現在地
Home > 先進プラズマ研究開発 > 第3回NEXT(数値トカマク)研究会

先進プラズマ研究開発

第3回NEXT(数値トカマク)研究会

掲載日:2018年12月26日更新
印刷用ページを表示

【本研究会は終了いたしました】

炉心プラズマ研究部では、平成8年度より数値トカマク(NEXT)計画を推進してい ます。この計画は、超並列計算をはじめとした近年の計算科学の著しい発展を背景に、プラズマの振舞いを規定している基礎方程式にできるだけ忠実に従うことにより、プラズマ中で展開している現象を計算機上に再現し、核融合プラズマの複雑現象の物理的解明を図ることを目的としています。このような核融合プラズマシミュレーション研究の推進にあたっては、その物理手法・計算科学手法において、核融合研究の分野のみならず幅広い学問分野の英知を結集する必要があります。そのため、本 NEXT 研究会においては、核融合・プラズマ物理を中心に光量子物理、天体・宇宙物理、流体物理および数値計算物理など、広範囲の関連研究分野の方々の参加・報告をお願いし、企画させていただいています。

第3回 NEXT 研究会は、平成9年9月4日、5日に東京の日本原子力研究所東京本部で開催され、41名(所外研究機関から21名)の方々からの参加を得、15件の発表がありました。なお、当日のプログラムおよび出席者名簿は、それぞれ、下記に示しています。

最近、プラズマ物理、流体物理では連続体的な取り扱いと粒子的な取り扱いの混合により対象とする物理現象の特徴を捉え、より現実的なシミュレーションを目指すハイブリッド・モデルが着目されています。また、計算機利用技術では高性能コンピュータと高速ネットワークを統合的に利用する技術開発に関心が高まっています。中でも、スーパーコンピュータの異機種間結合計算、特に、スカラー並列機とベクトル並列機との結合によるハイブリッド計算が計算機資源の有効利用法として注目されるようになりました。この異機種間結合計算は、COMPACSをはじめとする原研の計算機システムの特徴を生かした計算機利用技術です。

第3回NEXT研究会では、「ハイブリッド」をキーワードとしたプログラムの構成を行いました。数値トカマク計画に関しては、異機種結合計算、粒子流体ハイブリッドシミュレーション、及び垂直移動現象(VDE)シミュレーションの成果を報告しました。ハイブリッド計算機によるシミュレーションの成果、特に、ハイブリッド計算機の利用技術に関しては、計算科学技術推進センターの協力を得ています。また、各専門家を招き、計算流体、天体物理の最新の話題についての発表を依頼し、さらに、外国人研究者を招き、米国における核融合プラズマシミュレーション計画のひとつであるMH3Dプロジェクトについて発表を依頼しました。

これらの発表は今後のNEXT計画の着実な推進に資するものであり、ご多忙中にもか かわらず、本研究会に出席していただいた諸先生方にお礼申し上げます。

第3回NEXT研究会事務局

日時:平成9年9月4日〜5日
場所:東京 新橋 富国生命ビル

プログラム

  • 挨拶
    平山 俊雄(原研那珂)
  • COMPACSにおける異機種間通信ライブラリ
    小出 洋(原研計算科学)
  • スーパーコンピュータ異機種結合計算
    林 満(原研那珂)
  • 流体コードを用いた異機種並列計算機の性能評価
    木村 俊哉(原研計算科学)
  • 複合並列計算機利用環境 STA
    武宮 博(原研計算科学)
  • プラズマ粒子コードの並列処理
    西原 功修(大阪大学・レーザー核融合研究センター)
  • CIP法によるブラゾフ・ボルツマン方程式の数値解法
    中村 恭志(東京工業大学 総合理工センター)
  • ジャイロ流体シミュレーション
    内藤 裕志(山口大学工学部)
  • 運動論的MHDハイブリッドシミュレーション
    徳田 伸二(原研那珂)
  • TAEモードの非線形シミュレーション
    藤堂 泰(核融合科学研究所)
  • Two-Fluid and Extended MHD Effects on Tokamak Dynamics
    Linda Sugiyama(MIT/核融合科学研究所)
  • 天体MHDシミュレーション
    松元 亮治(千葉大学理学部)
  • ハイブリッドシミュレーションによる磁気圏プラズマ現象の研究
    藤本 正樹(東京工業大学理学部)
  • 航空宇宙における流体解析の動向
    嶋 英志(川崎重工業(株))
  • 粒子手法による光量子シミュレーション研究
    岸本 泰明(原研那珂)
  • TSCシミュレーション
    中村 幸治(原研那珂)

計 15件

参加者リスト(敬称略)

 
所属 名前
北海道大学・工学研究科・量子エネルギー工学科 及川俊一
核融合科学研究所 岡本正雄
核融合科学研究所 高丸尚教
核融合科学研究所 藤堂泰
核融合科学研究所 村上定義
MIT/核融合科学研究所 L.Sugiyama
山口大学・工学部・電気電子工学科 内藤裕志
大阪大学・レーザー核融合研究センター 西原功修
北海道大学・工学部・電気工学科 本間利久
名古屋大学・理学部・物理学科 大沢幸治
名古屋大学・理学部・物理学科 樋田美栄子
東京工業大学・理学部・地球惑星科学科 藤本正樹
千葉大学・理学部・物理学科 松元亮治
宇宙科学研究所 中村匡
宇宙科学研究所 阿部修英
川崎重工業(株)・岐阜技術研究所 嶋英志
東京工業大学・総合理工学部 矢部孝
東京工業大学・総合理工学部 中村恭志
富士総合研究所 大谷泰昭
富士総合研究所 渋木尚
宇宙開発事業団 谷啓二
原研計算科学 浅井清
原研計算科学 相川裕史
原研計算科学 折居茂夫
原研計算科学 今村俊幸
原研計算科学 小出洋
原研計算科学 木村俊哉
原研計算科学 武宮博
原研計算科学 原田裕夫
原研那珂 平山俊雄
原研那珂 徳田伸二
原研那珂 小関隆久
原研那珂 山極満
原研那珂 石井康友
原研那珂 松本太郎
原研那珂 林満
原研那珂 滝塚知典
原研那珂 清水勝宏
原研那珂 岸本泰明
原研那珂 中村幸治
原研那珂 栗田源一
原研那珂 軍司美香