◆2023(令和5)年度実施課題◆
課題番号 | 課題名 | 所属機関 | 課題責任者 |
2023A-C01 | パーティクルを使用した放射線による免疫療法剤標的化と、放射線Abscopal effectによる癌転移治療の開発 | 岩手医科大学 医学部放射線医学講座 | 原田 聡 |
2023A-C02 | ハイブリッド有機ナノワイヤの構築と汎用反応場としての機能開拓 | 京都大学大学院工学研究科 | 関 修平 |
2023A-C04 | 放射性廃棄物処理のための材料の評価研究 | 日本原子力研究開発機構 | 中原 将海 |
2023A-C06 | 粒子線複合照射による非平衡反応を利用した金属ナノ粒子合成制御と機能性創出 | 大阪公立大学 工学研究科 | 堀 史説 |
2023A-C07 | Fecral系合金の&alpヘクタール;'相析出に及ぼす照射条件パラメータの影響評価 | 日本原子力研究開発機構 | 山下 真一郎 |
2023A-C08 | 高機能ハイエントロピー合金の耐照射特性評価 | 日本原子力研究開発機構 | 山下 真一郎 |
2023A-C09 | Ads材料特有の複合照射影響の把握と予測 | 日本原子力研究開発機構 | 大久保 成彰 |
2023A-C10 | CrコーティングZr合金の腐食特性に及ぼす照射の影響評価 | 日本原子力研究開発機構 | 井岡 郁夫 |
2023A-C11 | 核破砕中性子源施設における陽子ビーム窓とビームモニター及びターゲット容器の材料試験 | 日本原子力研究開発機構 | 山口 雄司 |
2023A-C12 | 加速器を用いた軽水炉燃料被覆管の脆化機構の解明(フェーズ2) | 電力中央研究所 | 園田 健 |
2023A-C13 | 月探査を見据えた宇宙機搭載用帯電計測装置の開発 3 | 東京都市大学 工学部 | 三宅 弘晃 |
2023A-C17 | 強皮症発症リスク因子解明のためのIn-air micro-Pixeによる組織内微量元素分析の高効率化 | 群馬大学 大学院 医学系研究科 | 古賀 康彦 |
2023A-C18 | 大気マイクロPixe/Pigeによる歯学試料の定量方法の効率化 | 朝日大学 歯学部 | 奥山 克史 |
日本原子力研究開発機構 |