現在地
Home > 量子生命・医学部門 > 平成28年度公益財団法人高エネルギー加速器科学研究奨励会奨励賞(西川賞)を受賞しました

量子生命・医学部門

平成28年度公益財団法人高エネルギー加速器科学研究奨励会奨励賞(西川賞)を受賞しました

掲載日:2018年12月26日更新
印刷用ページを表示

放射線医学総合研究所・岩田佳之室長(加速器工学部・重粒子運転室)と水島康太研究員(同部・先進粒子線治療システム開発チーム)が、公益財団法人高エネルギー加速器科学研究奨励会奨励賞である、西川賞を受賞しました。
この賞は、加速器ならびに加速器利用に関る実験装置の研究において、独創性に優れ、かつ論文発表され、国際的にも評価の高い業績をあげた研究者に贈られます。

受賞業績:「HIMACシンクロトロンからの可変ビームエネルギー出射の研究」

放医研では、高速3次元スキャニング照射法(加速器から得られる細く絞られたビームをコンピュータ制御によって縦・横・深さの3次元方向にスキャンし、複雑な形状のがん領域を塗りつぶすように照射する方法)による重粒子線がん治療を行っています。
今回の受賞業績は、この照射法の利点を最大限に活用するため、岩田室長が「ひとつのシンクロトロン周期中でビームエネルギーを変化させて、これを連続的に取り出す」という方法を考案し、水島研究員がこれを実際に治療に利用できるような加速器の調整方法を確立、実用化しました。
両名が開発した方法は高精度な線量分布の形成と治療照射時間の短縮とを実現し、放医研の治療においても日常的に使用されています。また、この業績は国内外の施設からも注目を集めていることから、西川賞の対象となる「独創性に優れ、かつ論文発表され、国際的にも評価の高い業績」として認められました。

授賞式の様子(向かって左が岩田室長、右が水島研究員)の写真
授賞式の様子(向かって左が岩田室長、右が水島研究員)

授賞式の記念写真(最前段、左から4番目が岩田室長、3番目が水島研究員)の画像
授賞式の記念写真(最前段、左から4番目が岩田室長、3番目が水島研究員)