旧核融合フォーラムにおいて、平成14年度から平成18年度まで実施した活動や掲載などをご覧戴くため当面の間表示します。該当する最新の内容については、核融合フォーラムの発展継承となる 核融合エネルギーフォーラム のホームページからご覧下さい。 |
運営会議で了承された重要事項のお知らせ
3月23日に開催された平成18年度第2回運営会議において、以下2件の重要な事項が承認されました。
1)「核融合エネルギーフォーラム」への改組について
核融合フォーラムは、ITER建設や幅広いアプローチ(BA)活動などの本格的な実施に向け、いままでのクラスター活動を一層充実させるとともに、意見の集約や協力の調整などの役割などをより拡充させるため、「核融合エネルギーフォーラム」として間もなく正式に発足する予定です。運営会議で承認された核融合フォーラムの設立趣意書及び規約の一部改定の内容や構成はこちらをご覧下さい。
2)「核融合エネルギー奨励賞」の創設について
また、新しいフォーラムのもとでの創設が決まった「核融合エネルギー奨励賞」は、ITER計画やBA活動などに代表される将来の核融合エネルギーの研究・技術開発に寄与しえる内外の若手研究者・技術者(大学院生を含む)の優れた活動を顕彰するものです。平成19年度の募集案内を間もなく開始する予定です。大凡の内容についてはこちらをご覧下さい。