国内発表 | 第35回プラズマ・核融合学会年会(2018年12月、大阪府吹田市)
第35回プラズマ・核融合学会年会(2018年12月、大阪府吹田市)
- 横山達也、"全状態探索によるデータ駆動アプローチを用いたJT-60Uの高ベータディスラプション予知と物理背景の抽出"
- 東島智、"シンポジウム:JT-60SAの運転開始と国内からの参加 (1)趣旨説明及び (2)JT-60SAコミッショニングとファーストプラズマ"
- 大山直幸、"JT-60SAの段階的装置増強計画"
- 東條寛、"JT-60Uプラズマ周辺部ペデスタルの電子密度分布構造の規格化衝突度依存性"
- 神谷健作、"JT-60UのL-H遷移における周辺径電流構造の形成"
- 吉田麻衣子、"JT-60SAの研究計画と初期実験"
- 福本正勝、"JT-60SA下側ダイバータターゲット試験体への熱負荷試験"
- 山下双太郎、"ASDEXゲージの感度特性評価 -高圧ガス環境下での感度とD-moduleプラズマ中のガス圧力挙動-"
- 若月琢馬、"強化学習を用いたプラズマ温度分布制御のJT-60U実験データを用いた検証"
- 大野誠、"ビーム放射分光計測を用いたDIII-DトカマクのWide pedestal quiescent H-modeにおける広帯域乱流揺動特性解析"
- 坂東隆宏、"JT-60Uの高ベータプラズマにおけるMHD不安定性の空間構造"
- 三上智弘、"GAMMA 10/PDXのセントラル部における電子サイクロトロン加熱時のヘリウム原子線 強度比法を用いた電子温度・電子密度計測"
- 杉原輝、"タングステン壁への中性子照射量評価のためのLIBSによる微量レニウム検出"
- 仲野友英、"Calculation of W62+ ionisation and W63+ recombination cross sections"
- 浦野創、"JT-60SAにおけるプラズマ着火解析"
- 戸塚俊之、"JT-60SA統括制御システムの開発状況"
- 大島貴幸、"JT-60SA計測用タイミングシステムと高速ネットワークの構築"
- 山崎莉穂、"JT-60SA実験データベースシステムの開発"
- 本多充、"統合モデルの核としてのフラックスマッチングコードGOTRESSの進展"
- 成田絵美、"粒子供給を伴うコアプラズマにおける粒子拡散とピンチの密度分布形成に対する影響"
- 成田絵美、"核融合プラズマにおける高速な分布予測のための機械学習を用いた輸送モデリング"
- 矢本昌平、"多種不純物入射シミュレーションに向けたSONICコードの拡張"
- 井上静雄、"外部共鳴磁場摂動による磁気島振動の能動制御とその磁気島成長に対する安定化効果"
- 隅田脩平、"JT-60Uにおけるイオンサイクロトロン放射を駆動する高速3Heイオンの速度分布"
- 林伸彦、"JT-60SA実験に向けたプラズマと運転シナリオの統合予測モデリング"
- 松永剛、"JT-60SAにおける超伝導コイル製作/組立後の誤差磁場の評価"
- このページを見ている人は
こんなページも見ています
-
■■JT-60SA公式Xアカウント■■
👇フォローお待ちしています!
■■■■■■■■■■■■■■■