現在地
Home > プレスリリース

プレスリリース

2020年5月29日更新
レーザー・放射光発光による衝突後効果の変化を利用するアト秒「ストップウォッチ」―原子の内殻過程をアト秒で追及する新しい手法―
2020年5月15日更新
レーザー・放射光フェムト秒レーザー光の高次高調波によって薄膜の微細加工に成功!― 極端紫外光の回折限界集光が拓く微細加工の最前線 ―
2020年5月12日更新
医学・医療細胞における分子1個の回転運動を3次元で検出するナノ量子センサーを実現~ 医学と生命科学の発展に幅広く貢献 ~
2020年5月11日更新
医学・医療モノーが提唱したアロステリック制御メカニズムの一端を解明一植物ホルモンの代謝酵素は、植物ホルモンを介在させる多量体化により活性調節されていた!一
2020年4月28日更新
その他の分野宙に浮く水素イオン?!―大型タンパク質の中性子結晶構造解析で見えた特異な世界―
2020年4月22日更新
エネルギー遂に組立完了 世界最大の核融合超伝導トカマク型実験装置JT-60SA~ 今後、初プラズマ着火に向けて始動 ~
2020年4月17日更新
材料・物質熱利用水素製造の主反応の大幅な省エネルギー化に成功~国家プロジェクトの目標値である水素製造効率40%の達成に見通し~
2020年4月15日更新
その他の分野国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構の平野俊夫理事長が、国立大学法人北海道大学遺伝子病制御研究所の村上正晃教授と共同で、これまでの長年の研究成果を基に個人的な活動として新型コロナウイルスに関する論文を発表いたしました。
2020年4月1日更新
その他の分野国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構役員人事(令和2年4月1日)
2020年4月1日更新
医学・医療サルで“他者のこころを読む”脳部位を特定― 自閉症の脳病態を解明する動物モデルの開発へ新しい道 ―
2020年3月26日更新
レーザー・放射光コバルト酸鉛のスピン状態転移、電荷移動転移を発見—負熱膨張材料などへの応用に期待—
2020年3月25日更新
医学・医療認知症に対する点鼻ワクチンの開発―遺伝子治療による免疫療法と分子イメージング―
2020年3月10日更新
医学・医療現状検出が困難な1cm未満の膵がんを画像化-早期膵がんを診断でき、治療にも有用な画像診断法を開発-
2020年3月10日更新
照射技術植物は、弱いガンマ線でも積極的に反応して変異の発生を抑制し、DNAを守る―モデル植物シロイヌナズナへの長期間照射試験で発見!―
2020年2月28日更新
エネルギー狭い空間に適用可能な管内レーザ溶接技術を開発~狙い位置精密制御により核融合実験装置内における配管接続技術を高度化~
2020年2月27日更新
レーザー・放射光世界最高級強度のレーザー光が引き起こす電子の特異な振る舞いを解明!― 量子メスの実現に向けた重要な知見 ―
2020年2月14日更新
その他の分野隕石衝突後の環境激変の証拠を発見〜白亜紀最末期の生物大量絶滅は大規模酸性雨により引き起こされた?〜
2020年2月11日更新
その他の分野生命現象の本質を探る量子構造生物学の挑戦―地球の窒素循環を担う酵素の反応機構を全原子構造決定により解明―
2020年1月30日更新
エネルギー核融合実験炉イーターのトロイダル磁場コイル初号機完成披露式典を開催~世界最大級の超伝導コイルの完成により、核融合炉建設が大きく前進~
2020年1月23日更新
レーザー・放射光人工股関節カップの設置強度を術中評価する技術を開発-より安全で正確な人工股関節置換術へ期待-
2020年1月22日更新
エネルギー100秒の大台に! 大強度負イオンビーム生成~核融合発電に必要な負イオンビームを安定に生成する技術を確立~
2020年1月10日更新
医学・医療ゲノム変異の少ないヒトiPS細胞樹立法を発見
2020年1月7日更新
医学・医療iPS細胞移植後の腫瘍化モニタリング技術を開発-PET検査で神経幹/前駆細胞の造腫瘍性変化を可視化-
2019年12月3日更新
材料・物質電子スピンを自在に操ることができる積層材料の開発に成功- 日常生活の情報化を支える超高記録密度・省エネ磁気メモリの実現に大きく前進 –
2019年11月28日更新
レーザー・放射光超短パルス軟X線レーザー特有の表面加工メカニズムを解明-ナノスケールの超精密・直接加工が可能に!-
2019年11月28日更新
レーザー・放射光新材料の‟温めると縮む”効果、2つのメカニズムの同時発生で高まることを発見―精密位置決めが必要な工程に対応―
2019年11月27日更新
照射技術群馬県オリジナルの輸出用清酒酵母ができました!~県産清酒の輸出拡大を目指します~
2019年11月27日更新
エネルギー核融合エネルギーの発電実証に向けた原型炉の基本概念を明確化- 脱炭素社会に向けて21世紀中ごろの実現を目指す -
2019年11月26日更新
医学・医療受精卵の発育には適量の脂肪が必要-マウス卵子から脂肪滴を除去する技術の開発により解明-
2019年11月15日更新
その他の分野放射線医学総合研究所における動物用MRI装置撤去作業時の建物一部破損について(最終報)
ページ: [4] [5] [6] [7] [8] 9 [10] [11] [12] [13] [14]