- 放射線医学総合研究所では、所内の放射線施設の健全性等を確認するため、事業所境界付近に放射線測定モニタ(モニタリングポスト:球形電離箱式)を設置しています。
- 平成23年3月15日以降、当該モニタリングポストの指示値に変動が認められますが、当研究所ではこれらの変動をもたらすような作業等を実施していないことから、これら指示値の変動は外部からの要因によるものと考えられます。
なお、これらの指示値は、健康に影響のない放射線レベルです。 - 3月15日以降のモニタリングポスト(ポイント1~3時3分箇所)におけるγ(ガンマ)線空間線量率の指示値を参考までに下記に掲載します。
- 指示値について、平成23年3月と平成28年1月、平成27年1月、平成26年1月の指示値を比較すると、事故以前の水準まで低下し安定していることから、平成28年5月より、1-24時までの1時間値(平均値)の公表から24時間値(平均値)を可視化したグラフのみを公開することとしました。
なお、1-24時までの1時間値(平均値)から24時間値(平均値)に変更はしましたが、値についての違いはありません。
注1)モニタリングポストの指示値は気候等の影響により変動しますが、作業及び点検・調整時等を除く通常時(3月15日より以前の過去約8年間)のポイント1~3における変動幅は、概ね0.04~0.1μSv/毎時です。また、放射線線量率は、検出器の設置方法や周囲の状況により千葉県内他所における計測値とは異なる値を示すことがあります。(なお、当所のモニタリングポストは、周囲に建物等の障害物のない地面にあり、放射線検出器は地表面より約1.5mの高さに設置しています。)
注2)指示値において「-」とあるのは、点検等により測定装置を停止させたため、測定データなし(欠測)となっているものです。
注3)2018年8月より、原則として平日のみ(1回/1月、前月分を当月初めに追加)更新してまいりましたが、指示値は事故以前の水準まで低下し安定して推移していることから、2019年3月分をもって掲載を終了させていただきます。ご了承ください。。
2019年 | ||||
---|---|---|---|---|
モニタリングポスト 事業所境界1 |
モニタリングポスト 事業所境界2 |
モニタリングポスト 事業所境界3 |
||
3月 | グラフ | モニタリングポスト 事業所境界1 [PDFファイル/77KB] | モニタリングポスト 事業所境界2 [PDFファイル/77KB] | モニタリングポスト 事業所境界3 [PDFファイル/77KB] |
2月 | グラフ | モニタリングポスト 事業所境界1 [PDFファイル/75KB] | モニタリングポスト 事業所境界2 [PDFファイル/75KB] | モニタリングポスト 事業所境界3 [PDFファイル/75KB] |
1月 | グラフ | モニタリングポスト 事業所境界1 [PDFファイル/88KB] | モニタリングポスト 事業所境界2 [PDFファイル/88KB] | モニタリングポスト 事業所境界3 [PDFファイル/88KB] |
- 過去のモニタリングポスト(2018年)
- 過去のモニタリングポスト(2017年)
- 過去のモニタリングポスト(2016年)
- 過去のモニタリングポスト(2015年)
- 過去のモニタリングポスト(2014年)
- 過去のモニタリングポスト(2013年)
- 過去のモニタリングポスト(2012年)
- 過去のモニタリングポスト(2011年)