ビデオ紹介
JT-60SA組立動画(2020年3月)
JT-60SA組立動画(5分44秒)
「地上の太陽をめざして」〜JT-60 で臨界プラズマ条件を達成〜
那珂核融合研究所を見学に来た小学5年生の「未来君」たちを、核融合エネルギーの研究開発を推進するトップメンバーの「ロクマル博士」が案内し、 「核融合の原理」「JT-60 臨界プラズマ条件の達成」「核融合の国際協力」などについて説明するという広報用ビデオです。 製作に当たっては、関係者だけでなく核融合に直接関係ない方からも多数アドバイスをいただき、一般の方にも親しみやすい内容となっています。(16分8秒)
「地上の太陽を目指して」〜JT-60で臨界プラズマ条件を構成〜
「JT-60における遠隔実験」〜ITER遠隔実験の実現へ向けて大きく前進〜
原子力機構は、高度なセキュリティーを保ちつつ遠隔地から臨界プラズマ試験装置(JT-60)の実験を行うシステムを開発し、 京都大学からのJT-60実験を実施しました。これは、遠隔地の研究者が大型の核融合実験装置を用いた実験をオンサイト研究者と ほぼ同等な環境で実施できることを世界で初めて実証したものであり、国際熱核融合実験炉ITERの遠隔実験の実現に向けて大きく前進する成果となりました。(4分4秒)
「JT-60における遠隔実験」〜ITER遠隔実験の実現に向けて大きく前進〜