察 ~ヨットも飛行機と同じ?~」
2003年7月30日(水曜日)16時30分~18時00分 第35回 S-Cube「生き物の内部構造の可視化」
2003年7月23日(水曜日)16時30分~18時00分 第34回 S-Cube「賢いシステムのメカニズムと実現の方法」
2003年7月16日(水曜日)16時30分~18時00分 第33回 S-Cube「バイオマスは自然エネルギー ~廃油や牛丼油脂で自動車が動く~」
2003年6月25日(水曜日)16時30分~18時00分 第32回 S-Cube「情報活用入門 ~集めたデータから新たな知識を~」
2003年6月18日(水曜日)16時30分~18時00分 第31回 S-Cube「3次元可視化環境と科学への応用」
2003年6月11日(水曜日)16時30分~18時00分 第30回 S-Cube「相対性理論の100年」
2003年6月4日(水曜日)16時30分~18時00分 第29回 S-Cube「スーパーコンピュータの夢」
2003年5月28日(水曜日)16時30分~18時00分 第28回 S-Cube「ようこそ国際宇宙ステーションへ!」
2003年4月14日(水曜日)16時30分~18時00分 第27回 S-Cube「必見!レンズアンテナ実験」
2003年5月7日(水曜日)16時30分~18時00分 第26回 S-Cube「科学技術週間特別セミナー君にもできる!天体流体シミュレーション」
2003年4月23日(水曜日)16時30分~18時00分 第25回 S-Cube「ナノサイエンスの世界」
2003年4月16日(水曜日)16時30分~18時00分 第24回 S-Cube「水素エネルギーシステム社会の構築 ―理論物性学によるデザイン―」

2002年度

講演日 タイトル
2003年3月26日(水曜日)14時00分~16時00分 第23回 S-Cube「春休み特別セミナー第3弾[第2日] ~タンパク質特集~【役に立つタンパク質】:未来でどんな夢が実現できるだろう?」
2003年3月26日(水曜日)10時00分~12時00分 第22回 S-Cube「春休み特別セミナー第3弾[第1日] ~タンパク質特集~【生物の進化とタンパク質】:ヘモグロビンというタンパク質を例に」
2003年3月25日(火曜日)14時00分~16時00分 第21回 S-Cube「春休み特別セミナー第2弾[第2日] ~タンパク質特集~【タンパク質と病気】:アルツハイマー病や狂牛病はどうして起こるか」
2003年3月25日(火曜日)10時00分~12時00分 第20回 S-Cube「春休み特別セミナー第2弾[第1日] ~タンパク質特集~【タンパク質のスーパーパワー】:生きていることの素晴らしさ」
2003年3月24日(月曜日)14時00分~16時00分 第19回 S-Cube「春休み特別セミナー第1弾[第2日] ~タンパク質特集~ タンパク質を分解するタンパク質=酵素の話」
2003年2月24日(月曜日)10時00分~12時00分 第18回 S-Cube「春休み特別セミナー第1弾[第1日] ~タンパク質特集~ タンパク質の色々な性質とそれが身体の中でつくられる仕組み」
2003年3月17日(月曜日)16時30分~18時00分 第17回 S-Cube「生物の身体はどんなものからできているのか見てみよう!」
2003年2月26日(水曜日)16時30分~18時00分 第16回 S-Cube「3D立体画像をプログラミング」
2003年2月19日(水曜日)16時30分~18時00分 第15回 S-Cube「宇宙旅行へご招待」
2003年2月12日(水曜日)16時30分~18時00分 第14回 S-Cube「言葉の不思議 ~コンピュータを使った英語学習法~」
2003年1月29日(水曜日)16時30分~18時00分 第13回 S-Cube「流れを見てみよう」
2003年1月22日(水曜日)16時30分~18時00分 第12回 S-Cube「コンピュータの仕組み」
2003年1月15日(水曜日)16時30分~18時00分 第11回 S-Cube「ワインとウラン光の競演」
2002年12月27日(金曜日)14時00分~16時00分 第10回 S-Cube「冬休み特別セミナー ~ビジュアリゼーション特集~【可視化実習その2】みんなで3次元立体地図を作ろう!」
2002年12月26日(木曜日)14時00分~16時00分 第9回 S-Cube「冬休み特別セミナー ~ビジュアリゼーション特集~【可視化実習その1】コンピュータの中に野菜を入れる?!」
2002年12月25日(水曜日)14時00分~16時00分 第8回 S-Cube「冬休み特別セミナー ~ビジュアリゼーション特集~ ビジュアリゼーション=可視化って何?」
2002年12月11日(水曜日)16時30分~18時00分 第7回 S-Cube「3DCGコンテンツを自分で作って持って帰ろう!」
2002年12月4日(水曜日)16時30分~18時00分 第6回 S-Cube「PCクラスタVSスーパーコンピュータ」
2002年11月27日(水曜日)16時30分~18時00分 第5回 S-Cube「光の速さってどのくらい?」
2002年11月20日(水曜日)16時30分~18時00分 第4回 S-Cube「光の素顔を覗いてみよう!」
2002年11月13日(水曜日)16時30分~18時00分 第3回 S-Cube「スーパーコンピュータと競争だ!」
2002年11月6日(水曜日)16時30分~18時00分 第2回 S-Cube「コンピュータの言葉を覚えてみよう!」
2002年10月30日(水曜日)16時30分~18時00分 第1回 S-Cube「バーチャルリアリティーを使って君もアインシュタイン!」

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Adobe Reader provided by Adobe is required to view PDF format files.