千葉市科学館では、大人が楽しむ科学教室として、トークイベントが開催されています。その企画のひとつとして、放医研の研究をシリーズで紹介することになりました。平成30年9月29日にシリーズ第1回目として、小藤 昌志 頭頸部腫瘍科長(放医研病院)が「重粒子線治療 -先進医療から保険診療へー」をテーマに講演しました。
講演では重粒子線治療の特徴や、保険診療および先進医療それぞれの対象疾患の治療実績などを紹介しました。来場者からは、重粒子線でがん細胞を殺傷できるメカニズムや前立腺がんの副作用の詳細、転移がある場合の治療の適用などの質問が次々に寄せられ、関心や期待がさらに高くなっていることが感じられました。
ご来場いただき、誠にありがとうございました。
館長のファシリテートもあり、充実した質疑応答が行われました
引き続き千葉市科学館で以下のイベントの実施を予定しています。お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。
千葉市科学フェスタ2018
10月6日(土曜日) 13時30分~15時00分 |
トークイベント | 宇宙には放射線がいっぱい~宇宙放射線の足あとをのぞいてみよう~ | 小学生以上 ※10月5日 19時00分までに千葉市科学フェスタ事務局(043-308-0519)に電話でお申し込みください チラシ[PDFファイル/283KB] |
---|---|---|---|
10月6日(土曜日)7日(日曜日) 10時00分~16時00分 |
ブース展示 | からだの中の細胞の世界 顕微鏡でのぞいてみよう | どなたでも ※申し込み不要です |
大人が楽しむ科学教室2018 放医研シリーズ
第2回12月8日(土曜日) 10時30分~12時00分 |
加速器一筋40年の専門家が語る、加速器の魅力と実力ーがん治療用加速器システムの実現と今後― | 野田 耕司(放医研 所長) | 千葉市科学館(043-308-0511)まで電話で事前にご予約ください チラシ[PDFファイル/534KB] |
---|---|---|---|
第3回12月15日(土曜日) 10時30分~12時00分 |
体の中から放射線をがんにあてる 古いけど新しい標的アイソトープ治療 | 東 達也(放医研 分子イメージング診断・治療研究部長) | |
第4回(日程調整中) | 認知症の研究に関する講演(予定) | 調整中 | 詳細が決まりましたらご案内いたします |