- 現在地
- Home > プレスリリース
プレスリリース
- 2022年2月16日更新
世界最強最薄ターゲットによるレーザーイオン加速の実現 ―グラフェンと超高強度レーザーが切り拓く極限世界―
- 2022年1月25日更新
放射光を使った磁石の奥まで透ける顕微鏡―X線発光の新原理を用い開発に成功―
- 2022年1月18日更新
世界初のヘルメット型PET 装置を製品化 -小型・高性能を実現、脳の検査がもっと身近に-
- 2021年12月17日更新
世界最高の水素分離性能を有する酸化グラフェン膜を開発 -耐湿性を飛躍的に改善し、実用化に大きく前進-
- 2021年12月7日更新
使用済電池から低コストで超高純度リチウム回収 -レアメタル資源循環を拓く-
- 2021年11月26日更新
千葉地区内サイクロトロン棟地下電源室の火災発生について
- 2021年11月25日更新
量子論で解く、ブラックホールでのガンマ線渦生成
- 2021年11月15日更新
ヒストンメチル化酵素NSD2は発がん性変異により安全装置が外れ、制御不能になる
- 2021年10月28日更新
生体内で安定して機能するアスタチン-211標識法を開発 より有効で安全な核医学治療への応用に期待
- 2021年10月23日更新
7種のアミノ酸が脳を守り、認知症の進行を抑えることを発見!-脳の炎症性変化を防ぎ、神経細胞死による脳萎縮を抑制
- 2021年10月7日更新
1Fの格納容器内にたまった水の中で金属材料はどう腐食するのか?-放射線環境下での腐食データベースの構築-
- 2021年9月29日更新
巨大負熱膨張のメカニズムを解明 -さらなる新材料の設計に道を拓く-
- 2021年9月29日更新
どの原料モノマーを使えば、どんな高分子材料を作れるか分かる!?人工知能(AI)で重合反応率を簡単に予測
- 2021年9月22日更新
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構理事長の平野俊夫が、これまでの大阪大学等でのインターロイキン6の発見とその一連の研究成果に対して、「2021年クラリベイト引用栄誉賞」を受賞いたしました。
- 2021年8月3日更新
量子操作で蛍光検出効率100倍に成功 ~ウイルス感染症の早期・迅速診断への応用に期待~
- 2021年7月29日更新
希少な元素を使わずにアルミニウムと鉄で水素を蓄える ―水素吸蔵合金開発の新たな展開を先導―