千葉大学・東邦大学・放射線医学総合研究所による合同シンポジウム
共同研究推進のための合同研究発表会
放射線医学総合研究所は、千葉大学、東邦大学と連携し、平成27年度文部科学省科学技術人材育成補助事業ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(連携型)に選定され様々な活動をしています。
今後、さらに多様な人材が活躍できる「ダイバーシティ研究環境の実現」と周辺機関への波及を目指すため、今回のシンポジウムでは本事業に参加している研究者の発表の他に、科学技術振興機構の村山康子プログラム主管による講演や、パネルディスカッションを開催いたします。
是非皆様お誘いあわせの上、お気軽にお越し下さい。
開催概要
日時 | 2017年12月20日(水曜日)13時00分~17時00分 |
---|---|
会場 | 量子科学技術研究開発機構 放射線医学総合研究所(千葉市稲毛区穴川4-9-1) 重粒子治療推進棟2F大会議室 |
主催 | 量子科学技術研究開発機構 放射線医学総合研究所 |
共催 | 千葉大学/東邦大学 |
対象 |
|
申込 | 氏名・所属機関を、12月13日までに下記の問い合わせ先までご連絡ください。(当日受付も可) |
お問い合わせ | 量子科学技術研究開発機構 放射線医学総合研究所 研究企画室 ダイバーシティ推進ユニット 〒263-8555 千葉市稲毛区穴川4-9-1 Tel 043-206-3022 Fax 043-382-8067 E-mail:nirs-diversity@qst.go.jp |
チラシ |
|
プログラム詳細[PDFファイル/362KB]※途中入退場自由
13時00分~13時20分 | 主催者挨拶 |
---|---|
13時20分~13時35分 | 来賓講演「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブの実績と今後の動向」 科学技術振興機構:山村康子 プログラム主管 |
13時35分~13時50分 | ダイバーシティ事業概要説明・コンソーシアム紹介 量子科学技術研究開発機構 放射線医学総合研究所 研究企画室ダイバーシティ推進ユニット:柿沼志津子 ユニット長 |
13時50分~14時50分 | パネルディスカッション「3年間のダイバーシティ活動と今後の発展について」 [パネリスト] 千葉大学:森恵美 副理事 東邦大学 男女共同参画推進センター:片桐由起子 センター長 日本大学生産工学部 男女共同参画委員会:野呂知加子 委員長 東京農工大学 女性未来育成機構コーディネータ:松本千穂 先生 放射線医学総合研究所 ダイバーシティ推進ユニット長 柿沼志津子 |