|
日 時: 2022年3月8日(火)13時~17時 |
以下の資料についてのお問合せは、 核融合エネルギーフォーラム事務局までお願いします。
(無断転用は固くお断りします)
e-mail: fusion-energy-forum@qst.go.jp
Fax:029-270-7468
|
第1部 |
| 開会挨拶 |
核融合エネルギーフォーラム運営会議 議長 |
| 講演1 |
「PANTA、PLATO、QUESTが拓く核融合の未来」 [PDFファイル/2.9MB] |
| 講演2 |
「核融合炉工学研究が拓く未来」 [PDFファイル/2.11MB] |
| 授賞式 |
2021年度「吉川允二記念核融合エネルギー奨励賞」授賞式 [PDFファイル/168KB] |
|
休憩 |
|
第2部 |
| 講演1 | 「日本の核融合研究開発政策」 [PDFファイル/4.58MB] 岩渕 秀樹(文部科学省) |
| 講演2 | 「核融合エネルギーへ向けた学術研究の役割」 [PDFファイル/1MB] 吉田 善章(核融合科学研究所) |
| 講演3 | 「ITER/BA計画の現状と展望」 [PDFファイル/2.17MB] 栗原 研一(量子科学技術研究開発機構) |
| シンポジウム | 「未来社会と予報(予測)の学術」 -温暖化予報、海況予報、宇宙プラズマ予測、核融合プラズマ予測、データと予測、社会予測- 進行:稲垣 滋 [PDFファイル/103KB] (九州大学) パネリスト:竹村 俊彦 [PDFファイル/1.97MB] (九州大学) 広瀬 直毅 [PDFファイル/1.71MB] (九州大学) 海老原 祐輔 [PDFファイル/1.99MB](京都大学) 篠原 孝司 (東京大学) 藤澤 克樹 [PDFファイル/1.17MB] (九州大学) 吉田 謙太郎 [PDFファイル/195KB](九州大学) |
| 議長挨拶 | 佐和 隆光 [PDFファイル/422KB] |
| 閉会挨拶 | 核融合エネルギーフォーラムITER/BA成果報告会・全体会合組織委員会 委員長 山田 弘司(東京大学) |

