- 現在地
- Home > サブサイト新着
サブサイト新着
- 2020年8月27日更新
- 核融合入門 | ビデオ紹介
- 2020年8月26日更新
- 微生物は紫外線下で長期間生存可能:国際宇宙ステーション曝露実験
- 2020年8月25日更新
- 関西光科学研究所 | 光・量子ビーム科学合同シンポジウム2020(OPTO2020)開催
- 2020年8月24日更新
- (公立大学法人横浜市立大学プレスリリース)降圧薬レニン-アンジオテンシン系阻害薬の新型コロナウイルス感染症の重症化への影響について Kanagawa RASI COVID-19研究の取り組み
- 2020年8月21日更新
- 安井サブプログラムディレクターが「日本科学技術ジャーナリスト会議 2020年9月 例会」で「コロナショックで加速する製造業の新たな産業革命 ー私たちの未来社会Society5.0 への胎動ー」をテーマに講演されます。
- 2020年8月20日更新
- 第67回米国核医学・分子イメージング学会(SNMMI2020)でポスター賞金賞を受賞しました
- 2020年7月17日更新
- 京都大学からSIP課題「光・量子を活用したSociety 5.0実現化技術」の研究成果に関するプレスリリースが発表されました。「電気的に2次元ビーム走査可能な新たなフォトニック結晶レーザーチップの開発に成功」
- 2020年7月16日更新
- 高強度のレーザー光による世界最大の電場発生を実証 ― 重イオン加速器の飛躍的な小型化に期待 ―
- 2020年7月15日更新
- 那珂核融合研究所_カナちゃんの那珂研レポート第61回
- 2020年6月25日更新
- 新型コロナウイルスに関する緊急事態の解除によるQSTの対応について
- 2020年6月24日更新
- 市販の熱カソードを用いたコンパクト高性能電子銃-東北の次世代放射光施設に導入予定-
- 2020年6月23日更新
- 日本経済新聞電子版(6/23付)に株式会社QunaSys楊天任最高経営責任者(CEO)のインタビュー記事『量子計算機で「新たな次元」へ 世界初の実用化目指す』が掲載されました。
- 2020年6月19日更新
- 工作教室 第3弾「UV DETECTOR」をアップしました