現在地
Home > 分類でさがす > お知らせ・ご案内 > その他 > 量子技術基盤 > > 量子技術基盤拠点 > 【開催終了】 第7回QST国際シンポジウム ~量子技術基盤が繋げる未来社会~

量子技術基盤拠点

【開催終了】 第7回QST国際シンポジウム ~量子技術基盤が繋げる未来社会~

掲載日:2024年7月26日更新
印刷用ページを表示

開催結果

英語版HPはこちらから

「​第7回QST国際シンポジウム ~量子技術基盤が繋げる未来社会~​」は、7月24日(水)・25日(木)の2日間にわたり開催され、無事終了しました。
​本国際シンポジウムには、国内外から300名以上の研究者にご参加いただき、いずれの講演に対しても活発な議論が交わされました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

Photo

 

優秀ポスター賞

"Development of 3D microwave resonator for nanodiamond temperature measurement"
Hiromu Nakashima (Department of Chemistry, Okayama University)

"Highly sensitive and rapid analysis of single-base differences in DNA using heterogeneous probe-particle optical condensation"
​Shuichi Toyouchi (Research Institute for Light-induced Acceleration System (RILACS), Osaka Metropolitan University)

"In-vivo dose verification with secondary-electron-bremsstrahlung imaging using a deep learning approach for high-precision proton therapy"
Takuya Yabe (Department of Quantum-Applied Biosciences, National Institutes for Quantum Science and Technology (QST))

 


​第7回QST国際シンポジウム ~量子技術基盤が繋げる未来社会~​

英語版HPはこちらから

QST国際シンポジウムは、世界中の著名な科学者が参加して、特定のトピックについて議論することを目的に、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構(QST)が毎年開催しています。 第7回のメインテーマは「調和ある未来に向けた量子技術」であり、2024年7月24日、25日にGメッセ群馬にて開催されます。

本シンポジウムでは、量子技術分野の世界を先導する Jörg WRACHTRUP教授(シュトゥットガルト大学/ドイツ)、David AWSCHALOM教授(シカゴ大学/アメリカ)、Brant GIBSON教授(RMIT大学/オーストラリア)によるプレナリー講演をはじめ、国内外の研究者による5つのセッションやポスター発表において、量子技術の最新研究成果や社会実装を加速させるための取組みとその課題について議論が行われます。

講演内容は、Quantum Material(量子材料)、Quantum Sensing(量子センシング)、Quantum Computer & ICT(量子コンピュータ & ICT)、Quantum Life Science(量子生命科学)など、材料系から生物系まで幅広いテーマが予定されています。

皆様のご参加、心よりお待ちしております。

The 7th QST International Symposium Poster

The 7th QST International Symposium Leaflet [PDFファイル/1.36MB]

 

◆ ​​参加登録は締め切りました。(※当日のご参加も可能です。)

◆ プログラムはこちら

◆ ​ポスター発表者リストはこちら (※ ポスター発表の皆様へ)

◆ ​予稿集はこちら

​※ 予稿集の冊子体配布はございませんので、印刷してご持参いただくか、データの事前ダウンロードをお願い致します。
    (予稿集は、2024年7月26日(金)までダウンロード可能)

※ 講演会場及びポスター会場では、無料Wi-Fiがご利用いただけます。 Wi-Fi名、パスワードは、当日お知らせ致します。


第7回QST国際シンポジウムの概要

組織

主催: 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 (QST)
後援: 文部科学省、群馬県、高崎市、一般社団法人量子技術による新産業創出協議会 (Q-STAR)
協賛: 公益社団法人応用物理学会、公益社団法人日本化学会、一般社団法人電子情報通信学会、一般社団法人日本MRS、一般社団法人日本物理学会、一般社団法人日本量子医科学会​​、一般社団法人ニューダイヤモンドフォーラム、一般社団法人量子ICTフォーラム​​、一般社団法人量子生命科学会、一般社団法人レーザー学会、ナノ学会、日本加速器学会、日本放射光学会、公益社団法人応用物理学会-固体量子センサ研究会

主催者

小安 重夫 (QST 理事長)

組織委員会委員長

河内 哲哉 (QST 副理事)     

プログラム委員会委員長

大島 武 (QST 高崎量子技術基盤研究所 量子機能創製研究センター長)     

開催日程

2024年7月24日 (水)  10:00-20:00
2024年7月25日 (木)  10:00-16:35

会場

Gメッセ群馬

〒370-0044 群馬県高崎市岩押町12番24号
https://www.g-messe-gunma.jp

プレナリー講演者

jwrachtrup
Jörg WRACHTRUP教授
(シュトゥットガルト大学/ドイツ)

Awschalom
David AWSCHALOM教授
(シカゴ大学/アメリカ)

Gibson
Brant GIBSON教授
(RMIT大学/オーストラリア)

招待講演者

Quantum Material (量子材料)

  • Daniil LUKIN 博士 (スタンフォード大学/アメリカ)
  • 水落 憲和 教授 (京都大学/日本)
  • 樋浦 諭志 准教授 (北海道大学/日本)

Quantum Sensing (量子センシング)

  • Andreas GOTTSCHOLL 博士 (NASA/ジェット推進研究所/アメリカ)
  • 森下 弘樹 准教授 (東北大学/日本)
  • 関口 直太 特任准教授 (東京工業大学/日本)

Quantum Computer & ICT (量子コンピュータ & ICT)

  • Roland NAGY 教授 (フリードリヒ・アレクサンダー大学エアランゲン=ニュルンベルク/ドイツ)
  • 小坂 英男 教授 (横浜国立大学/日本)
  • 高橋 優樹 准教授 (沖縄科学技術大学院大学/日本)

Quantum Life Science (量子生命科学)

  • 小堀 康博 教授 (神戸大学/日本)
  • 安井 隆雄 教授 (東京工業大学/日本)

使用言語

英語

参加費

無料

参加登録

第7回QST国際シンポジウムの聴講には参加登録が必要です。
​ ※参加登録は締め切りました。(当日のご参加も可能です。)
   できればお名刺をご持参ください。
 
 ※ポスター発表の受付は締め切りました。

お弁当

会場のGメッセ群馬館内及び周辺には飲食店がございません。
ご希望の方には、事務局にてお弁当(1,000円/日・税込み)の手配を承ります。
希望される方は、7月11日(木)までに、下記フォームよりお申し込み下さい。
お弁当代(1,000円)は当日会場にてお支払い下さい。

 お弁当注文フォーム

 

  • Gメッセ群馬内は全館飲食可能となっております。
    お食事の際は、メインホール内やホワイエ等のベンチをご利用ください。
  • 万一ご都合により、お弁当が不要となった場合は
    7/18(木)までに「qst-kokusai-symposium@qst.go.jp」へご連絡ください。
    それ以降につきましては、お弁当代が発生しますので、ご留意願います。
  • お弁当代の領収書発行はできかねますので、ご了承ください。​

Program

7月24日 (水)
  ・ 10:00 - 10:30   開会式
  ・ 10:30 - 12:00   プレナリーセッション
  ・ 13:45 - 15:35   セッション 1 : 量子センシング​
  ・ 16:00 - 17:50   セッション 2 : 量子コンピュータ & ICT​
  ・ 18:00 - 20:00   ポスターセッション​

​◆7月25日 (木)
  ・ 10:00 - 11:50   セッション 3 : 量子材料
  ・ 13:05 - 15:10   セッション 4 : 量子生命科学
  ・ 15:30 - 16:10   セッション 5 : パネルディスカッション:未来を拓く量子技術
  ・ 16:15 - 16:30   ポスター賞表彰式
  ・ 16:30 - 16:35   閉会式

ポスターセッション

7月24日 (水) 18:00 - 20:00

ポスターの掲示・発表は、Gメッセ群馬2階の「メインホールA」にて行います。
ポスター番号と責任時間をご確認ください。

ポスター発表者リスト

ポスター発表の皆様へ

責任時間
​  •  末尾が奇数番号(例:#01):18:00~18:50(50分間)
  •  末尾が偶数番号(例:#02):18:50~19:40(50分間)
​  •  フリーディスカッション      :19:40~20:00(20分間)

ポスター発表

  • ポスターの大きさは、ポスターボードの大きさより小さくしてください。
  • ボードのサイズは縦2100mm、横900mmです。

要旨

ポスターセッションでの発表をご希望の場合は、要旨を qst-kokusai-symposium@qst.go.jp までお送りください。
また、要旨を提出する前に参加登録を実施してください。
​※ポスター発表の受付は締め切りました。

無料シャトルバス

  • 会期中は 「高崎駅-Gメッセ群馬」間にて、無料シャトルバスを運行いたしますので、ご利用ください。
  • バスは高崎駅東口バスロータリー「6番乗り場」に停車します。
  • 8:30から10:50まで、20分間隔にて運行いたします。
  • 当日は先着順にてご案内させていただきます。※予約は受付しておりません。

シャトルバス乗り場などの詳細情報はこちら

問い合わせ先

第7回QST国際シンポジウム 事務局:qst-kokusai-symposium@qst.go.jp

[トップへ戻る]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Adobe Reader provided by Adobe is required to view PDF format files.