現在地
Home > サブサイト新着

サブサイト新着

2020年11月18日更新
AFOMP Outstanding Medical Physicist Awardを受賞しました
2020年11月16日更新
JT-60SAがテレビ番組に登場します
2020年11月13日更新
令和元年度JT-60共同研究優秀賞
2020年11月12日更新
オンラインイベント開催のお知らせ 国立研究開発法人協議会シンポジウム「with/postコロナ社会を生き抜くために」「国研協による科学技術の連携で目指すSDGs」
2020年11月12日更新
関西光科学研究所 | 第17回QST播磨セミナー ARPESで探る局所領域の電子状態
2020年11月9日更新
共同研究/【令和3年度】「トカマク炉心プラズマ共同研究」の募集要項【締め切りました】
2020年11月6日更新
日本電信電話株式会社と国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 連携協力協定の締結について
2020年11月4日更新
QST高崎サイエンスフェスタ2020
2020年11月2日更新
株式会社QunaSysがHPCシステムズ株式会社との量子コンピュータ向け化学計算プログラムの共同実証開始に関するプレスリリースを発表しました。
2020年11月2日更新
第4回QST国際シンポジウム
2020年11月2日更新
国際原子力機関(IAEA)の技術報告書が出版されました
2020年10月31日更新
那珂核融合研究所で発生した火災について(続報)
2020年10月30日更新
那珂核融合研究所で発生した火災について
2020年10月30日更新
認知症治療薬開発へのとびらをひらくPET薬剤の開発に成功-脳内タウ病変の可視化による病態解明、早期診断、新規治療薬の開発促進に役立つ-
2020年10月30日更新
[Press Release] Brain imaging for early detection of Alzheimer’s disease and other dementias
2020年10月29日更新
株式会社ZenmuTechと国立研究開発法人情報通信研究機構は、株式会社ワイ・デー・ケーと共同で100年単位の超長期情報保管にも耐えるストレージシステムの開発に関するプレスリリースを発表しました。
2020年10月28日更新
テラヘルツ光が姿を変えて水中を伝わる様子の観測に成功!- これまでの常識を覆すテラヘルツ光の新たな活用法として期待 -
2020年10月27日更新
一瞬で超高線量の放射線をがんに照射するFLASHではどうして副作用が抑制されるのか?―その要因と考えられている現象を放射線化学的実験で初めて明らかに―
2020年10月27日更新
「光・量子を活用したSociety 5.0実現化技術」公開シンポジウム2020の特設サイト がオープンしました。 参加お申し込みはこちらから。
2020年10月27日更新
[High-Profile Research Paper] Significant changes in yields of 7-hydroxy-coumarin-3-carboxylic acid produced under FLASH radiotherapy conditions
2020年10月26日更新
量研那珂研究所 施設見学会 2020
2020年10月23日更新
日本電気株式会社、国立研究開発法人情報通信研究機構及び株式会社ZenmuTechから量子暗号を用いて電子カルテを秘匿し、伝送・秘密分散バックアップを行う実証実験に成功したことに関するプレスリリースが発表されました。
2020年10月21日更新
株式会社QunaSysから世界最高性能・最多機能の量子コンピュータ向け量子計算クラウドサービス「QunaSys Qamuy™」のプライベート・ベータ版提供開始に関するプレスリリースを発表しました。
2020年10月21日更新
国立研究開発法人情報通信研究機構と株式会社QunaSysが凸版印刷株式会社、ISARA Corporationと4者が連携した量子セキュアクラウド技術の確立に向けた始動に関するプレスリリースを発表しました。「量子コンピューティング技術と量子暗号技術で安全なデータ流通/保管/利活用を実現」
2020年10月20日更新
IOP Trusted Reviewerを受賞しました
2020年10月19日更新
革新的医療用ラジオアイソトープ製造施設整備に向け始動 DATEプロジェクトが拓く国産診断治療用アイソトープ医薬品開発
2020年10月19日更新
第32回公開講座を開催しました
2020年10月16日更新
公開講座「放射線医学で目指す がん・認知症の克服と医療被ばくの最適化」 開催のご案内
2020年10月16日更新
関西光科学研究所 | 第16回QST播磨セミナー 強誘電体の電気分極によって誘起されるバンド傾斜構造の直接観察
2020年10月15日更新
体内に取り込まれたセシウムの動きが見える!~PETで撮像できるポジトロン放出核種セシウム-127トレーサの開発に世界で初めて成功~
ページ: [41] [42] [43] [44] [45] 46 [47] [48] [49] [50] [51]