フォーラム会合のご案内 |
---|
旧核融合フォーラムにおいて、平成14年度から平成18年度まで実施した活動や掲載などをご覧戴くため当面の間表示します。該当する最新の内容については、核融合フォーラムの発展継承となる 核融合エネルギーフォーラム のホームページからご覧下さい。 |
www.ITER.orgサイトのWhat's New Page
(仮訳:リンク元の了解のもとに核融合フォーラムにて第一頁を日本語訳したものです)
ITER建設に関する政府間協議を行っている各国(中国、EU、日本、韓国、ロシア及び米国)を代表する閣僚が、12月20日にワシントンで会合を行った。残念ながら、本会合においてITER建設サイトの合意は至らず、2004年の2月に再度、交渉会合を開くことで合意した。以下はその共同声明である。
ITER閣僚級会合共同声明
6カ国※は多くの点で全会一致を見た。
我々は、ITERのために二つの優れたサイトを有している。両者は事実においてともに優れていることから、全会一致に基づく決定を下す前に、我々は、さらに評価を行う必要がある。
我々は12月の終わりまでにホスト候補国に対し、残った疑問点を提示し、候補国は1月末までに回答を提示することに合意した。
我々は、ITERチームに対し、ITER参加国と共同して、核融合に対するより優れた幅広いプロジェクトの対応を急いで探求するよう依頼する。この作業は同時並行的スケジュールで実施される。
上記全てを踏まえ、我々は全会一致による合意を得るため、できるだけ早く(2月頃に見込まれる)フォローアップの大臣級会合を開催することを計画している。
※ 訳者注)日、EU、米、韓、露、中
ITER計画の概要書brief synopsis、及び一般向け情報資料public information materials
の入手には、青表示下線部分をクリック下さい。
また本新着情報ページの以前の掲載情報は以下から参照できます。
* Cadarache selected a European candidate site - November 26th, 2003.
* Cadarache selected a European candidate site - November 26th, 2003.(日本語訳版)
* Status of Negotiations - November 3rd, 2003.
* Status of Negotiations - November 3rd, 2003. (日本語訳版)
* Korea joins ongoing negotiations - June 16th, 2003.
* Korea joins ongoing negotiations - June 16th, 2003.(日本語訳版)
* Eighth Negotiators Meeting - February 20th, 2003.
* US announces joining ITER negotiations - February 3rd, 2003.
* China applies to join ITER - January 24th, 2003.
* Seventh Negotiators Meeting - December 16th, 2002.
これまでと同様に、ITER計画の進捗に関する定期的報告は
IAEA ITER CTA Newsletter. を参照下さい。
また核融合研究開発に関するより広い情報については、米国の関連サイト
Further general news about fusion (with a US emphasis). を参照下さい。
(2003年12月20日更新)