ついに聞ける!運がいい人の習慣
さあ、包み隠さずお話しください
「それではあらためまして、那珂研で一番運のいい人に質問です!」
「はい、どうぞ。何かな?」
「目が覚めたらまず何をしますか?」
「目が覚めたら・・・?
水を飲むよ。寝ている間に体から水分が減っているからね。」
「朝食はパンとごはん、どちらですか?」
「ごはんかな。
力が出る気がするし、腹持ちもいいからね。」
「玄関で靴を履くとき、左右どちらから履きますか?」
「おいおいカナちゃん、このまま出勤するまでの行動について聞くつもり?
右だと思うよ。特に理由はないよ。」
「食べ物の好き嫌いを教えてください。」
「うーん・・・肉も魚もお刺身も大好きだよ。
最近は野菜も食べるようになったし・・・だいたい食べちゃうよ!
出されたものはきれいに全部食べないと気が済まないんだ。」
「睡眠時間はどのくらいですか?」
「6~7時間くらいかな。
カナちゃん、これは運に関係あるの?」
「趣味は何ですか?」
「趣味・・・DIYかな。
工具を見ているだけで楽しいし、
図面を引いたりセメント混ぜたりするのも好きだよ。
今まで作ったもの? バッティングゲージとか、自転車置き場とか・・・。」
「え、なんか想像していたものより大規模です。」
「そうなの? 手作りすると安く出来ていいよ。」
「こういうことはやらないようにしていると決めていることはありますか?」
「人を待たせること。待たされるのは構わないんだ。
待たせるのが申し訳ないから、したくない。
あとは悪いこと全般だよね。」
「最後の質問です。
今回の『運がいい人選手権』優勝のお知らせを聞いたとき、何を思いましたか?」
「実は『来るかな?』と思っていたよ。」
「え!?」
「大きい数字を出した人が勝ちだったでしょう?
大きな数字をいくつも出したから、優勝かなと思っていたよ。」
「松永さん、途中小さい数字の人が勝つ回があったので、大きい数字だけでは勝てなかったよ。」
「え、そうだったの?」
もしかしたら松永さんの「優勝来るかな」というポジティブな気持ちが
優勝を引き寄せたのかもしれないね・・・。