日時: 令和4年12月22日(木)講演 13時30分~17時45分 パネル展示 12時~18時 |
ITER/BA成果報告会2022「新たな未来を創造する核融合エネルギー」 |
---|
開会の辞 | 佐和 隆光 核融合エネルギーフォーラム運営会議 議長 (国際高等研究所 研究参与) |
来賓挨拶 | 自由民主党 核融合エネルギー推進議員連盟 会長(衆議院議員) 森 英介 文部科学省 文部科学審議官 増子 宏 日本経済団体連合会 むつ小川原開発推進委員会 委員長(三菱重工業株式会社 取締役社長 CEO) 泉澤 清次 経済同友会 副代表幹事 環境・エネルギー委員会 委員長(株式会社価値総合研究所 代表取締役会長) 栗原 美津枝 |
基調報告 | ITERの建設状況 ピエトロ・バラバスキ [その他のファイル/748KB] ITER機構 機構長(ビデオメッセージ) 多田 栄介 [PDFファイル/5.85MB] ITER機構 副機構長 日本の核融合研究開発政策 稲田 剛毅 [PDFファイル/2.91MB] 文部科学省 研究開発局 研究開発戦略官(核融合・原子力国際協力担当) ITER計画及びJT-60SAに関するBA活動の進展と原型炉への展望 竹永 秀信 [PDFファイル/6.39MB] 量子科学技術研究開発機構 那珂研究所 所長 BA活動における大強度加速器開発と拡がる産業応用 長谷川 和男 [PDFファイル/4.46MB] 量子科学技術研究開発機構六ヶ所研究所 核融合炉材料研究開発部 部長 |
特別講演 | ビッグデータを起点とした健康づくりに向けた社会イノベーション創出の試み 中路 重之 [PDFファイル/7.75MB] 弘前大学学長特別補佐(COI担当) |
技術報告 | 瀧田 朋広 [PDFファイル/8.73MB] 株式会社アライドマテリアル 熱マネジメント事業部 新市場開拓部 部長 斉藤 啓一 [PDFファイル/4.09MB] キヤノン電子管デバイス株式会社 技術統括責任者 中村 孝司 [PDFファイル/3.09MB] 帝国イオン株式会社 代表取締役社長 山地 雅俊 [PDFファイル/7.9MB] 東洋炭素株式会社 生産本部 原子力室 室長 塚原 保徳 [PDFファイル/3.44MB] マイクロ波化学株式会社 取締役CSO 平井 裕士 [PDFファイル/2.44MB] ユニバーサル マテリアルズ インキュベーター株式会社 アソシエイト |
閉会挨拶 | 山田 弘司 ITER/BA成果報告会・全体会合組織委員会委員長 (東京大学大学院 新領域創成科学研究科 教授) |
○パネル展示
京都フュージョニアリング株式会社 金属技研株式会社 助川電気工業株式会社 東芝エネルギーシステムズ株式会社 日揮グローバル株式会社 日本ガイシ株式会社 日本電信電話株式会社 株式会社日立製作所 三菱重工業株式会社 三菱電機株式会社 量子科学技術研究開発機構(五十音順)


核融合エネルギーフォーラム主催:
ITER/BA成果報告会2022「新たな未来を創造する核融合エネルギー」のご案内
現在、国際協力で進む「ITER計画」及び「BA活動」を中心に、国・自治体・産業界・大学及び研究機関が協力し、核融合エネルギーの実現に向けた研究開発が着実に進められています。それらの最近の進捗と関連機器の製作状況及び原型炉開発に向けた新たな取り組みを含む今後の展開につきましてご報告するため、下記のとおり、ITER/BA成果報告会2022「新たな未来を創造する核融合エネルギー」を開催します。
ご入場には事前登録が必要です 。当日の入場申し込みは受け付けておりません。事前登録をご希望の方は、締め切り日の12月1日(木)までに、下記URLよりお申し込みください。お申し込み締め切り後、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況、入場者数の制約・調整を踏まえて事前登録者を決定し、お申し込みされた方へご連絡します。ご希望に沿えない場合がありますので、予めご了承ください。
【お申し込み先】 https://forms.office.com/r/uza5BK2pWB (11月1日より申し込み受付開始)
ご来場の際は、以下の新型コロナウイルス感染防止対策にご理解・ご協力をお願いします。
当日は受付前に検温を実施し、37.5℃以上の方はご入場をお断りします。 新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触がある方、体調の優れない方のご来場はご遠慮ください。感染防止のため、マスクの着用及びアルコール消毒をお願いします。ソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。厚生労働省新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)への登録にご協力ください。公的機関(保健所等)からの感染拡大防止を目的とする要請に基づき登録いただいた個人情報の提供を実施する場合があります。新型コロナウイルス感染拡大の状況に鑑み、対策内容が変更となる場合がございます。
新型コロナウイルス感染拡大等により中止となる場合は、ホームページでお知らせいたします。
★ライブ配信実施 ★
ご来場がかなわない方は、ライブ配信(日本語及び英語)で視聴可能です。配信URLは後日お知らせします。
過去の配信はこちら→核融合エネルギーフォーラムチャンネル
日 時: 令和4年12月22日(木)開場 12時 講演 13時30分~17時45分 パネル展示 12時~18時 |
会 場: イイノホール (東京都千代田区内幸町2-1-1)【入場は事前登録制】 |
ライブ配信: YouTubeで実施予定(後日フォーラムホームぺージにてご案内予定) |
参 加 費: 無料(核融合エネルギーフォーラム会員外も参加自由) |
主 催: 核融合エネルギーフォーラム |
共 催: 量子科学技術研究開発機構 自然科学研究機構核融合科学研究所 |
協 賛: 電気事業連合会 日本原子力産業協会 日本電機工業会 プラズマ・核融合学会 日本原子力学会 |
後 援: 文部科学省 外務省 |
成果報告会2022チラシ [PDFファイル/10.47MB] | 成果報告会2022ポスター [PDFファイル/5.04MB] |
---|
問い合わせ先 |
〒311-0193 茨城県那珂市向山 801-1 E-mail : fusion-energy-forum@qst.go.jp F a x : 029-270-7468 |