旧核融合フォーラムにおいて、平成14年度から平成18年度まで実施した活動や掲載などをご覧戴くため当面の間表示します。該当する最新の内容については、核融合フォーラムの発展継承となる 核融合エネルギーフォーラム のホームページからご覧下さい。 |
設立趣意書 ~核融合フォーラム設立にあたって~ |
---|
「核融合フォーラム」設立趣意書 2002年5月1日 人類社会の持続的な発展を図るために、地球環境に調和し、安全性が高く、長期の安定供給ができるエネルギーの実現を目指して、核融合研究開発が世界規模で進められている。我が国は世界における核融合研究開発の主要な役割をこれまでにも果たして来たが、今後も21世紀の国際社会の一員として、この課題に積極的に取り組み、主導的役割を担うことが強く要望されている。とりわけ、燃焼実験炉の早期実現は、核融合エネルギー開発にとって重要なステップとなる。このため我が国は、国際熱核融合実験炉(ITER)計画を核融合開発の一つの中核的存在と位置づけ、その実現を目指して関係各極と政府間協議を進めている。このような状況に対応するには、わが国の核融合研究開発に直接携わる者のみならず幅広い各界を含めた方々の一層の理解と支援が必要であり、核融合フォーラムの設立を提唱する。 1.目的 2.活動内容 3.組織 以上 |