募集は終了しました。
1.目的
本研修は、産業医が有害業務として電離放射線の取扱いを管理していく際に必要となる、放射線の基礎、労働衛生及び関係法令の知識を習得することを目的としています。
2.対象者
日本医師会認定産業医の称号の更新を希望する医師
3.募集人員、研修期間
募集人員 20名
研修期間 平成30年9月29日(土曜日)14時30分~17時50分
※受付時間 14時00分~14時25分
遅刻・早退の場合は、単位をお渡しできませんのでご了承下さい。
4.実施場所
〒263-8555
千葉県千葉市稲毛区穴川4丁目9番1号
国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構
放射線医学総合研究所 研修棟
〔交通:JR総武線稲毛駅より徒歩約10分〕
※研修棟脇の駐車場は専用車のみの利用となりました。
公共交通機関にてお越し下さい。
5.研修科目
タイトル | 時間 | 単位 | 内容 |
---|---|---|---|
放射線の基礎と健康影響 | 90分 | 専門1.5 | 放射能と放射線、単位、放射線の性質、バックグラウンド、利用形態、急性期影響、晩期影響、発がん、 関連法令、線量限度、測定、電離健康診断、教育訓練 |
事故時・汚染時の現場対応 | 被ばくの種類、作業者汚染時の現場対応、異常外部被ばく時の現場対応、線量推定、不安への対応 放射線事故例 |
||
休憩 | 10分 | ||
放射線環境等の測定の実際 | 90分 | 専門1.5 | 空間線量の測定等に関する、解説、デモ、実習 |
質疑、その他 | 10分 |
6.受講料
5,000円(消費税込)※当日現金にて徴収させていただきます。
(頂いた受講料は、当研究所の都合で研修を中止する場合を除き、返却致しませんので、あらかじめご承知おき下さい。)
7.申込受付期間
平成30年6月11日(月曜日) 9月27日(木曜日)郵送の場合は、
平成30年9月27日(木曜日)必着です。
「先着順」の受付となります。募集人員に達した時点で、申込を締め切らせていただきます。
締切日より前に募集を終了した場合は、ホームページにてお知らせいたします。
8.申込要領
WEBまたは郵送かFaxで、お申込み下さい。
WEB申込み
産業医専用WEB申込フォームより入力し送信して下さい。
※以下の点にご注意ください。
控えとして《お申込内容の確認画面》を各自で印刷し保存して下さい。
申込ボタンを押し申込みが完了すると前画面の取り戻しはできません。
郵送またはFaxによる申込み同一組織から複数名申込まれる場合でも1人1枚の申込書が必要です。
ダウンロードした申込書に記入し郵送またはFaxしてください。
9.受講決定通知
受講決定者につきましては、日医認定産業医研修会受講票を発行しますので研修当日にお持ち下さい。
- WEB申込の場合は、申込が完了されると自動送信されるメールが受講票となります。各自、印刷して下さい。
- 郵送、Faxで申込の場合は受講票(はがき)を送付いたします。
- 研修開始日の1週間前を経過後も受講票が届かない場合は下記問い合わせ先までご連絡下さい。
- 受講票発行後の参加取り消しは、お早めに下記問い合わせ先にご連絡下さい。
10.単位認定について
- 研修終了後に単位シールをお渡しします。
- 単位区分は生涯専門で、合計3単位となります。
11.お問い合わせ先および申込書送付先
〒263-8555
千葉県千葉市稲毛区穴川4丁目9番1号
国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構
放射線医学総合研究所 人材育成センター研修業務室
Tel:043(206)3048(ダイヤルイン) Fax:043(251)7819
ホームページhttp://www.nirs.qst.go.jp
お申込における個人情報の取り扱いについて
お申込に際してご記入いただきました氏名、住所等の個人情報は、当機構の個人情報保護規程に基づき厳重に取り扱い、下記の利用目的以外では一切使用致しません。
- 受講生への緊急連絡のため
- 講師への情報提供のため(職務内容、専門性など)
- 研修終了後のフォローアップのため
- その他研修業務の遂行のため
人材育成センターが取り扱う皆様の個人情報に関する問い合わせ先
国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構
放射線医学総合研究所 人材育成センター 個人情報取扱管理担当
E-mail:hrdc-nirs@qst.go.jp
Fax:043-251-7819