現在地
Home > 「QST高崎サイエンスフェスタ2022」・「QST量子機能創製拠点シンポジウム」

「QST高崎サイエンスフェスタ2022」・「QST量子機能創製拠点シンポジウム」

開催結果:「QST高崎研サイエンスフェスタ2022」・「QST量子機能創製拠点シンポジウム」

​「QST高崎研サイエンスフェスタ2022 ~豊かな未来を切り開く量子科学~」と「QST量子機能創製拠点シンポジウム ~量子技術は何を変えるのか?~」は、12月6日(火)・7日(水)の2日間にわたり開催され、無事終了しました。
多数の方に会場及びオンラインからの参加・視聴をいただき、誠にありがとうございました。

 

表彰

【ポスター発表】

 最優秀賞:「放射線グラフト重合技術と多成分連結反応に立脚した金属吸着材料の創製」
​       群馬大学大学院理工学府  松原 希宝

 優秀賞:「すい臓がんPET診断用ナノ粒子の開発」
       ​群馬大学大学院理工学府  小泉 朋矢

 

高校生課題研究発表

 最優秀賞:「スイートコーンを破裂させる ~スイートコーンによるポップコーンの再現〜」
       群馬県立高崎女子高等学校 科学研究部 地学科  三治 茉那香、村上 葉月、小林 真奈美、藤野 麗、堀口 咲希

 優秀賞:「フルート演奏時の息の入れ方を見える化する」
      群馬県立高崎高等学校  金澤 英明

 優秀賞:「ケフィアグレインの効率的な培養 〜乳酸菌発酵促進物質の適量とは〜」
      群馬県立中央中等教育学校 科学部  湯岡 将大、深澤 龍成

 優秀賞:「果汁100%のジュースを強炭酸にするにはどうすればいいか」
      群馬県立高崎高等学校  土山 陽大、北村 智明、畑野 創太

高校生課題研究発表 最優秀賞・優秀賞 受賞者
​高校生課題研究発表 最優秀賞・優秀賞 受賞者

 


「QST高崎サイエンスフェスタ2022」及び「QST量子機能創製拠点シンポジウム」を12月6日(火)・7日(水)に開催いたします。

国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 高崎量子応用研究所(QST高崎研)では、12月6日(火)・7日(水)の2日間にわたり、「QST高崎研サイエンスフェスタ2022 ~豊かな未来を切り開く量子科学~」と「QST量子機能創製拠点シンポジウム ~量子技術は何を変えるのか?~」を、高崎シティギャラリーで開催いたします。参加費は無料で、一般の方もご参加いただけます。皆様のご参加をお待ちしています。

「QST高崎研サイエンスフェスタ2022」は、最新の研究成果の発信と量子技術研究に対する理解促進を目的に、毎年開催しております。今年は、「豊かな未来を切り開く量子科学」をテーマに量子科学技術に関する最新の研究成果をご紹介するとともに、地元の高校生による科学研究活動の成果発表も実施いたします。

さらに今年は、量子未来社会ビジョンに基づき、「量子機能創製拠点」がQST内に新設されたことを記念して、「QST量子機能創製拠点シンポジウム」を併せて開催いたします。高崎研は、世界最先端の量子マテリアルの安定供給や研究開発の機能強化を担います。本シンポジウムでは、量子コンピュータ研究の第一人者である東京工業大学 西森秀稔特任教授による「量子コンピュータ研究開発の現状と期待 -量子アニーリング研究者の視点から-」と題した基調講演、量子マテリアル研究に関する有識者を交えた「量子技術は何を変えるのか? -産学協創による量子技術イノベーション創出に向けて-」と題したパネルディスカッションの他、量子技術を巡る最新の研究動向に関する発表、高崎研の今後の研究開発構想の紹介などを行います。

講演会場では「技術相談会」も開催いたします。お困りの技術課題等がありましたら、お気軽にご相談ください。

両日とも、会場(高崎シティギャラリー)で開催します。なお、口頭発表はオンライン配信(Microsoft Teams)により視聴することができます。

2022ポスター

プログラムはこちら (2022年12月01日 更新) [PDFファイル/644KB]

​参加申込はこちらから

予稿集はこちら (2022年12月02日 更新) [PDFファイル/21.9MB]

 


名称・開催日

◆QST高崎サイエンスフェスタ2022 ~豊かな未来を切り開く量子科学~
  2022年12月6日(火) 10時00分~17時45分

◆QST量子機能創製拠点シンポジウム ~量子技術は何を変えるのか?~
  2022年12月7日(水) 09時15分~17時30分

見どころ

◆QST高崎サイエンスフェスタ2022 ~豊かな未来を切り開く量子科学~

高崎研が誇る施設・設備を利用した最新の研究成果を講演・ポスター発表で紹介

・ダイヤモンド中に量子コンピュータを作る取り組み  ・実現するぞ!少し未来の医療デバイス
・RIイメージング研究が切り拓く未来の農業      ・世界初!高速サッカーボールで分子イメージング ほか

 

高校生発表:地元の高校生による科学研究活動の成果発表

参加校:群馬県立高崎高等学校、   群馬県立高崎女子高等学校、 群馬県立中央中等教育学校、
    群馬県立藤岡中央高等学校、 東京農業大学第二高等学校  (五十音順)

 


◆QST量子機能創製拠点シンポジウム ~量子技術は何を変えるのか?~

基調講演:量子コンピュータ研究の第一人者である西森氏が語る量子コンピュータ開発の最前線

「量子コンピュータ研究開発の現状と期待 -量子アニーリング研究者の視点から-」
 東京工業大学 国際先駆研究機構 特任教授  西森 秀稔

 

企画講演:量子機能材料・センシング技術開発の現状と展望

「量子センシング応用に向けたダイヤモンド結晶成長」
 物質・材料研究機構 機能性材料研究拠点 主席研究員  寺地 徳之

「ダイヤモンドを用いた量子センシング研究」
 京都大学 化学研究所 教授  水落 憲和

「NVダイヤモンド探針を用いた単一細胞プローブ計測」
 株式会社日立製作所 研究開発グループ 主管研究員  高口 雅成

 

パネルディスカッション:量子技術は何を変えるのか?-産学協創による量子技術イノベーション創出に向けて-

ファシリテーター:   大島 武(QST)
パネリスト   :   迫田 健吉(文部科学省)、      西森 秀稔(東京工業大学)、
          寺地 徳之(物質・材料研究機構)、  水落 憲和(京都大学)、
          高口 雅成(株式会社日立製作所)、
討論テーマ   :   量子技術の魅力、 量子技術への期待、 社会実装に向けた課題や取組みなど

 


開催形式

参加申込

参加申込はこちらから

「QST高崎サイエンスフェスタ2022」及び「QST量子機能創製拠点シンポジウム」の聴講には参加登録が必要です。
登録されたメールアドレス宛に、Microsoft TeamsにアクセスするためのURLなどをお知らせします。

 •  参加費: 無料
 •  締切日: ポスター発表: 11月9日(水)
        一般聴講  : 12月2日(金) (当日申込の場合、案内が遅れる場合がございます。)

ポスター発表者向け(2022年11月24日 更新)

ポスター発表は、現地会場(高崎シティギャラリー 第1展示室)にて行います。
ポスター番号と責任時間をご確認ください。

ポスター発表リスト(2022年12月01日 更新) [PDFファイル/386KB]

ポスター発表の皆様へ(2022年12月01日 更新) [PDFファイル/130KB]

責任時間
【12月6日(火)】16:05~17:25
​  •  末尾が奇数番号(例:1-01):12月6日(火) 16:05~16:45
  •  末尾が偶数番号(例:1-02):12月6日(火) 16:45~17:25

【12月7日(水)】11:20~12:40
​  •  末尾が奇数番号(例:1-15):12月7日(水) 11:20~12:00
​  •  末尾が偶数番号(例:1-16):12月7日(水) 12:00~12:40

 ※ 4-01、4-02、4-03、4-04:責任時間なし

 

 

予稿 : 予稿テンプレート(Microsoft Word)

形式 : 最大1ページ、PDF形式でご提出ください。
提出先: takasaki-event@qst.go.jp
締切日: 11月9日(水)


主催

国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子ビーム科学部門

共催

高崎市

後援

文部科学省、群馬県、群馬県産業支援機構、高崎商工会議所、NPO法人北関東産官学研究会

協賛

応用物理学会、高分子学会、電気学会、日本化学会、日本原子力学会、日本物理学会、ナノ学会、日本加速器学会

お問い合わせ

国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子ビーム科学部門 研究企画部
「QST高崎サイエンスフェスタ2022・QST量子機能創製拠点シンポジウム」事務局
e-mail:takasaki-event@qst.go.jp