現在地
Home > 量子生命・医学部門 > 医療関係者向け 放射線教育に関するインターネット教材を公開

量子生命・医学部門

医療関係者向け 放射線教育に関するインターネット教材を公開

掲載日:2018年12月26日更新
印刷用ページを表示

2013年6月20日10時
独立行政法人 放射線医学総合研究所

本研究成果のポイント

平成24年4月に公表した医学生向け放射線教育に関する参考資料を基にしたインターネット教材を作成

 本日、放射線医学総合研究所(以下、放医研)において、社団法人日本医師会の協力の下、医療関係者向け放射線教育に関するインターネット教材の開発を終え、「診療に役立つ放射線の基礎知識~被ばく医療に関するe-learning」としてホームページ上に公開しました。この教材は、文部科学省が平成12年度に策定した、医学生が卒業までに最低限履修すべき教育内容をまとめた医学教育の指針「医学教育モデル・コア・カリキュラム」に基づいています。

経緯など

 放医研は以前より医療被ばく・被ばく医療に関する医学教育が重要と考え、医学教育で使用可能な教材(資料)の作成作業を行っていました。
 まさにその作業中に、東京電力福島第一原子力発電所の事故が発生し、国民の放射線による被ばくに関する不安が増大し、その健康影響も関心が高まりました。
 このような状況下で放医研が平成24年4月にホームページに公表した「医学教育における被ばく医療関係の教育・学習のための参考資料」(以下、「参考資料」)は、昨年度だけで、35万件弱のアクセス数がありました。
 放医研では、この参考資料を医学生向けとして作成しましたが、依然として国民に放射線への不安が高く、医療被ばくにも関心が向けられる中、この資料で扱っている医療被ばくを含めた放射線についての知識は、学生だけではなく社会で活躍される医療関係者の方々にとっても重要なものと考えています。

 そこで、この参考資料をベースに時間的余裕のない医療関係者の方の利用も念頭に置いて、基本的な放射線防護・被ばく医療の学習及び知識の確認などを目的にインターネット教材として開発し、忙しい時間の合間でも気軽に学ぶことを可能としました。
 教材にはこちらのページよりアクセスすることができます。
 http://www.nirs.qst.go.jp/publication/rs-sci/e_learning/index.html

インターネット教材の特徴

 今回作成した教材は、対象として医師などの医療関係者を念頭に置き、既に作成してある資料をベースとし、「総論」、「放射線などの基礎」、「放射線の人体影響」、「放射線の医学利用」、「放射線のリスクと防護」、「被ばく医療」のテーマごとにそれぞれ20枚程度の教材にしました。単語も平易な言葉に置き換え、難解な言葉・文章には関連のウェブサイトへのリンクを貼るなどわかりやすさを重視しています。さらに、「参考資料」よりも多くの図表を新たに作成し、より視覚的、より直感的に理解が進むように工夫しています。
 また、学習内容がきちんと習得できたかを確認するためのQ&Aも各章に5題程度用意しています。

インターネット教材の画像
インターネット教材の画面

インターネット教材の今後の展望

 公開後も、放射線防護・被ばく医療の専門家あるいは医療関係者等、各方面の御示唆を取り入れて、適宜教材の追加・改良を進めていく予定です。

参考となるホームページアドレス

 「医学教育における被ばく医療関係の教育・学習のための参考資料」
 http://www.nirs.qst.go.jp/publication/igaku_siryo/igaku_siryo.pdf

プレスリリースのお問い合わせ

ご意見やご質問は下記の連絡先までお問い合わせください。

独立行政法人 放射線医学総合研究所 企画部 広報課
Tel:043-206-3026
Fax:043-206-4062
E-mail:info@nirs.go.jp

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Adobe Reader provided by Adobe is required to view PDF format files.