現在地
Home > 千葉地区共通情報 > 平成28年度 放医研 一般公開攻略マニュアル

千葉地区共通情報

平成28年度 放医研 一般公開攻略マニュアル

掲載日:2018年12月26日更新
印刷用ページを表示

平成28年度一般公開攻略マニュアル

一般公開へ参加するにはどうしたらいいの?

1.参加について

一般公開への参加費用は無料です。なお、小学3年生以下のお子様は保護者の方と一緒にお越しください。

2.事前申し込みについて

一般公開全体について

事前のお申し込みは基本的に必要ありませんが、団体(20名以上)でいらっしゃる場合は、事前にお電話もしくはメールにてお申し込みいただくと受付がスムーズになります。

講演会について

事前のお申し込みは必要ありません。当日時間になりましたら、会場(重粒子治療推進棟)までお越しください。

放医研トークについて

参加希望の方は事前にお申込みいただく必要がございます(各回 定員20名)。
申込締切は4月21日(木曜日)です。締切日よりも早く定員数に達した場合は受付を終了させていただきます。
事前申し込みにて、1.参加されたいテーマ、2.参加者氏名、3.参加者保護者、4.ご連絡先を一般公開事務局までご連絡ください。
小・中・高校生および大学生・専門学校生・大学院生の方が対象ですが、大人の方にも傍聴いただけます。
参加者に同伴する保護者を含めて、傍聴参加を希望の大人の方の申込は不要です。

連絡先

一般公開事務局
Tel:043-251-2111
E-mail:h28koukai@qst.go.jp

当日はどうしたらいいの?

1.最初に受付へ

放医研一般公開に来られた方は、最初に受付にお立ちよりください。受付の場所(3カ所どこでも入場受付できます)
受付で、氏名と連絡先を台帳へ記載いただいたあと、「ガイドマップ」と「アンケート」、「放射線管理区域入場証」をお受け取りください。
当日ご見学いただける施設の一部には、法令で定められた「放射線管理区域」がございます。「放射線管理区域」では、放射線を発生させる装置などを安全に利用するために立ち入りを制限しているため、入場の際は「放射線管理区域入場証」が必要です。
台帳へ記載いただく個人情報は、正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。

2.いよいよ施設見学へ

どの施設からご見学いただいてもお楽しみいただけます。当日お渡しするガイドマップに、施設の分類や展示の概略等の記載がございますので、ご興味のある施設からご見学ください。
公開施設は下記の通りです。

  • 研修棟
    重粒子線に関する説明や身の回りの放射線についてのミニ講義を開講します。また、参加型のトークイベント(要当日事前予約)も開催いたします。
  • 講堂
    パネル展示に体験型展示、クイズラリーなどを実施します。
  • 静電加速器棟
    PIXE分析システムや、一つの細胞をねらい打ちできるマイクロビーム細胞照射装置などについてご説明します。
  • 緊急被ばく医療施設、REMAT車両
    緊急被ばく医療における高度被ばく医療支援センターとして、診断・測定・除染・治療などを行う施設です。内部被ばくに関する基礎講座や放射線測定機器等を展示します。
  • 画像診断棟・分子イメージング棟
    がんの診断や脳研究など、体内の状態を画像化して診断する方法を研究開発している施設です。
  • サイクロトロン棟
    サイクロトロンは加速器の一種で、PET診断薬の製造や宇宙に飛び立つ電子部品の試験などに利用されています。
  • 重粒子線棟
    世界で初めて医療専用として開発された重粒子線がん治療装置HIMAC(ハイマック)を公開します。
  • 新治療研究棟
    【初公開!】重粒子線の照射方向を自在に変えられる回転ガントリーを初公開します。

※施設によっては、靴の上からオーバーシューズというビニールを履いていただいてのご見学となりますので、
ハイヒールやサンダル等の歩きにくい履物でのご来場はおすすめしません。

3.体験型展示もあります

実験ができたり、クイズで科学について学んだりできます。小さなお子様でも分かりやすく、楽しく科学について学べるようにしています。
展示によっては、体験できる時間帯が決まっているもの、事前に受付を必要とするものもございますので、当日お渡しするガイドマップにてご確認ください。

4.例えばどこを回ったらいいの?

上記2.の通り、どこをご覧いただいてもお楽しみいただけますが、おすすめコース(放医研職員一押しコース)をご提案します。

親子でとことん体験型コース

研修棟でミニ講義、放医研トークイベントに参加(1.10時00分?、2.12時00分?、3.14時00分?) → 講堂で実験、クイズラリーに参加 → 緊急被ばく医療施設、REMAT車両を見学。REMAT車両前で記念撮影

がっつり医療コース

重粒子治療推進棟で「重粒子線治療」について講演を聞く(11時00分?12時00分) → 重粒子線棟、新治療研究棟で最先端がん治療について学ぶ → 画像診断棟・分子イメージング棟でPETについて学ぶ

大きい機械が見たい!加速器見学コース

静電加速器棟を見学 → サイクロトロン棟を見学 → 重粒子線棟でHIMACを、新治療研究棟で回転ガントリーを見学

ざっと全体把握コース

研修棟の展示を見学 → 緊急被ばく医療施設を見学 → 重粒子線棟を見学

5.お腹が空いたら

放医研の食堂および喫茶室をご利用いただけます。また、フードコートにて軽食の販売もございます。(食堂・喫茶室:重粒子治療推進棟1階/フードコート:本部棟前)

6.がん医療相談を受けたい

当日、新治療研究棟1階にて事前受付が必要となります。予約が44名の定員に達し次第、受付は終了となりますので、ご了承ください。

7.お帰りの際は

お帰りになられる際には、アンケート回収所にお立ち寄りください。こちらでは、スタンプラリーを達成した方への景品交換と、アンケートにご回答いただいた方への粗品の進呈を行っております。

よくあるご質問

1.写真やビデオの撮影をしたい

施設内の写真やビデオの撮影はご自由にしていただけます。ただし、講演会の内容については撮影をご遠慮願います。

2.車いすのご利用について

車いすをご利用の方のお越しもお待ちしております。ただし、建物の構造上、ご見学いただける施設が限られます。ご理解の程、お願いいたします。
ご見学いただける施設は以下の通りです。

  • 研修棟
  • 緊急被ばく医療施設、REMAT車両
  • 新治療研究棟
  • 重粒子治療推進棟(講演会会場)

また、車いすでご利用いただけるお手洗いは、以下の施設にございます。

  • 研修棟
  • 分子イメージング棟
  • 新治療研究棟
  • 重粒子治療推進棟

※当日、車いすのご利用が必要になった方には、総合受付で貸し出しをしております(数に限りがあります)。

3.補助犬について

介助犬、盲導犬、聴導犬を同伴される方も、管理区域を除いて見学ができます。

4.喫煙場所について

場内は禁煙ですが、喫煙場所を設けております。喫煙場所以外での喫煙はご遠慮ください。