現在地
Home > サブサイト新着

サブサイト新着

2024年12月3日更新
横塚恵莉技術員(先進ビーム利用施設部)が放射線プロセスシンポジウム若手ポスター最優秀賞を受賞
2024年11月29日更新
学振特別研究員の矢部卓也さんが若手ポスター優秀賞を受賞しました!
2024年11月29日更新
学振特別研究員の矢部卓也さんが若手ポスター優秀賞を受賞しました!
2024年11月29日更新
JT-60SA国際核融合スクール【JIFS2024まとめ動画掲載】
2024年11月29日更新
学振特別研究員の矢部卓也さんが若手ポスター優秀賞を受賞!
2024年11月27日更新
【活動報告】 かんざきまつりに出展
2024年11月25日更新
加速器施設利用 2025年度研究課題募集のお知らせ
2024年11月22日更新
【活動報告】 緑桜学園 那珂市立木崎小学校で出張授業
2024年11月22日更新
木村雄亮博士研究員(先端機能材料研究部)が日本原子力学会関東・甲越支部 第23回若手研究者・技術者発表討論会奨励賞を受賞
2024年11月20日更新
【Event ended】 The 8th QST International Symposium (【開催終了】 第8回QST国際シンポジウム)
2024年11月20日更新
11月28日に内閣府主催のスタートアップ×行政の公共調達促進イベント「マッチングピッチ2024」が開催されます。
2024年11月18日更新
第21回日本核医学会研究奨励賞を受賞しました
2024年11月18日更新
第37回日本酸化ストレス学会関東支部会で優秀発表賞を受賞しました
2024年11月14日更新
10月29日にSIP第3期「先進的量子技術基盤の社会課題への応用促進」と BRIDGE量子関連施策連携 公開シンポジウム2024が開催されました。
2024年11月14日更新
トリプルネガティブ乳がん治療に新たな可能性を発見~乳がんのミトコンドリア阻害は相同組換えを抑制しPARP阻害剤への感受性を高める~
2024年11月13日更新
令和6年度 関西光量子科学研究所(木津地区)施設公開の開催について(令和6年11月16日(土曜日)開催)
2024年11月12日更新
プレスリリース:植物は傷ついたDNAの修復方法を成長に応じて使い分けていた 〜変異導入を制御することで効率的な新品種開発に展開〜(環境耐性遺伝子プロジェクト)
2024年11月11日更新
【出展レポート】 サイエンスアゴラ2024
2024年11月11日更新
令和7年度「トカマク炉心プラズマ共同研究」の募集要項
2024年11月8日更新
QST那珂フュージョン科学技術研究所 施設見学会 2024
2024年11月8日更新
カナちゃんの那珂研レポート第65回 那珂フュージョン科学技術研究所施設見学会
2024年11月8日更新
QI2024サテライトシンポジウムを開催しました
2024年11月5日更新
11月27日に内閣府主催のSIP/BRIDGEフォーラムが開催されます。
2024年11月5日更新
11月27日に内閣府主催のSIP/BRIDGEフォーラムが開催されます。
2024年10月31日更新
第52回内藤コンファレンスにて優秀ポスター賞を受賞しました
2024年10月31日更新
第60回日本医学放射線学会秋季臨床大会にて最優秀賞を受賞しました
2024年10月30日更新
QunaSysが10月29日「QunaSys、FTQC時代の量子アルゴリズム研究を支援するソフトウェア -QURI SDK- をリリース」のプレスリリースを発表しました。
2024年10月29日更新
【活動報告】 夏休み!理科実験教室
2024年10月29日更新
第17回 In vivoイメージングフォーラム2024でポスター賞を受賞しました
2024年10月28日更新
超伝導の空間的な乱れを可視化する新たな顕微観察技術の開発 ―超伝導材料の高性能化に役立つ新手法として期待―
ページ: [3] [4] [5] [6] [7] 8 [9] [10] [11] [12] [13]