現在地
Home > 千葉地区共通情報 > 平成30年度 放医研 一般公開攻略マニュアル

千葉地区共通情報

平成30年度 放医研 一般公開攻略マニュアル

掲載日:2018年12月26日更新
印刷用ページを表示

一般公開へ参加するにはどうしたらいいの?

1.参加について

一般公開への参加費用は無料です。なお、小学3年生以下のお子様は保護者の方と一緒にお越しください。
ペットを連れてのご見学は、ご遠慮願います。補助犬(介助犬、盲導犬、聴導犬)はこの限りではありません。

2.事前申し込みについて

当日の入場のための事前登録を以下のフォームにて4月16日(月曜日)まで受付しております。
事前申込フォームのリンク(外部サイトに移動します)

  • 事前登録済みでも、当日は最初に、必ず受付にお立ち寄りください。放射線管理区域内の見学施設への入場証をお渡しします。
  • 事前登録していただくと、当日受付でのご記名等を省略していただくことができます。
  • 当日の来場も受付いたします。その場合、受付でのご記名等をお願いする場合がございます。

※団体(20名以上)でいらっしゃる場合は、上記のフォームではなく、事前にお電話もしくはメールにて一般公開事務局までお申し込みください。
※放医研トークへの参加希望の方は上記フォームとは別途で事前申し込みが必要となります。(各回 定員20名)
このリンクをクリックすると放医研トークの詳細にジャンプできます

連絡先

放医研一般公開事務局
Tel:043-206-3193/E-mail:h30koukai@qst.go.jp

当日はどうしたらいいの?

1.最初に受付へ

放医研一般公開に来られた方は、最初に受付にお立ち寄りください。受付場所(3カ所どこでも受付ができます)[PDFファイル/2.3MB]
「ガイドマップ」、「アンケート」、「放射線管理区域入場証」をお渡しします。
事前登録していただいた方は受付で氏名を教えてください。当日受付の方で「放射線管理区域」内の施設の見学をご希望の場合は、氏名等を台帳にご記帳頂きます。
ご記帳等をしていただく理由について:
当日ご見学いただく施設の一部には、放射線を発生させる装置などを安全に利用するために立ち入りを管理するよう法令で定められた「放射線管理区域」があります。「放射線管理区域」にご入場いただく際に必要となる「放射線管理区域入場証」を発行するためにご記帳をお願いしています。
事前登録していただいた情報、台帳へ記載いただく情報は、正当な理由なく第三者へ開示、譲渡及び貸与することはありません。

※施設によっては、靴の上から「オーバーシューズ」というビニールを履いていただいての見学となりますので、ハイヒールやサンダル等の歩きにくい履物でのご来場はおすすめしません。

2.いよいよ施設見学へ

どの施設から見学いただいてもお楽しみいただけます。当日お渡しするガイドマップに施設の分類や展示の概略等の記載がありますので、ご興味のある施設から見学ください。
公開施設は以下の通りです。

研修棟1F "放射線の扉を開いてみよう!"

放射線が見える不思議な箱を作ります(対象:小学生以上)。
各回30分 定員8名 / 実施時間:9時45分~16時30分(10回程度開催予定)
※整理券が必要です(研修棟1階実施会場の受付で配布します)。

研修棟2F "探検!体験!発見! 先端医療研究"

  • 「新しいガン治療」「iPS細胞を作る再生医療」「放射線から体を守る技術」を開発する研究の世界を探検しよう。
  • 生命のきほん、DNAを知ろう!DNA二重らせん構造が分かる模型作りをしてみよう!本物のDNAを実際に見てみよう!

研修棟3F "放医研トークイベント"

  • 10時00分~10時45分 受精卵にも脂肪があるって知ってた?~受精卵の発育と脂肪のまさかの関係~
  • 14時15分~15時00分 宇宙には放射線がいっぱい~宇宙放射線の足跡をのぞいてみよう~

講堂 "ぼくらの暮らしと放射線"

パネル展示
  • 私たちの生活と放射線
  • 放射線の子どもへの影響
  • 東京電力福島第一原子力発電所事故による環境への影響
  • 放射線影響研究を支える実験動物関連技術など
体験
  • からだの臓器パズル
  • バーチャルスライドによるがん観察
  • 顕微鏡でのメダカの卵観察
小・中学生と保護者向けのミニ実験

野菜や果物などの抗酸化のチカラを調べてみよう!!
各回30分 定員12組24名 / (1)11時00分 (2)14時00分
9時30分から講堂入口受付にて整理券を配布します。

メダカ餌付けショー

定員なし/1.10時30分 2.13時30分 3.15時30分分
放射線に関するクイズラリーに挑戦してみよう!!
講堂入口前にて随時受付。先着 800名。正解した方には景品進呈

静電加速器棟 "静電加速器棟(PASTA & SPICE)見学"

  • PIXE分析 ~元素のフシギを明らかに~
  • マイクロビーム細胞照射 ~低線量放射線影響研究の最前線~

緊急被ばく医療施設 "緊急被ばく医療活動の紹介"

  • 緊急被ばく医療における高度被ばく医療支援センターとして、診断・測定・除染・治療などを行う施設を公開します。
  • ホールボディーカウンター体験やスクリーニング体験、内部被ばくの基礎講座を開催します。
  • 国内外の放射線被ばく汚染事故の現場で、初期治療を支援する専門家チームに関して展示説明を行います。
  • 東京電力福島第一原子力発電所事故における緊急被ばく医療活動のドキュメント映像の上映を計画しています。

緊急被ばく医療施設玄関ロビー "放射線の管理とは??"

放射線を使って研究している場所では、放射線をどんなふうに管理しているの?
放射線管理と測定器について紹介します!!

分子イメージング棟・画像診断棟 "PETを使って何がわかるの?"

PET画像から、からだのいろいろな情報がわかります。
PET装置やとれる画像の進歩から、医療の未来を感じてください!

探索研究棟 "磁石とナノの不思議な世界"

強い磁石を使って体の中を画像にする技術が「MRI」です。
磁石が作る「磁場」では、鉄が引かれるだけでなく、とても不思議なことが起きます。
また、「ナノ技術」は、小さな小さな粒を設計する技術です。ナノの世界も不思議でいっぱい。
この展示は、磁石とナノの不思議な世界へご案内します。

サイクロトロン棟 "2つのサイクロトロン加速器を公開!!"

サイクロトロンからのイオンビームで、PET診断薬の元を作ったり、宇宙で使う電子機器の試験を行ったりしています。
大きなサイクロトロンを見てみてください!

重粒子線棟 "重粒子線がん治療装置(HIMAC)の加速器を公開"

地下20mの巨大要塞、HIMACの加速器を公開いたします。

新治療研究棟 "HIMACの治療室公開"

話題の重粒子線がん治療、その治療室をご覧ください。

重粒子治療推進棟 講演会

  • 11時00分~12時00分 リスクと危険の違い
  • 13時00分~14時00分 「希望」を生み出す心のしくみと脳の働き
  • 15時00分~16時00分 重粒子線治療ー先進医療から保険診療へー

3.例えばどこを回ったらいいの?

どこをご覧いただいてもお楽しみいただけますが、おすすめコースをご紹介します。

親子でとことん体験型コース

研修棟で霧箱作製、放医研トークイベントに参加(1.10時00分~、2.14時15分~)

  • 講堂でミニ実験、クイズラリーに参加
  • 緊急被ばく医療施設及び玄関ロビーを見学。ホールボディーカウンターやスクリーニングを体験

がっつり医療コース

重粒子線棟、新治療研究棟で最先端がん治療について学ぶ

  • 分子イメージング棟・画像診断棟でPETについて学ぶ
  • 探索研究棟でMRI及びナノ技術について学ぶ
  • 重粒子治療推進棟で「重粒子線がん治療」について講演を聞く(15時00分~16時00分)

大きい機械が見たい!加速器見学コース

静電加速器棟を見学

  • サイクロトロン棟を見学
  • 重粒子線棟でHIMACを、新治療研究棟で治療室(回転ガントリー)を見学

ざっと全体把握コース

研修棟の展示を見学

  • 緊急被ばく医療施設及び玄関ロビーを見学
  • 重粒子線棟を見学

4.お帰りの際は

お帰りの際は、アンケート回収所にお立ち寄りください。
アンケートにご回答いただいた方へ粗品をお渡しするほか、スタンプラリーを達成した方への景品交換を行っています。

よくあるご質問

1.がん医療相談を受けたい

当日、新治療研究棟1階にて事前受付が必要となります。
44名の定員に達し次第、受付は終了となりますのでご了承ください。

2.お腹が空いたら

放医研の食堂・喫茶室(重粒子治療推進棟1階)をご利用いただけます。
また、フードコート(本部棟前)にて軽食の販売もございます。

3.写真やビデオの撮影をしたい

施設内での写真撮影やビデオ撮影は自由にしていただけます。ただし、講演会内容の撮影・録音等はご遠慮ください。
撮影した写真や動画に不特定多数の方が写っている場合は、SNS等での公開はお控えください。

4.車いすのご利用について

車いすをご利用の方のお越しもお待ちしております。ただし、建物の構造上、見学可能な施設が限られます。
ご理解の程、お願いいたします。
見学いただける施設は以下の通りです。

  • 研修棟
  • 緊急被ばく医療施設、緊急被ばく医療施設玄関ロビー(REMAT車両展示も予定)
  • 新治療研究棟
  • 重粒子治療推進棟(講演会会場)

また、車いすでご利用いただけるお手洗いは、以下の施設にございます。

  • 研修棟
  • 分子イメージング棟
  • 新治療研究棟
  • 重粒子治療推進棟

※数に限りはありますが、当日車いすが必要になった方には「総合受付」で貸し出しを行っております。

5.補助犬について

介助犬、盲導犬、聴導犬を同伴される方も、管理区域を除いて見学が可能です。

6.喫煙場所について

場内は禁煙ですが、喫煙場所[PDFファイル/2.3MB]を設けております。喫煙場所以外での喫煙はご遠慮ください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Adobe Reader provided by Adobe is required to view PDF format files.