メニュー
Japanese
English
Googleカスタム検索
QST病院
重粒子線治療をご希望の方
見学をご希望の方
取材をご希望の方
ご寄附のお願い
よくあるお問合せ
キッズページ
Home
量研について
メニュー
理事長室へようこそ
概要・組織
基本理念と行動規範
量子科学技術でつくる私たちの未来
中長期目標・計画
公正な研究活動
情報公開
情報公開請求手続について
公開事項
規程集
個人情報関連の情報
利益相反マネジメント規程
附帯決議等をふまえた総務省通知に基づく情報公開
動物実験に関する情報
所在地
ご寄附(QST未来基金)のお願い
国際活動
ダイバーシティ推進について
研究開発体制
メニュー
研究部門
量子生命・医学部門
量子医科学研究所
放射線医学研究所
QST病院
量子生命科学研究所
量子ビーム科学部門
高崎量子応用研究所
関西光科学研究所
次世代放射光施設整備開発センター
量子エネルギー部門
那珂研究所
六ヶ所研究所
QST革新プロジェクト
QST未来ラボ
量子生命科学研究拠点センター
キッズページ
外部連携
メニュー
研究者・技術者の育成と人材交流の推進
QSTサマースクール
過去の実習における感想
募集要項
産学連携と研究成果の実用化促進
QSTベンチャー支援制度
アライアンス事業
先端高分子機能性材料アライアンス
量子イメージング創薬アライアンス「脳とこころ」
超高純度リチウム資源循環アライアンス
SIP「光・量子を活用したSociety 5.0実現化技術」
公募について
応募に関するQ&A
委託研究契約について
シンポジウム
お知らせ・ご案内
メニュー
プレスリリース
イベント情報
ニュース
採用情報
調達情報
交通のご案内
刊行物/データベース
メニュー
刊行物
パンフレット
ニュースレター
設立5周年誌
図書館
技術シーズ集/知財マップ
研究開発報告書
データベース
プログラム・データベース成果物一覧
学術機関リポジトリQST-Repository
現在地
Home
> 量子生命・医学部門
量子生命・医学部門
新着情報
RSS配信
一覧を見る
2023年1月12日更新
HIMACマシンタイム募集とスケジュール
2022年12月28日更新
日本量子医科学会 第2回学術大会において臨床医学部門 優秀ポスター発表賞を受賞しました。
2022年12月23日更新
日本量子医科学会 第2回学術大会において生物学部門 優秀ポスター発表賞を受賞しました。
2022年12月23日更新
第12回核医学画像解析研究会で研究奨励賞を受賞しました
2022年12月23日更新
量子科学技術でつくる未来 認知症の超早期診断(連載記事 全8回)
研究・活動紹介
それぞれの研究に関する研究者のインタビューや、関連するプレスリリースなどの情報をご覧いただけます。
ピックアップ
量子生命・医学部門
量子生命・医学部門
部門長ごあいさつ
組織図
規制支援審議会資料
未来PET創造研究ユニット
人材育成センター
信頼性保証・監査室
臨床データ等を使う研究についてのお知らせ
量子医科学研究所
重粒子線治療研究部
分子イメージング診断治療研究部
脳機能イメージング研究部
物理工学部
先進核医学基盤研究部
放射線医学研究所
被ばく医療部
放射線緊急事態対応部
計測・線量評価部
福島再生支援研究部
放射線影響研究部
放射線規制科学研究部
QST病院
量子生命科学研究所
設備・知的基盤の共用と産学連携
研究用MRIの共用案内
重粒子線がん治療装置(HIMAC)の共同利用案内
研修生募集
放射線Q&A
プレスリリース
2022年度プレスリリース
ニュース・イベント
2022年度ニュース・イベント
連載企画「量子科学技術でつくる未来」
量子メスシリーズ(全10回)
標的アイソトープ治療シリーズ(全7回)
認知症の超早期診断シリーズ(全8回)
研究ふかぼり!インタビュー
刊行物・データベース
見学のご案内
採用情報
東京電力(株)福島第一原子力発電所事故関連情報アーカイブ
その他
量子医学・医療部門に関するお問い合わせ
交通のご案内
関連リンク
日本量子医科学会
サイトマップ
ソーシャルメディアの利用について
入札公告