関西光科学研究所 >> BLOG >> 先端シーズフォーラム「社会の高齢化に向けての挑戦」 ~ 建設構造物の現状と課題、そして対応 ~
BLOG
2017年1月30日(月曜日)
先端シーズフォーラム「社会の高齢化に向けての挑戦」 ~ 建設構造物の現状と課題、そして対応 ~
関西光科学研究所・多目的ホールにて、表題のフォーラムを開催いたします。
主催:(公財)関西文化学術研究都市推進機構
(主催者の開催案内から一部抜粋)
現在の豊かで便利な社会を支えるインフラは、更新の時期を迎えたものも増え、その安全性に疑問が生じてきています。こうした状況のもと、劣化が進んでいる既設建設構造物の現状とその背景や課題、そして今後の対応について、京都大学の塩谷氏からは、長年の建設分野や都市工学における研究等を通じて得た幅広い知識と経験を踏まて、インフラ構造物の現状や課題、その対応に向けた道筋の一つを示していただきます。量研機構の錦野氏からは、先端技術のレーザーを用いたインフラ検査技術の開発状況についてご紹介をいただき、その設備のレーザービームを用いたデモンストレーションを見学します。
日 時:2017年(平成29)年2月7日(火曜日)13時30分~16時45分(13時00分開場・受付開始)
場 所:量子科学技術研究開発機構 関西光科学研究所多目的ホール
※JR奈良駅と近鉄奈良駅から、無料の送迎バスを運行します。[Webサイトから要予約]
申込み:定員100名 1月31日(火曜日)申込締切り(※先着順とさせていただきます。)
お問合せ:関西文化学術研究都市推進機構 新産業創出会員事業室(担当:樹下)
TEL:0774-98-2277 E-mail:forumannai@kri.or.jp