現在地
Home > 核融合エネルギーフォーラム(アーカイブ) > 産業界と"超"若者の意見交換会

核融合エネルギーフォーラム(アーカイブ)

産業界と"超"若者の意見交換会

掲載日:2025年3月28日更新
印刷用ページを表示
 
産業界と若者の意見交換会
活動の記録
 
お知らせ

チラシチラシ2

オンライン座談会
産業界と“超”若者の意見交換会

●開催日時:2021年3月22日(月)14時~15時30分
●対 象:高校生(高校教諭)
●ご協力いただく産業界の皆様(五十音順)
株式会社日立製作所、三菱重工業株式会社、三菱電機株式会社
●申込締切:3月17日(水)17時(期限厳守)

申込はこちら

お問い合わせ先
近藤正聡(東京工業大学)
kondo.m.ai@m.titech.ac.jp

詳しくは、リーフレット [PDFファイル/644KB]をご覧ください。

オンライン座談会「産業界と“超”若者の意見交換会」は、核融合エネルギフォーラムの社会連携クラスター
広報サブクラスター及び実用化戦略クラスター産学連携推進サブクラスターが合同で開催いたします。


趣 旨

ITERから原型炉、さらには実用炉へと続く核融合エネルギーの開発は、世代を越えた長期の研究開発プロジェクトです。 このプロジェクトを成功させるためには、プラズマの制御や計測、超電導材料、核融合炉材料の開発などの幅広い分野において、最先端技術を結集させる必要があり、産業界における革新的な技術開発が不可欠です。

核融合の技術基盤を支える産業界に対して、若者がどのような魅力を感じ、何を求めているのか、一方、産業界は技術開発や技術継承の視点から若者に何を伝えようとしているのか。 こうしたことを背景に、大学生・大学院生などの若者が、産業界の方々と直接顔を合わせて、交流・意見交換する場を提供しています。

具体的には、次に下に示すように、ITER/BA成果報告会に合わせて“産業界と若者の意見交換会”を開催したり、スピンオフ企画として座談会を開催したりしています。

 
意見交換会 座談会
意見交換会 座談会

意見交換会


2019 2018 2017 2016

関係イベント
座談会紹介:プラズマ・核融合学会サロン 座談会 原型炉時代の産業と若手をつなぐ交流の懸け橋

過去の開催案内
2020


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Adobe Reader provided by Adobe is required to view PDF format files.