六ヶ所フュージョンエネルギー研究所

第3回A-FNS研究会開催のご案内

掲載日:2025年2月4日更新
印刷用ページを表示

 

第3回A-FNS研究会開催のご案内 ~ 液体金属利用技術  ~

 

主催:量子科学技術研究開発機構 六ヶ所フュージョンエネルギー研究所

量⼦科学技術研究開発機構 六ヶ所フュージョンエネルギー研究所では、⽇欧国際協⼒の下、2007年より幅広いアプローチ(BA)活動の一環として国際核融合材料照射施設の工学実証・工学設計活動(IFMIF/EVEDA)を推進するとともに、核融合中性子源A-FNSの設計を進めております。 核融合中性子源A-FNSは重陽子ビームと液体リチウムターゲットによって発生する中性子発生率が最大6.8×1016 個/秒の加速器駆動の大強度中性子源であり、その概念設計書を令和3年3月にまとめています。この概念設計書を基に文科省核融合科学技術委員会での核融合原型炉研究開発に関する第1回チェックアンドレビューにおいて、「工学設計に向けた更なる活動の加速、大学や他機関等との連携ならびに核融合中性子源の価値の発信が必要である」との答申を得て、国内研究機関と連携して共同で研究を実施しながら、A-FNSによる核融合材料の中性子照射試験に向けた研究課題に取り組んでおります。

 第3回目となる本研究会では、これまでのA-FNS工学設計活動で得られた成果や活動の進捗状況などについてご紹介させていただくとともに、液体金属流動システムの製作・運転・保守、液体金属システムの放射線安全などの「液体金属利用技術」に関する研究開発のご講演をいただいて、今後の課題などについて討議させていただければと存じます。

 

開催日程

令和7年3月24日(月)~3月25日(火)

開催形式

現地開催とオンラインのハイブリッド

オンライン参加の場合は口頭発表セッションの聴講のみのご参加となります。
接続のための情報は参加申し込みをいただいた⽅に送付します。

会場

量子科学技術研究開発機構 六ヶ所フージョンエネルギー研究所
計算機・遠隔実験棟 RECルーム

青森県上北郡六ヶ所村尾駮表舘2-166

参加費

無料

プログラム

第3回A-FNS研究会プログラム [PDFファイル/379KB]

申込方法

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfUtuNvmFPL7COcHtE6an9NBwmHN-z80TXhX3fCIkf2QGE6vg/viewform

申し込み期日は以下の通りです。

現地ポスター発表申し込み 3月10日(月)まで

懇親会参加申し込み 3月14日(金)午前まで

オンライン・現地参加申し込み 3月19日(水)まで

発表者の旅費について

発表者(ポスター発表)には旅費をご用意させていただきます。​

宿泊・送迎について

宿泊は各自でご予約下さい。 

東北新幹線七戸十和田駅⇔六ヶ所研、三沢市内⇔六ヶ所研 の送迎バスを運行します。 

問合先

量⼦科学技術研究開発機構 六ヶ所フュージョンエネルギ-研究所 

 落合 謙太郎(核融合中性子源開発グループ) 

 E-mail: ochiai.kentaro(a)qst.go.jp ((a)は@に変換)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Adobe Reader provided by Adobe is required to view PDF format files.