現在地
Home > サブサイト新着

サブサイト新着

2020年1月30日更新
2020年度 SIP全体シンポジウムのお知らせ
2020年1月30日更新
2020年度 光・量子シンポジウムの開催日程のお知らせ
2020年1月29日更新
関西光科学研究所 | 第72回KPSIセミナー 量子レベルでの「光子渦」の生成と検出
2020年1月29日更新
Kansai Photon Science Institute   |   The 72nd KPSI Seminar Generation and detection of “photon vortex” in quantum level
2020年1月23日更新
人工股関節カップの設置強度を術中評価する技術を開発-より安全で正確な人工股関節置換術へ期待-
2020年1月22日更新
100秒の大台に! 大強度負イオンビーム生成~核融合発電に必要な負イオンビームを安定に生成する技術を確立~
2020年1月22日更新
第36回プラズマ・核融合学会年会において、プラズマ・核融合学会賞 第24回学術奨励賞を受賞しました
2020年1月21日更新
2020年1月17日 浜松ホトニクスPDサイトビジット報告
2020年1月20日更新
関西光科学研究所 | S-Cube:第215回「光に導かれてきた?これまでの軌跡とこれから」
2020年1月15日更新
千葉県立現代産業科学館で実験・工作教室を開催しました
2020年1月15日更新
千葉県立現代産業科学館で実験・工作教室を開催しました
2020年1月14日更新
株式会社東芝からSIP課題「光・量子を活用したSociety 5.0実現化技術」の研究成果に関するプレスリリースが発表されました。 量子暗号通信技術を用いた全ゲノム配列データの伝送を世界で初めて実証-大容量データ伝送にも対応した量子暗号技術がゲノム研究・ゲノム医療分野での実用レベルの活用を可能に-
2020年1月10日更新
ゲノム変異の少ないヒトiPS細胞樹立法を発見
2020年1月9日更新
2020年1月 光・量子通信定例会のお知らせ
2020年1月8日更新
360-degree Panorama Images
2020年1月8日更新
全天球画像
2020年1月8日更新
JT-60SA Construction | Cryostat body cylindrical section installed (Dec. 2019)
2020年1月7日更新
iPS細胞移植後の腫瘍化モニタリング技術を開発-PET検査で神経幹/前駆細胞の造腫瘍性変化を可視化-
2020年1月7日更新
ビジネス+ITにSIP「光・量子を活用したSociety 5.0実現化技術」が紹介されました。
2019年12月24日更新
第3回QST国際シンポジウム 開催報告
2019年12月23日更新
第2回「科学の美」インスタ写真コンテストにてサイエンス賞を受賞致しました
2019年12月23日更新
関西光科学研究所 | トピックス:日本IDDMネットワーク研究助成金の贈呈式を開催しました(令和元年12月10日)
2019年12月19日更新
2020年1月 レーザー加工定例会のお知らせ
2019年12月18日更新
​白戸 高志 研究員が 第36回プラズマ・核融合学会にて若手学会発表賞を受賞しました
2019年12月18日更新
金主幹研究員が第14回ベリリウム技術国際会議にて表彰されました
2019年12月17日更新
【開催終了】 QST高崎サイエンスフェスタ2019
2019年12月12日更新
国立研究開発法人情報通信研究機構からSIP課題「光・量子を活用したSociety 5.0実現化技術」の研究成果に関するプレスリリースが発表されました。秘密分散と秘匿通信技術を用いた電子カルテ保管・交換システムを開発~南海トラフ地震等の災害想定実験において、医療データを迅速に復元~
2019年12月11日更新
IFERC-CSCスーパーコンピュータシステムの公募案内(2020年度)
2019年12月10日更新
RSNA2019でCum Laudeを受賞しました
2019年12月10日更新
西田プログラムディレクターが「TCQCS 2019(日米欧量子通信国際会議 Topical Conference on Quantum Communication and Security 2019)」で「Photonics and Quantum Technology for Society 5.0」をテーマに講演されます。
ページ: [46] [47] [48] [49] [50] 51 [52] [53] [54] [55] [56]