現在地
Home > 千葉地区共通情報 > サイエンスアゴラ2016でワークショップ「放射線科学の責任 福島問題の現在・過去・未来」を開催します

千葉地区共通情報

サイエンスアゴラ2016でワークショップ「放射線科学の責任 福島問題の現在・過去・未来」を開催します

掲載日:2018年12月26日更新
印刷用ページを表示

5年前の東京電力福島第一原子力発電所事故時に発せられた放射線に関する情報により、社会が混乱する場面がありました。
事故発生前、発生直後、復旧期への流れにおいて、科学者は放射線に関する情報をどう取捨選択し社会へ発信したのでしょうか。メディアは膨大で、時には相反する情報をどう判断し、加工し、市民に伝えたのでしょうか。
そして市民はどのような情報を必要とし、どのような情報に困惑したのでしょうか。
このワークショップでは、それぞれの立場から流れを振り返り、それらを相互比較することにより、認識や判断のギャップの原因を探ります。そして、今後の復興や将来に向けて、科学の理解に求められる共通認識、および科学者を含めてそれぞれの立場に求められる役割について話し合います。
是非皆様お誘いあわせの上、お気軽にお越し下さい。

01.jpg

開催概要

日時 平成28年11月4日(金曜日)10時30分~12時00分(10時15分開場)
会場 日本科学未来館7階会議室1
東京都江東区青海2-3-6?(アクセス)
定員 50名(事前参加登録枠:25名、当日受付枠:25名)
事前参加登録 メールにて、氏名、ご所属をお知らせください
  • メールアドレス:agora2016-nirs@qst.go.jp
  • 事前参加登録枠:25名
  • 受付期間:2016年11月1日(火曜日)まで
※事前参加登録枠の定員になり次第、受付を終了させていただきます
参加費 無料

プログラム

10時30分~10時35分 開会の挨拶
10時35分~11時25分 発表
  1. 「直面したギャップ」神田 玲子(量研機構 放医研 放射線防護情報統合センター長)
  2. 「感じ方、考え方は多様」増満 浩志(読売新聞東京本社 科学部 編集委員)
  3. (一市民の立場から、情報を受け取って感じていたことについて)鈴木 明子(福島県在住)
  4. 「リスクを比べる」村上 道夫(福島県立医科大学 医学部 准教授)
11時25分~11時50分 自由討論
  • ファシリテーター:原田 良信(量研機構 放医研 研究企画室長)
  • パネリスト:神田 玲子、鈴木 明子、増満 浩志、村上 道夫(50音順)
11時50分~12時00分 まとめ、閉会の挨拶

sub1.jpgsub1-1.jpgsub2.jpgsub3r.jpg