ホーム|研究分野|メンバー|研究業績|実験装置|連絡先|English HP
ニュース
- 2023年4月7日 境上席研究員が令和5年度の文部科学大臣表彰・科学技術賞(研究部門)を受賞しました。
- 2022年4月29日 量子科学技術研究開発機構-東北大学 マッチング研究支援事業の採択課題が決定しました。
- 2022年4月1日 量子機能創製研究センターが発足しました。
- 2021年11月11日 2次元物質を磁気メモリーに応用に関する記事が日刊工業新聞に掲載されました。
- 2021年07月06日 関西光科学研究所放射光科学研究センターとの共同研究で進められた「一原子層磁性計測技術の開発と鉄表面の特異な磁性の解明研究」が令和3年度理事長表彰(研究開発功績特賞)を受けました。
- 2020年12月04日 プレスリリース「鉄の磁石の「表面の謎」を解明!」
- 2019年12月03日 プレスリリース「電子スピンを自在に操ることができる積層材料の開発に成功」
- 2018年04月04日 プレスリリース「磁性絶縁体を用いてグラフェンのスピンの向きを制御」
- 2018年03月17日 李博士研究員が第65回応用物理学会春期講演会でポスター賞を受賞しました。
- 2018年03月06日 プレスリリース「リチウム内包フラーレンの電子の振る舞いを初めて解明」
- 2018年02月04-08日 境上席研究員がAdvanced Materials World Congress(Singapore)でIAAM Medalを受賞しました。
- 2017年10月01日 プロジェクト「二次元物質スピントロニクス研究」が発足しました。
- 2017年03月17日 境上席研究員がQST高崎研所長表彰を受けました。
- 2017年01月16-17日 QST播磨にて先端量子機能材料研究グループキックオフミーティングを開催しました。
- 2016年12月01日 QST未来ラボ・先端量子機能材料研究グループが発足しました。
- 2016年07月22日 プレスリリース「量子情報技術を担う新材料「グラフェン」のスピンを操る」
- 2016年03月07日 プレスリリース「全反射高速陽電子回折法によりグラフェンと金属との界面構造の解明に成功」