「吉川允二記念核融合エネルギー奨励賞」受賞者一覧
年度 | 区分 | 受賞者 | 受賞テーマ/研究助成テーマ |
2024 [PDFファイル/239KB] | 優秀賞 | 前山 伸也 氏 (核融合科学研究所) |
プラズマ乱流輸送現象のマルチスケール・マルチフィデリティモデリング |
奨励賞 | 小菅 佑輔 氏 (九州大学) |
プラズマ乱流輸送の動的特性に着目した粒子輸送制御の研究 | |
奨励賞 | 沖田 隆文 氏 (大阪大学) |
核融合中性子源開発に向けた液体Liターゲットの流体力学的特性に関する研究 | |
2023 [PDFファイル/209KB] |
優秀賞 | 仲田 資季 氏 (核融合科学研究所) |
多種イオン混合プラズマ乱流の流動形成と輸送の研究 |
優秀賞 | 釼持 尚輝 氏 (核融合科学研究所) |
輸送物理解明による高性能核融合プラズマ実現のための分布制御手法の開発 | |
2022 [PDFファイル/722KB] | 優秀賞 | 松山 顕之 氏 (量子科学技術研究開発機構) |
ディスラプション統合モデリング研究の開拓 |
奨励賞 | 小柳 孝彰 氏 (Oak Ridge National Laboratory) |
耐照射特性に優れた炭化ケイ素複合材料の開発 | |
奨励賞 | 隅田 脩平 氏 (量子科学技術研究開発機構) |
核融合プラズマにおけるイオンサイクロトロン放射機構の解明 | |
奨励賞 | 小林 真 氏 (核融合科学研究所) |
核融合炉ブランケットにおける中性子・トリチウム移行と計測・安全管理に関する工学研究 | |
奨励賞 | 田辺 博士 氏 (東京大学) |
NBIフリーイオン温度計測を用いたセンターソレノイドフリー立ち上げシナリオの研究 | |
2021 [PDFファイル/605KB] | 優秀賞 | 小川 国大 氏 (核融合科学研究所) |
核燃焼プラズマ診断のための高性能中性子計測の研究開発 |
優秀賞 | 小林 達哉 氏 (核融合科学研究所) |
閉じ込め改善プラズマに見られる同位体効果の定式化と背景物理の解明 | |
奨励賞 | 宮澤 健 氏 (東北大学) |
核融合ダイバータ設計に資する先進タングステン合金の中性子照射脆化耐性に関する研究 | |
2020 [PDFファイル/515KB] | 奨励賞 | 向井 啓祐 氏 (京都大学) |
核融合ブランケット材料の構造・特性、燃料生産性能に関する基礎研究 |
奨励賞 | 権 セロム 氏 (量子科学技術研究開発機構) |
核融合炉核計算のための核データライブラリ検証研究 | |
2019 [PDFファイル/589KB] | 優秀賞 | 田中 宏彦 氏 (名古屋大学) |
原型炉ダイバータプラズマの予測精度向上を目的とした各種磁場配位装置における実験解析・シミュレーション研究 |
優秀賞 | 若月 琢馬 氏 (量子科学技術研究開発機構) |
核融合炉の高性能化を目指した先進プラズマ制御手法の開発 | |
奨励賞 | 河村 学思 氏 (核融合科学研究所) |
EMC3-EIRENEコードを基盤とした核融合周辺プラズマの3次元輸送モデル研究開発 | |
2018 [PDFファイル/594KB] | 優秀賞 | 魏 啓為 氏 (地球環境産業技術研究機構) |
エネルギーシナリオ分析による核融合エネルギー開発戦略の提言 |
奨励賞 | 近藤 恵太郎 氏 (量子科学技術研究開発機構) |
国際核融合材料照射施設(International Fusion Material Irradiation Facility, IFMIF)の放射線工学設計と原型加速器の工学実証活動 |
「吉川允二核融合エネルギー奨励賞」受賞者一覧
年度 | 区分 | 受賞者 | 受賞テーマ/研究助成テーマ |
2017 [PDFファイル/856KB] |
奨励賞 | 伊庭野 健造 氏 (大阪大学) |
重み付きPIC法による蒸気遮蔽効果の解明 |
奨励賞 | 近藤 正聡 氏 (東京工業大学) |
超高純度鉛リチウム合金の主成分が有する優位性の協奏的発現に関する研究 | |
2016 [PDFファイル/754KB] |
奨励賞 | 染谷 洋二 氏 (量子科学技術研究開発機構) |
核融合炉で発生する放射性廃棄物の浅地中処分に向けた検討 |
奨励賞 | 時谷 政行 氏 (核融合科学研究所) |
タングステンと銅合金の先進的ロウ付け接合法による核融合炉用ダイバータ受熱機器の設計・製造技術の開発 | |
奨励賞 | ビアワーゲ・アンドレアス (BIERWAGE ANDREAS)氏 (量子科学技術研究開発機構) |
高エネルギー粒子による波と不安定性の効果を考慮したJT-60SA高ベータ実験シナリオ開発 | |
2015 [PDFファイル/595KB] |
優秀賞 | 金 宰煥 氏 (日本原子力研究開発機構) |
核融合炉先進中性子増倍材の資源循環技術開発研究 |
優秀賞 | 小林 貴之 氏 (日本原子力研究開発機構) |
周波数可変型大電力・長パルスジャイロトロンの開発 | |
2014 [PDFファイル/596KB] |
奨励賞 | 伊神 弘恵 氏 (核融合科学研究所) |
高効率ECH/ECCDのための最外殻磁気面外領域におけるEC波帯プラズマ-波動相互作用モデリング研究 |
奨励賞 | 辺見 努 氏 (日本原子力研究開発機構) |
核融合炉用超電導コイルの電気絶縁材料の開発研究 | |
2013 [PDFファイル/706KB] |
優秀賞 | 菊池 祐介 氏 (兵庫県立大学) |
磁化プラズマガンを用いたELM様パルス熱負荷模擬とプラズマ材料相互作用に関する研究 |
奨励賞 | 小島 有志 氏 (日本原子力研究開発機構) |
大面積高エネルギー負イオンビームの開発 | |
奨励賞 | 谷川 尚 氏 (日本原子力研究開発機構) |
ブランケットの性能向上に要求される材料特性の評価 | |
奨励賞 | 永岡 賢一 氏 (核融合科学研究所) |
電子加熱による高エネルギー粒子励起アルヴェン波の安定化手法の開発に関する研究 | |
2012 [PDFファイル/679KB] |
奨励賞 | 今澤 良太 氏 (日本原子力研究開発機構) |
ITERポロイダル偏光計測装置の研究開発 |
奨励賞 | 鈴木 康浩 氏 (核融合科学研究所) |
共鳴磁場摂動に対するプラズマ応答の3次元MHD平衡からのモンデリングとその実験的検証 | |
奨励賞 | 沼波 政倫 氏 (核融合科学研究所) |
3次元磁場配位における乱流輸送シミュレーションの実験観測に基づく検証と予測に関する研究 | |
2011 [PDFファイル/707KB] |
優秀賞 | 近田 拓未 氏 (東京大学) |
セラミック薄膜中の水素同位体透過挙動の解明と成膜手法の高度化 |
優秀賞 | 永島 芳彦 氏 (九州大学 ) |
乱流による大域的な輸送現象とプラズマ流の形成過程との因果関係に関する研究 | |
奨励賞 | 笠田 竜太 氏 (京都大学) |
第一壁・ダイバータ材料の再表面領域における力学特性 | |
奨励賞 | 田村 直樹 氏 (核融合科学研究所) |
確率論的手法を用いた磁場閉じ込め環状プラズマ中に形成される構造の安定性評価 | |
奨励賞 | 日渡 良爾 氏 (電力中央研究所) |
トカマク型核融合炉による原型炉設計基盤の高度化と原型炉開発シナリオへの影響評価 | |
2010 [PDFファイル/652KB] |
優秀賞 | 野上 修平 氏 (東北大学) |
核融合炉ブランケット構造材料の照射下余寿命予測技術の開発 |
奨励賞 | 梶田 信 氏 (名古屋大学) |
ヘリウム照射タングステン上でのアーキング発生条件・発生機構の解明 | |
奨励賞 | 戸張 博之 氏 (日本原子力研究開発機構) |
ITER中性粒子ビーム入射装置(NBI)に向けた1MV高電圧ブッシングの真空絶縁体系の確立 | |
2009 [PDFファイル/638KB] |
奨励賞 | 秋山 毅志 氏 (核融合科学研究所) |
光弾性変調器を用いた2波長発振型短波長遠赤外レーザー偏光計の高精度化に関する開発研究 |
奨励賞 | 長坂 琢也 氏 (核融合科学研究所) |
低放射化バナジウム合金の溶接・接合のメカニズム解析と組織制御による特性向上 | |
奨励賞 | 松永 剛 氏 (日本原子力研究開発機構) |
高βプラズマにおけるMHD不安定性の物理および高エネルギー粒子との相互作用に関する研究 | |
2008 [PDFファイル/695KB] |
優秀賞 | 平井 武志 氏 (ITER機構 ← 独ユーリッヒ研究センター:受賞当時) |
ITER参照デザインの溝構造をもつタングステンのトカマクプラズマ照射応答 |
奨励賞 | 稲垣 滋 氏 (九州大学) |
直線プラズマ及びトーラスプラズマにおける遷移現象と乱流構造の解明 | |
奨励賞 | 佐竹 真介 氏 (核融合科学研究所) |
有限軌道幅効果を含めたトーラスプラズマ中の新古典輸送理論・シミュレーション研究 | |
奨励賞 | 四竈 泰一 氏 (京都大学) |
ゼーマン効果を利用した温度や流速の直接計測に関する新たな核融合プラズマ診断法の開発 | |
奨励賞 | 時松 宏治 氏 (エネルギー総合工学研究所) |
核融合エネルギーの社会経済的価値に関する評価研究 | |
2007 [PDFファイル/691KB] |
優秀賞 | 小林 政弘 氏 (核融合科学研究所) |
ITER立ち上げ時のリミター工学設計のための熱負荷データベース作成及びモデルの予測性能の向上 |
優秀賞 | 檜木 達也 氏 (京都大学) |
先進SiC/SiC複合材料の照射下健全性評価 | |
奨励賞 | 小田 卓司 氏 (東京大学) |
Li酸化物中での水素同位体挙動のモデル化:計算と実験およびミクロとマクロの統合 | |
奨励賞 | 糟谷 直宏 氏 (核融合科学研究所) |
トロイダルプラズマの乱流輸送における二次元構造の研究 | |
奨励賞 | 杉山 一慶 氏 (独 マックスプランク研究所) |
プラズマ対向壁材料への水素同位体蓄積に関する研究 | |
奨励賞 | 星野 毅 氏 (日本原子力研究開発機構) |
ITER-TBM用先進トリチウム増殖材料の創製 |
「吉川允二記念核融合エネルギー奨励賞」2018年度~
「吉川允二核融合エネルギー奨励賞」2007年度~2017年度