SIP「光・量子を活用したSociety5.0実現化技術」

新着情報

2023年3月31日更新
SIP第2期課題「光・量子を活用したSociety 5.0実現化技術」は2023年3月31日をもって終了いたしました。みなさまのご理解とご支援に対しまして厚く感謝申し上げます。
2023年3月30日更新
SIP/PRISMシンポジウム2022のサイトに光・量子課題の成果コンテンツページが掲載されました。
2023年3月16日更新
一般社団法人量子ICTフォーラムの会員インタビューに佐々木サブプログラムディレクターの「全精力を傾けて日本の量子鍵配送技術を世界標準に」が掲載されました。
2023年3月15日更新
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)と凸版印刷株式会社は3月14日「凸版印刷とNICT、耐量子計算機暗号に対応したプライベート認証局を構築 保健医療用の長期セキュアデータ保管・交換システムで有効性を確認 インターネットのセキュリティを担保し、安全・安心な社会インフラ実現を目指す」のプレスリリースを発表しました。
2023年2月22日更新
早稲田大学の戸川望教授、多和田雅師准教授、慶應義塾大学の田中宗准教授、関優也特任講師らが3月13日、14日に開催される情報処理学会 第8回量子ソフトウェア研究発表会で講演をされます。
2023年2月20日更新
「SIP/PRISMシンポジウム2022」特設サイト(内閣府)がオープンしました。2023年3月17日(金)にオンラインで開催されます。
2023年2月20日更新
株式会社東芝の鯨岡真美子氏が「Security Days Spring 2023」にて3月10日に 「量子セキュリティ 実証システムの最新状況」の招待講演をされます。
2023年2月15日更新
京都大学の野田進教授らによるフラッシュ型・ビーム走査型変調フォトニック結晶レーザーを応用した非機械式3次元LiDARに関する論文が、米科学誌Opticaに掲載され、米光学会からニュースリリースにて紹介されました。
2023年2月10日更新
株式会社東芝の佐藤英昭氏が2月20日に開催される公益財団法人千里ライフサイエンス振興財団セミナー「バイオインフォマティクスの最前線」で招待講演をされます。
2023年2月1日更新
京都大学は1月27日「高速自己変化可能なフォトニック結晶による高ピーク出力・短パルス光の発生ー超スマート社会を支える高精度光センシングやレーザー微細加工応用に向けてー」のプレスリリースを発表しました。
2023年1月27日更新
【メディア掲載】SIP光・量子を紹介した書籍『「超スマート社会」への挑戦: 日本の光・量子テクノロジー開発最前線』(東洋経済新報社)が出版されました
2023年1月25日更新
『学術の動向』2023年1月号の特集「パワーレーザーと高エネルギー密度科学技術の進展と新産業創成」で東京大学の小林洋平教授による「エネルギー科学におけるレーザープロセッシングの課題と展望」、京都大学の野田進教授による「フォトニック結晶面発光レーザーの進展と展望」の記事がそれぞれ掲載されました。
2023年1月25日更新
東京大学の小林洋平教授が1月27日に開催される日本光学会の第49回冬期講習会 光のための/光によるナノ・マイクロ加工で「レーザー加工とAIとの融合によるサイバーフィジカルシステム」の講演をされます。
2023年1月25日更新
1月28日から2月2日(PST)に米国で開催される国際会議SPIE Photonics West2023にて 東京大学、浜松ホトニクス、京都大学が講演を行います。
2023年1月25日更新
レーザー学会学術講演会第43回年次大会(1/18~1/20)のシンポジウムにおいて東京大学の小林洋平教授、浜松ホトニクスの豊田晴義氏、京都大学の坂田諒一氏が招待講演をされます。
2023年1月13日更新
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)の藤原幹生氏と(株)東芝の米良恵介氏が1月20日に開催される電子情報通信学会東京支部シンポジウム「量子イノベーションにおける実用技術の最新動向」で招待講演をされます。
2022年12月8日更新
株式会社東芝、国立研究開発法人情報通信研究機構、東北大学東北メディカル・メガバンク機構、東北大学病院は12月8日「量子セキュリティ技術と個人認証を連携させ、セキュアな個別化ヘルスケアユースケースの実証に成功 -多数の個人のゲノムデータを情報理論的に安全に保管・伝送し、個人の許諾に応じて活用できるシステムを構築-」のプレスリリースを発表しました。
2022年12月5日更新
株式会社東芝の佐藤英昭氏が12月15日に開催される国際会議「QKD Days Madrid 2022」Day 2 “QKD Industry Day”で招待講演をされます。
2022年11月25日更新
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)の藤原幹生氏、東京大学の小芦雅斗教授、株式会社東芝の谷澤佳道氏と鯨岡真美子氏が 国際会議「Quantum Innovation 2022」のQuantum Cryptography & Communication Track(11月29~30日)に登壇します。
2022年11月18日更新
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)、京都大学、株式会社東芝、株式会社ZenmuTechは11月17日「量子セキュアクラウドによる高速安全なゲノム解析システムの開発に成功 〜従来不可能だった情報理論的安全で高速な処理を実現〜」のプレスリリースを発表しました。
2022年11月4日更新
京都大学とスタンレー電気株式会社は11月4日「青色GaN系フォトニック結晶レーザーの高出力・高ビーム品質動作に成功―次世代の高品位レーザー加工、高輝度照明、水中LiDAR等の実現に向けて―」のプレスリリースを発表しました。
2022年11月2日更新
株式会社東芝の谷澤佳道氏と国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)の釼吉薫氏が11月8日に開催される国際会議ITU Workshop on "Quantum key distribution protocols, security and certification"で講演をされます。
2022年11月1日更新
浜松ホトニクス株式会社中央研究所 所長の豊田晴義氏、東京大学の田丸博晴特任教授が12月2日開催の2022年度レーザーによるものづくり中核人材育成講座主催「空間光制御技術ワークショップ」講演会にて講演されます。
2022年10月26日更新
安井サブプログラムディレクターが、10月27日に公益社団法人自動車技術会開催の公開委員会『自動車製造技術を支える周辺技術』にて「製造業のデジタル化が加速させた5G/6G無線通信等の自動車向け開発と今後の展開」の講演をされます。
2022年10月24日更新
東京大学、味の素ファインテクノ株式会社、三菱電機株式会社、スペクトロニクス株式会社は10月24日「次世代半導体製造向けの極微細穴あけ加工を実現 ―業種横断の協働拠点で先端半導体をけん引―」のプレスリリースを発表しました。
2022年10月24日更新
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は10月24日「凸版印刷とNICT、世界初、米国政府機関選定の耐量子計算機暗号をICカードシステムに実装する技術を確立 保健医療用の長期セキュアデータ保管・交換システムで有効性を確認」のプレスリリースを発表しました。
2022年10月18日更新
株式会社東芝の米良恵介氏が10月25日開催のBeyond 5G国際カンファレンス2022にて「6Gセキュリティと今後」をテーマに講演されます。
2022年10月18日更新
佐々木サブプログラムディレクター、NICTの藤原幹生氏、北海道大学の富田章久教授、日本電気株式会社の前田和佳子氏、株式会社東芝の高橋莉里香氏が10月25日開催の量子セキュリティ合同シンポジウム2022「量子が拓く未来の産業」にて講演されます。
2022年10月17日更新
安井サブプログラムディレクターが11月10日にIMEC2022(第19回国際工作機械技術者会議)にて「非連続的な計算パワーの増大が切り開く新しい製造現場の動向と将来展望」の講演をされます。
2022年10月13日更新
株式会社フィックスターズは10月12日「フィックスターズと住友商事、Fixstars Amplifyのパートナー契約締結 量子コンピューティング技術を活用し、物流課題解決に向け、実運用を開始」のプレスリリースを発表しました。