令和5年度 関西光量子科学研究所(木津地区)施設公開の開催について(令和5年11月11日(土曜日)開催)
【チラシのダウンロードはこちら】 [PDFファイル/1.67MB]
関西光量子科学研究所(木津地区)では、今年も施設公開を開催いたします。
今年度は4年ぶりとなる、事前登録不要・入場制限なしでの開催です。
子どもも楽しめる実験ショーや工作教室をはじめ、最先端の科学に触れるサイエンスセミナーと
実験施設の見学ツアー等、盛りだくさんのプログラムです!
是非、この機会にお越し下さい。
開催概要
開催日時 |
2023年(令和5年)11月11日(土曜日) 10時00分~16時00分(開場:9時45分 入場:15時15分まで) 雨天決行(荒天中止) |
会場 |
QST関西光量子科学研究所 〒619-0215 京都府木津川市梅美台8丁目1番地7 |
アクセス |
下記URLよりご確認ください。 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | 事前申込不要、当日受付 |
注意事項 |
・イベントの様子は写真撮影の上、ホームページに掲載させて頂く場合がございます。予めご了承ください。 ・写真撮影及びSNSへのアップはご自由に行ってください。 ・会場、ツアーのルート以外や、立入禁止の場所には入らないでください。 ・イベント内容は予告なく変更・中止となる場合がございます。予めご了承ください。 ・雨天決行ですが、荒天により中止となる場合は、当日朝に本ページにてご案内致します。 |
各イベント詳細
イベント 種別 |
イベント名 | 内容 |
施設見学 | 実験棟見学 | 大型のレーザー装置を見学窓からご覧いただきます。研究者が装置の説明を行いますので分からないことがあればどんどん質問してください。 |
レーザー打音検査 | トンネルや橋梁の検査をするためのレーザー打音検査トラックの実演を行います。レーザーをコンクリートに当てて、実際に計測する様子をご覧いただけます。 | |
工作教室 | UVレジン | UVレジン液を使って、簡単手軽にアクセサリーが作れます! |
ペットボトル顕微鏡 | ペットボトルと小さなビーズを使って簡単な顕微鏡を作ります。作った顕微鏡を使って、玉ねぎの皮等の細胞を実際に見てみよう! | |
大阪科学技術館 テクノくんの 「からくりカード」 |
カードをたたんで開くと、あら不思議! テクノくんが移動する不思議なカード作り! ※大阪科学技術館は26機関25ブースからなる入館無料の科学館です。2023年7月に展示リニューアルを行い、各機関の最新の技術等をゲームなどで体験しながら楽しく学べます。期間限定の特別展や日曜日・春・夏・冬休み等にはさまざまなイベントも開催。 |
|
偏光ステンドグラス | 偏光板という不思議な性質の板を使って、簡単にステンドグラスが作れます。自分の好きなように模様を描いてみよう! | |
ダイヤモンドスコープ | ミラーシートを使って、簡単に三角万華鏡が作れます! | |
紙コップカメラ | 上下左右が反転する不思議なカメラを作ろう! | |
漁師で量子を釣ろう | 漁師になって量子を釣ろう?? どなたでもお気軽に参加できる体験型のイベントです。 | |
サイエンス セミナー |
DNAのひみつ | DNAっていったいなんだろう? 研究者がやさしく教えます! |
超高強度レーザー“J-KAREN-P”と 身の回りのレーザー |
とても強力なレーザーを出す装置「J-KAREN-P」の紹介と、身の回りにあるレーザーのお話をします! | |
2023年ノーベル物理学賞 受賞研究解説 「人類史上最速シャッター: アト秒パルス光発生と動く電子の観測」 |
2023年ノーベル物理学賞を受賞したアト秒の発生について、研究者が解説します! | |
ハイパワーレーザーが拓く 新しい科学の世界 |
関西光量子科学研究所の持つ強力なレーザー装置と量子科学の不思議について、詳しくご説明します! | |
木津川アート コラボ イベント |
アート映像の プラネタリウム特別上映 |
アーティスト「MADD.」が作成したプラネタリウム映像を特別上映! |
映像空間 ~万華鏡の世界に入ろう~ |
クリスタルガーデン白金の投影式万華鏡と照明デザイナー橋田裕司氏のあかりのコラボレーション空間をお楽しみください。 | |
木津川Port講演会 「健康照明 ~心と体を整えるあかり~」 |
照明のもつ様々な効果について知ってもらいたい。 病院の子どもたちに灯りを届ける活動などについてのお話です。 | |
その他の イベント |
ロート製薬株式会社 「実験教室“色の不思議」 |
ロート商品で青色のお茶が変身!? 色遊びで身近な物の性質を学ぼう。 |
日本機材株式会社 プログラボ木津川ロボットセンター校 「Legoでロボットプログラミング体験」 |
レゴブロックでロボットを組立プログラミングをして動かしてみよう! | |
木津川Port 「メタル廃材時計ワークショップ /万華鏡づくりワークショップ」 |
(1)メタル廃材時計ワークショップ 自分で好きにデコレーションしよう。 参加費:1,200円(当日Line登録で700円) (2)万華鏡づくりワークショップ 木津川市の企業の廃材を使った万華鏡作り。 参加費:1,500円(当日Line登録で1,000円) |
|
音声翻訳機Voicetra実演 | 日本との人の往来が近年急速に増えているネパールの国語『ネパール語』と日本語・その他の言語との音声翻訳が可能になりました。会場でネパール人の先生も待っています。一緒にネパールの遊びで盛り上がろう! | |
給水スポット展示 | 木津川市こどもエコクラブサポーターの会では、マイボトル携帯を促進するために、マイボトル等に水道水を補充できる給水スポットを増やす取組を進めています。ボトル給水型給水機の実機を展示しているので、ぜひこの機会にご覧ください! | |
消防車両(タンク車)の展示 | はたらくくるま「消防車両(タンク車)」を展示! ぜひ一緒に記念写真を撮ろう! | |
ナノテラス紹介ブース | 物質や生命の機能をナノレベルで可視化する世界最先端の放射光施設「ナノテラス」を紹介 テレビ番組「カズレーザーと学ぶ。」でも紹介されました。 |
【光の実験ショー】 【偏光板を使ったステンドグラスの工作】【普段は見られない施設をご案内します】