現在地
Home > 研修生募集(旧人材育成センター) > 研修コース紹介

研修生募集(旧人材育成センター)

研修コース紹介

掲載日:2024年4月1日更新
印刷用ページを表示

令和6年4月1日更新

放射線の専門家・指導者養成

1.医学利用に係る専門家養成

1)放射線看護課程

放射線診療に関係する看護師が、放射線の人体への影響、放射線の防護、また、放射線診療患者の看護についての基礎知識を習得し、放射線についての理解を深め、放射線に正しく対処することで放射線看護技術の向上を図ることを目的としています。

講義風景:放医研病院の医師や看護師から治療や看護の講義を受けます。の画像
講義風景:Qst病院(旧放医研病院)の医師や看護師から治療や看護の講義を受けます。

実習風景:移動型X線装置による散乱線からの防護について学びます。の画像
実習風景:移動型X線装置を用いて散乱線からの防護について学びます。

2)医学物理コース

医学物理士や放射線治療品質管理士をめざす方に必要となる放射線物理や医学の基礎的事項をQstの特徴を活かした講義・見学を通して習得することを目的としています。

講義風景:様々な分野の専門家から医学物理士に必要な知識を学びます。の画像
講義風景:様々な分野の専門家から医学物理士に必要な知識を学びます。

見学風景
見学

3)日本医師会認定産業医制度に基づく生涯研修

産業医が有害業務として電離放射線の取扱いを管理していく際に必要となる、放射線の基礎、労働衛生及び関係法令の知識を習得することを目的としています。

研修への応募はこちら:研修生募集案内

2.事故対応に係る専門家養成

1)放射線事故初動セミナー

放射線による被ばくもしくは放射性物質による汚染事象が起きた際の現場での対応、被災者の搬送などについて必要な知識と技能を習得し、各機関での中心的な役割を担える人材を養成することを目的としています。

実習風景:現場での活動の目安を立てるために重要な空間線量率測定、ゾーニングを学びます。の画像
実習風景:現場での活動の目安を立てるために重要な空間線量率測定、ゾーニングを学びます。

実習風景:研修で学んだことを基に、グループで想定事故現場での対応に取り組みます。の画像
実習風景:研修で学んだことを基に、グループで想定事故現場での対応に取り組みます。

2)国民保護Crテロ初動セミナー

放射線テロ、化学テロ、爆発物テロの事案における初動対応での関係各機関間の活動や役割分担の共通理解、現地調整所での演習・訓練を行うことにより、事態対処能力の向上を図ることを目的としています。

実習風景:様々な放射線測定器の使い方について学びます。の画像
実習風景:様々な放射線測定器の使い方について学びます。

机上演習風景:想定事故に対し、機関連携を念頭におき、対応についてグループで討論を行います。の画像
机上演習風景:想定事故に対し、機関連携を念頭におき、対応についてグループで討論を行います。

3)Nirs被ばく医療セミナー(病院での対応)

放射線による被ばくもしくは放射性物質による汚染事象が起きた際の医療施設での被災者の受け入れ対応などについて知識と技能を習得し、各医療施設関連機関での中心的役割を担える人材を養成することを目的としています。

実習風景:放射線事故患者の受け入れ・対応について、医療チームを作り取り組みます。の画像
実習風景:放射線事故患者の受け入れ・対応について、医療チームを作り取り組みます。

机上演習風景:想定事故に対し、医療機関としての対応を時系列で考え、討論します。の画像
机上演習風景:想定事故に対し、医療機関としての対応を時系列で考え、討論します。

研修への応募はこちら:研修生募集案内

若手人材育成

特設サイトはこちら:実践的に放射線を学ぶ「学生・若手社会人向け4種の研修コース」

放射線の遮蔽に関する実習

放射線の遮へいに関する実習

防護⾐の着脱と体表⾯汚染の測定に関する実習

防護⾐の着脱と体表⾯汚染の測定に関する実習

教育支援

1)教員のための放射線基礎コース

学校における放射線教育の向上と地域住民の放射線に関する知識普及を目的としています。教員免許状更新講習となっています。

講義風景:一部の授業・実習は、一般の先生向けの初級コースか理科の先生向けの中級コースを選ぶことができます。の画像
講義風景:一部の授業・実習は、一般の先生向けの初級コースか理科の先生向けの中級コースを選ぶことができます。

講義風景:学校の授業で取り入れることのできる実験などを体験しながら、自然の放射線、様々な測定器について学びます。の画像
講義風景:学校の授業で取り入れることのできる実験などを体験しながら、自然の放射線、様々な測定器について学びます。

2)出前授業

こどもたちが正しく放射線を理解し、行動・判断できるよう教育支援を目的とし、小・中・高等学校を対象に出前授業を行っています。

授業風景:放医研と中継を結び、自然放射線についての実験をお見せします。の画像
授業風景:Qstと中継を結び、自然放射線についての実験をお見せします。

授業風景:こどもたちに放射線測定器で自然の放射線を測定してもらいます。の画像
授業風景:こどもたちに放射線測定器で自然の放射線を測定してもらいます。

注)出前授業はWebでの受付は行っていません。お問い合わせはtraining-nirs@qst.go.jpにお願いします。

研修への応募はこちら:研修生募集案内

お問い合わせ

下記の連絡先までお問い合わせ下さい。

国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構

放射線医学研究所 共創推進部 人財・交流課

〒263-8555 千葉県千葉市稲毛区穴川4丁目9番1号
Tel:043-206-3048(ダイヤルイン) Fax:043-251-7819
E-mail:training-nirs@qst.go.jp